iOS端末 カテゴリの記事一覧

本日からApple PayのPASMO開始!
Apple Payにて、本日より交通系ICカード「PASMO(パスモ)」が開始しました。年会費は不要。SuicaとPASMOは共存も可能。PASMOは首都圏の鉄道事業者とバス事業者が採用する交通系ICカード。東京メトロ、小田急、京王など。もちろん定期券の購入・利用に対応。ここが肝心なので当然ですね。乗車駅がPASMO定期券発売事業者であれば、途中の経路/降車駅がSuica等であっても、連絡定期券の...

ファーウェイは「ばか」「亡き者」という意味?米アップル公式アプリの翻訳結果
米Apple社は、モバイル向けOSの最新バージョンとなる「iOS 14」の正式版を配信開始しました。iOS 14の新機能の一つが「翻訳(Translate)」です。翻訳の分野では、Google翻訳がそれなりに優秀ですが、この対抗馬となる純正アプリ。オフラインで使用可能なので、ネット環境が乏しい国に渡航した際などにも役立ちそうです。ところがこの翻訳機能、中国メーカーHuaweiの名前を入力すると、「...

携帯三社、新型Apple Watch/iPadを取り扱い
NTT docomo、KDDI、SoftBankの携帯大手三社は、Appleが発表した最新製品「Apple Watch Series 6」「Apple Watch SE」「iPad(第8世代)」「iPad Air(第4世代)」の取り扱いを発表しました。三社とも「Apple Watch S6 / SE」「iPad(第8世代)」について、9月17日予約受付開始、9月23日発売と告知しています。iPad...

朗報:第4世代iPad Airは側面指紋認証センサー採用!
Appleは、第4世代iPad Airを正式発表しました。カラーバリエーションは黒、銀、ローズゴールド、青、緑。10.9型液晶を搭載。ベゼルレス化を達成。生体認証は顔認識ではなく側面指紋認証センサー。コロナ禍では必須仕様と言えます。プロセッサは5nmのA14 Bionic。第2世代Apple Pencilを利用可能。側面に貼り付けて充電できます。カメラは一眼。F値1.8の12MPカメラ。ステレオス...

Caseology Skyfall iPhone 11 Proケースレビュー
SPIGEN様より新たに展開しているCaseologyブランドのケースをご提供頂きましたのでレビューしていきます。内容物はケースとサポートの案内文のみです。ボタン部分は透明仕様。マナースイッチは普通に空いています。下部はほとんどのケーブルは干渉しない、十分なスペースが空いています。左側面のみ小さくCaseologyのロゴが入っています。控えめなのが良いですね。SPIGENのウルトラハイブリッドシリ...

スマホ購入はオンラインショップがおすすめ。ドコモ/au/SoftBank/楽天モバイル
みなさんは携帯電話やスマホをどこで買っていますか?昔は、常軌を逸したキャッシュバック戦争で、街中そこかしこに安売りの光景が見られましたが、最近は総務省の規制もあって、そうした光景は見られません。そこで今、機種を買うなら圧倒的におすすめなのが、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのオンラインショップです。そのメリットを解説します。キャリアオンラインショップのメリット並ばなくていい機種変更/MNP...

UQ mobileのiPhone SE第2世代が圧倒的に安い!
UQ mobileは、iPhone SE(第2世代)を取り扱うと発表しました。本日、Y!mobileもiPhone SE(第2世代)を取り扱うと発表しており、両社対抗し合う形に。UQ mobileのiPhone SE(第2世代)は、カラーはブラック、ホワイト、(PRODUCT)RED。ストレージ容量は、64GBのみとなっているY!mobileとは異なり、64GBと128GBから選択可能。発売日は8...

Y!mobileでiPhone SEが発売。オンラインなら得
ソフトバンクは、サブブランド「Y!mobile」の新商品として、「iPhone SE(第2世代)」を発売すると発表しました。発売日は8月27日。iPhone SEはカメラやディスプレイなどのグレードを落とし、生体認証は指紋認証となっているものの、現行上位モデルと同じ「A13 Bionic」を搭載。耐水防塵に対応。カラーバリエーションはブラック、ホワイト、(PRODUCT)REDの3種類。端末価格は...

iPhoneでも使えるQi対応モバイルバッテリー、「Galaxy Wireless Mobile Battery」 レビュー
先日、サムスン電子ジャパンからauを通じて発売された、日本初のGalaxy純正モバイルバッテリーである Galaxy Wireless Mobile Batteryを購入しましたので、レビューしていきます。筆者は Cherro Power PlusシリーズのDANBOARD versionが大好きで長らく使用していましたが、経年劣化でバッテリーの減りが早くなってきたので、新しく購入することを決めま...

iPhoneの使い方 ホーム画面を使いこなす
AppStoreでアプリをたくさん入れているとホーム画面がぐちゃぐちゃになってきます。ホーム画面を整理することで、より早く目的のアプリを起動したり、より快適に使うことができます。アプリを整理するアプリを移動するには動かしたいアプリがブルブル震えるまでを長押しするか、長押し・強押ししたあとに表示されるメニューの一番下にあるホーム画面を編集をタップするか、長押ししたあとにアプリをドラッグすると、画面の...

iPhoneの使い方 コントロールセンター
基本操作を覚えたら次は便利なコントロールセンターを紹介します。コントロールセンターとはコントロールセンターはWi-FiやBluetoothなどちょっとした設定をどの画面でもすぐに切り替えることができる便利な機能です。ホームボタンがない機種では画面右上から下へスワイプします。横持ちのときも同様に右上から下へスワイプします。ホームボタンがある機種では画面下から上へスワイプします。横画面も同様です。何が...