
KDDIは「マネ活2」(auバリューリンク マネ活2 月額9328円と使い放題MAX+ マネ活2 月額9108円)を発表。2025年12月1日開始。
特典は3種。1つめは「銀行あずけて特典」。au PAY ゴールドカード会員を対象に、auじぶん銀行の円普通預金残高に応じて毎月現金をキャッシュバック。月末時点の残高が10万円以上30万円未満なら月100円、30万円以上50万円未満なら月300円、50万円以上なら月500円を還元。特典は条件を満たした月の翌月下旬以降に、auじぶん銀行の円普通預金口座へ振り込み。
| 円普通預金残高(月末) | 10万円~ | 30万円~ | 50万円~ |
|---|---|---|---|
| 特典 | 100円/月(税抜相当額)[110円] | 300円/月(税抜相当額)[330円] | 500円/月(税抜相当額)[550円] |
2つめは「通信料お支払い特典」。通信料金の支払い方法に応じて毎月最大税抜1500円相当(税込1650円)をキャッシュバック。月末時点で、通信料の支払いにau PAY カードを設定し、その引き落とし口座にauじぶん銀行を指定している場合、月1500円(税抜相当額、税込1650円)を還元。au PAY カードの引き落とし口座にauじぶん銀行以外を設定している場合、または通信料の支払い方法としてauじぶん銀行を直接設定している場合は、いずれも月1000円(税抜相当額、税込1100円)のキャッシュバック。こちらも条件を満たした月の翌月下旬以降に、auじぶん銀行の円普通預金口座へ入金。
| 項目 | au PAY カードを設定し、引き落とし口座をauじぶん銀行に設定 | au PAY カードを設定し、引き落とし口座をauじぶん銀行以外に設定 | 通信料お支払い方法にauじぶん銀行を設定 |
|---|---|---|---|
| 特典 | 1500円/月(税抜相当額)[1650円] | 1000円/月(税抜相当額)[1100円] | 1000円/月(税抜相当額)[1100円] |
3つめは「お買い物特典」で、au PAY やau PAY カードでの決済に対してポイント還元率を上乗せします。au PAY ゴールドカード会員の場合、au PAY ゴールドカードでのクレジット決済やau PAY 残高払いを利用すると、1回の支払いにつき100円ごとに通常のベースポイントに加えて、最大5%分のポイントを上乗せします。プラン特典による上乗せポイントは、どの決済方法の合計でも月2500ポイントが上限です。ゴールドカードを持たない場合でも、au PAY カードやau PAY での支払い時に、1%分のポイントを上乗せして還元します。
| 区分 | 決済方法 | 還元率(プラン特典分) | 還元上限 |
|---|---|---|---|
| au PAY ゴールドカード保有の方 | au PAY カード/au PAY | 5% | 2500ポイント/月 |
| au PAY ゴールドカード未保有の方 | au PAY カード/au PAY | 1% | 2500ポイント/月 |
またクレジットカードによる投資信託の積立に対しても、ポイント還元率を引き上げます。三菱UFJ eスマート証券での投資信託の積立購入資金の決済方法にau PAY カードを利用する場合、約定金額に応じた通常のポイントにプラン特典分を上乗せします。三菱UFJ eスマート証券のNISA口座を保有し、au PAY ゴールドカードで積み立てる場合は合計2%、NISA口座を持たずにau PAY ゴールドカードで積み立てる場合は合計1.5%、一般のau PAY カードで積み立てる場合は合計1%の還元率となります(いずれも通常のカード特典とプラン特典を合算した数値)。
このほか、新プラン加入者限定企画として「銀行入出金無料プログラム」もスタートします。auじぶん銀行のステージ制サービス「じぶんプラス」における無料回数を超えた場合に発生するATMや振込の手数料について、条件を満たした利用者にはauじぶん銀行の円普通預金口座にキャッシュバックする内容で、終了時期は未定としています。
月額料金は、各種割引適用前の税込価格が「auバリューリンク マネ活2」で9328円(税抜8480円)、「使い放題MAX+ マネ活2」で9108円(税抜8280円)です。ここから固定通信とのセット割である「auスマートバリュー」を適用すると、それぞれ月1100円(税抜1000円)が割り引かれ、割引適用後の税込料金は「auバリューリンク マネ活2」が8228円(税抜7480円)、「使い放題MAX+ マネ活2」が8008円(税抜7280円)になります。なお、通話料などは別途かかります。「家族割プラス」や「au PAY カードお支払い割」は適用対象外ですが、「家族割プラス」のカウント対象には含まれます。
銀行預金特典と通信料お支払い特典、お買い物特典の3つをすべて満額で利用した場合、毎月の還元は合計最大税抜4500円相当(税込4700円相当)です。この場合の実質負担額のイメージとして、KDDIは「auバリューリンク マネ活2」で税込3528円(税抜2980円)、「使い放題MAX+ マネ活2」で税込3308円(税抜2780円)になると案内しています。Pontaポイントは1ポイント=1円相当(不課税)として扱われ、後日還元される仕組みです。
プランの付帯サービスとして、「auバリューリンク マネ活2」には「au Starlink Direct」「au 5G Fast Lane」「au海外放題」「サブスクぷらすポイント」「Pontaパス」の5つのサービスが標準で含まれます。さらに、「auバリューリンク マネ活2 Netflixパック(P)」や「使い放題MAX+ マネ活2 Netflixパック(P)」など、動画や音楽配信サービスがセットになった料金プランも同日から提供を開始します。
あわせて、auとUQ mobileの利用者を対象にした「au/UQ mobile限定預金プログラム」も2025年12月1日から開始。ウェブからエントリーのうえ、auじぶん銀行の月末時点の円普通預金残高が50万円以上ある場合、「銀行あずけて特典ミニ」としてauじぶん銀行の円普通預金口座へ毎月100円(不課税)をプレゼントします。特典の付与期間は最大12か月間。
クレカ積立特典(投資信託の積立とポイント還元率)
| 適用条件 | 特典適用後の還元率 |
|---|---|
| au PAY ゴールドカードで積立かつ三菱UFJ eスマート証券のNISA口座を保有 | 2%(通常au PAY カード特典1%+プラン特典1%) |
| au PAY ゴールドカードで積立 | 1.5%(通常au PAY カード特典1%+プラン特典0.5%) |
| au PAY カードで積立 | 1%(通常au PAY カード特典0.5%+プラン特典0.5%) |


















