このライターの記事一覧

特大電池や急速充電に対応、第11世代インテルCoreプロセッサ搭載10.1型「OneMix4 国内正規版」4月4日発売
2021/02/17 12:58會原
One-NetbookOneMix 4
One-Netbookの国内正規代理店テックワンは、「OneMix4 国内正規版」を2021年4月4日に発売すると発表しました。OneMix4は、10インチモバイルPCとしてはフットプリント(設置面積)世界最小となる2in1 モバイル PC。筐体サイズは幅227mm、高さ157.3mm、厚さ11mm〜17mm。CPUには第11世代インテル Core プロセッサー(内蔵GPU:Iris Xe)を搭載...

Redmi 9T、発売記念特価で1円!OCNモバイルONEにて
2021/02/16 20:01會原
OCN モバイル ONERedmi 9T
OCNモバイルONEは、Xiaomiの4Gスマートフォン「Redmi 9T」の取り扱いを開始。さらに発売記念特価として1円(記事中全て税込み)での販売を開始しました。初期手数料は3300円+SIMカード手配料税込433.4円。条件としては、MNPである必要はなく、音声対応SIM限定セットでの購入。「Redmi 9T」は、Qualcomm Snapdragon 662を搭載した約1万8千円ほどの高コ...

Oculus Questで参加可能!仮想空間展示即売会「クロスマーケット2」、2月20日より開催
2021/02/16 17:16會原
cheeroOculus QuestOculus Quest 2PFUVket
クロスマーケット運営準備会は、仮想空間展示即売会「クロスマーケット2(セカンド)」をVRChat上で開催すると告知しました。開催期間は2021年2月20日午前9時から2月28日まで。既に仮想空間上の展示即売会/見本市の試みとしては、株式会社HIKKYの「Vket」がありますが、基本的にはPCVR向け。これに対し「クロスマーケット」は、利用者数も多い「Oculus Quest / Oculus Qu...

Oculus Quest 2 接顔部品、初期ロット8万1600台リコール。
2021/02/16 15:18會原
Oculus Quest 2
経済産業省は、Oculus Quest 2のリコール情報を明らかにしました。利用者の極少数(0.01%)の割合で、接顔パーツが皮膚と接触していた箇所で軽微な皮膚炎、それもほとんどが自然に消える軽微な症状であったとしつつも、事業者の指定する基準を満たすものではなかったためリコール措置の実施に至ったといいます。既に製造プロセスを変更しているとのこと。変更前プロセスの対象台数は約8万1600台接顔部品の...

【悲報】「スナドラ835枯渇」F(x)tec Pro1-XのチップセットがSnapdragon 662に、Pro1未達組も強制変更
2021/02/15 20:38會原
F(x)tecF(x)tec Pro1F(x)tec Pro1-XSnapdragon 662Snapdragon 835
英新興企業「FX Technology Limited」は、「F(x)tec Pro1シリーズ」に搭載するSnapdragon 835が調達不能となったことを明らかにしました。2020年12月に部品代を払ったにも関わらず、Qualcommから「購入不能」と通知されたとのこと。同社はSnapdragon 835を搭載した「F(x)tec Pro1」を2019年に発表しました。2020年7月には国内発...

スナドラ480搭載「OPPO A54 5G」、au独占販売
2021/02/15 14:17會原
auGalaxy A54 5GKDDI
KDDIは、「OPPO A54 5G」を国内独占でauから発売すると発表しました。発売日は2021年5月下旬以降。FHD+解像度の6.5インチ90Hz駆動TFT液晶を搭載。ゲーム・動画利用時は60Hz。防水やFeliCaなどには非対応。容量5000mAh電池を搭載、1億800万画素相当の撮影を実現する「超高解像度モード」にも対応します。関連:OPPO Find 7の50MP写真のカラクリが明らかに...

ソフトバンク、700MHz帯など「5G転用」。本日から提供開始、順次アップデートにて
2021/02/15 12:31會原
5GKDDISoftBank
ソフトバンク株式会社は、5Gの3.7GHz帯/28GHz帯に加えて、LTE周波数帯として利用している700MHz帯、1.7GHz帯、3.4GHz帯を利用した5Gサービスを提供すると発表しました。既にKDDIが積極的に行っている、いわゆる「5G転用」にあたります。既存4G周波数の転用は5Gエリアを拡大できる反面、5Gの謳う高速大容量を実現できないほか、4G帯域が狭くなることで4G側の速度低下の懸念も...

「MediaTek Dimensity 720」搭載!auから「Galaxy A32 5G」発売決定
2021/02/15 10:12會原
auGalaxyGalaxy A32 5GKDDI
Samsungはスマホデビューにも最適な5G(sub6)対応廉価スマホとして、「Galaxy A32 5G」 の国内発売をアナウンスしました。色展開はAwesome White/Awesome Black/Awesome Blue。SoCにはSnapdragonやExynosではなく、MediaTek Dimensity 720を搭載。処理性能的にはSnapdragon 710以上Snapdrag...

携帯三社、AQUOS sense5Gを発売。
2021/02/15 08:23會原
AQUOSAQUOS sense5GauKDDINTT docomo
大手携帯三社NTTドコモ、KDDI、SoftBankは、SHARPのスマートフォン「AQUOS sense5G」を発売しました。発売日は、KDDIとSoftBankは2021年2月10日、ドコモは2月12日。本機はSoCにSnapdragon 690 5Gを搭載したミッドレンジモデル。5G Sub6に対応します。大ヒットモデルsense3から大幅な処理性能向上を実現。ほぼ同一筐体を成し遂げたsen...

携帯各社、災害伝言板提供。福島県沖震度6強
2021/02/13 23:36會原
2021年2月13日23時8分頃、福島県沖で最大震度6強 マグニチュード7.1の地震が発生しました。NTTドコモ、KDDI、SoftBankは災害用伝言板の提供を開始しました。楽天モバイルも災害用伝言板(NTT web171)/安否情報(Googleパーソンファインダー)をアナウンスしています。災害のためNHKは同時配信をNHK+のみならず公式サイトでも実施中です。...

日本電波行政最大の「怠慢」。SoftBankのiPhone用SIMをAndroidで無理やり使う、驚きの「特殊事情」
2021/02/13 19:14會原
5GAPNSIMカードSoftBankオンラインショップ
大手三社は長らくオンラインショップで、機種購入を伴わないSIM単体契約はできませんでしたが、最近はひっそりとできるようになっています。筆者はiPhoneも使うものの、主にAndroid端末を使うことが多いのですが、今回あえてiPhoneで契約しています。それはなぜなのか?良い機会なので、そのワケを説明します。驚くべきSoftBank SIMの仕様口だけの「分離」、差し替え困難な仕様を看過する監督官...