このライターの記事一覧

Twitter、非ログイン時の閲覧制限を緩和?
2023/07/06 11:42會原
Twitter
Twitterは、非ログイン時の閲覧制限を緩和したようです。各ツイートを非ログイン状態でも閲覧可能となっています。Twitterはスクレイピング対策を名目とした制限を実施しており、非ログイン時の閲覧制限もその一つでした。現在、プロフィールに飛んだ場合には、その内容の確認の前に、ログインが促される仕組みとなっており、非ログイン時でも完全に閲覧できるようになってはいません。...

Threads(スレッズ)にAndroid版アプリが登場。
2023/07/06 10:00會原
MetaThreads
Metaは、ThreadsのAndroidアプリ版を提供開始しました。Android版でも一通りの機能を利用できるようになっています。7月6日23時開始、事前チケット保持者のみ先行提供される想定でしたが、条件を緩和し、既にInstagramアカウントさえ保持していればほぼ登録できる、実質的な前倒しサービス提供開始のような形となっています。Threadsthreads.net/@smhninfo...

Meta、Threadsを先行サービス提供開始。
2023/07/06 09:25會原
MetaThreadsTwitter
Metaは、7月6日23時開始予定のだったThreadsのサービスを一部開始しました。筆者がThreadsを開始しようとしたところ、機能提供が開始されていない旨が表示されたものの、既にInstagramアプリをインストールし、アカウントにログインしている端末の場合には、引き継ぐ形でThreadsを開始できました。Instagram側のフレンドをフォローすることもできますが、数人のみフォローして、始...

メタ、Twitter対抗アプリ「Threads」公開。7月6日開始
2023/07/04 14:24會原
MetaThreadsTwitter
Metaは、短文投稿アプリ「Threads」をApp Store上に公開しました。現在はダウンロード予約のみ。7月6日正式開始予定、Android版は近日公開。Threadsは関心のあるトピックから次に来るトレンドまで何でも話し合える、お気に入りのクリエイターや自分と同じ興味・関心を持つ人をフォローできるなどと説明しています。Instagramのアカウントでログインする形。Instagramでのフ...

TweetDeck新バージョンが公開。有料会員限定機能に
2023/07/04 13:55會原
TweetDeckTwitter
Twitterは、閲覧クライアント「TweetDeck」について、新バージョンを正式版としました。従来のTweetDeckは、データスクレイピング対策やAPI改悪に伴い利用できなくなっており、新バージョンへと実質的に強制移行する形でもあります。認証済みアカウント限定(事実上の有料化)の機能であり、継続利用には認証が必要となる見通し。マルチカラムの良さ、一覧性の高さは実に素晴らしいです。有料限定とな...

ブルーアーカイブ、Twitter連携機能を終了。2023年内見通し、YosterID連携を推奨
2023/07/03 20:16會原
TwitterYosterブルーアーカイブ
Yosterは、展開中の作品にてTwitter連携機能を終了することを明らかにしました。ブルーアーカイブ、アークナイツ、雀魂、アズールレーンにて公表されています。ゲーム仕様調整および技術的理由から、8月~9月実施予定の更新時に、連携(紐づけ)機能の新規Twitterアカウント連携を中止。さらにTwitterアカウント連携機能自体を2023年内に終了予定とのこと。各タイトルにてYostarID登録・...

Apple、「Vision Pro」生産数を大幅減か
2023/07/03 18:27會原
AppleVision Pro
Appleが複合現実ヘッドセットVision Proの生産数を大幅に引き下げたと、Financial Timesが報じました。MacRumorsが伝えています。理由は設計の複雑さと生産の難しさのため。具体的にはマイクロOLEDディスプレイと外側に面した曲面レンチキュラーレンズ。Vision Proは2024年に発売予定。当初は1年で100万台の想定から、40万台以下に大幅減産するとのこと。あわせて...

Twitter可読数上限に引っかかった読者の皆さんへ。記事購読手段のご案内
2023/07/03 13:48會原
TwitterTwitter 障害
現在、Twitterに一時的な投稿可読数上限が導入され、TLからの最新記事の確認が困難となっています。以下の手段での購読を推奨します。Google NewsRSSFeedlyFacebookこのほか、自動的な記事更新は行っていませんが、以下の短文投稿SNSにもアカウントを設置し、注目記事について手動投稿を行っています。よろしければこちらのフォローをお願いします。threads.net/@smhni...

Rakuten最強プランに「データタイプ」登場。ワンクリックで申し込み完了・即開通
2023/07/03 11:00會原
Rakuten最強プラン取材記事楽天モバイル
楽天モバイルは、「Rakuten最強プラン(データタイプ)」を正式発表しました。本日7月3日より提供開始。「日本初」ワンクリックで申込み完了&即開通を謳います。楽天モバイルはパートナー回線のプラチナバンドも含めたデータ無制限エリアを、人口カバー率99.9%にまで拡大しているなどと謳っています。しかし今、「本当に繋がるのかどうか心配」といった乗り換えを控える人からの不安の声があり、生活圏内で...

Twitter代替SNSとして注目集める「Misskey」とは?始め方を解説
2023/07/02 08:48會原
MisskeySNSTwitter分散型SNS
Twitterはイーロン・マスク氏の買収後、様々な変化が起きています。その施策には賛否両論ですが、日本時間2023年7月1日から「一時的な制限」として実装された投稿可読数上限は、大きな反発を生みました。今回、Twitterの代替SNSとして注目されている分散型短文投稿SNSのひとつ「Misskey」を紹介します。Misskeyは、syuilo氏が開発しているオープンソースソフトウェア。代表例は「M...

Twitter Blue加入直後は「投稿可読数上限」が緩和されず。認証付与まで時差
2023/07/02 07:32會原
TwitterTwitter Blue
Twitterは、利用者のTL閲覧に「一時的な制限」を導入しました。制限を受けるとTLが読み込めなくなります。投稿可読数は会員区分によって変化します。2023年7月2日7時29分時点では以下の通り。未認証(無料)会員は1000投稿/1日認証済み会員は1万投稿/1日新規登録の未認証会員は500投稿/1日重要な基準は認証済みか未認証か。このため、Twitter Blueは加入直後は認証済みマークが付与...