すまほん!!の最新記事

日本市場に手応えのNothing、新型「Ear (2)」はプレミアムに。Akis Evangelidis氏語る
英拠点のNothing社は、新製品「Nothing Ear (2)」を発表しました。価格は2万2800円。発売日は3月23日以降。同社は日本の報道関係者向けに新製品「Nothing Ear (2)」のプレブリーフィングと称する説明会を開催しました。遠隔でHead of Marketing & Co-founderであるAkis Evangelidis氏が登壇しました。これまでの製品の振り返...

Nothing Ear (2) レビュー。使いたくなる個性派イヤホン
Nothingより、新型イヤホン「Nothing Ear (2)」を提供いただいたのでレビューします。個性的なデザインが好印象。特にケースの独創性は最高ですね。ケースへの充電はUSB Type-Cで、無線充電にも対応します。電池持続時間はケース込で36時間(先代33時間)、単体でノイキャンなしで6時間(先代は5時間)、ノイキャンありだと4時間超。イヤホン自体は楕円形形状で装着感は良好です。アプリか...

また延期!? アップルの新型VRヘッドセット、iPhone 15と同時発売は望み薄か
相変わらず謎のベールに包まれたままの、アップル社製の新型VRヘッドセット。そろそろ発売が近いと言われていた同デバイスですが、どうやらまたリリースが延期する可能性が高いようです。今回の延期は、 TF International SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo氏が共有した情報。9月に「iPhone 15」と同時発売する可能性は低いとのこと。アップル社製の新型VRヘッドセットは...

アイリスオーヤマから10.1型タブレット「TM102M4N1」登場
アイリスオーヤマが展開する低価格電子機器LUCAシリーズに、新たなタブレット「TM102M4N1」が登場しました。「TM102M4N1」は、解像度1920×1200の10.1型WUXGAディスプレイを搭載したAndroidタブレット。価格帯を踏まえると、ディスプレイはLCDであると考えられます。CPUは、台湾MediaTekのMT6789、GPUはMali-G52であることから、SoCはHelio...

パナソニック、弱いロボット「二コボ」を5月16日に発売
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社は、寝言も言いオナラもする“弱いロボット”「NICOBO(ニコボ)」の一般販売を、2023年5月16日に開始します。予約受付は3月7日から実施中。ニコボは、新しい価値提供を模索する社員提案のプロジェクトから生まれたもの。人の代わりに作業を行うのではなく、周囲の人々の優しさと笑顔を増幅する存在だといいます。これまでクラウドファンディングで...

Apple、折りたたみスマホが落下に対し「受け身」を取って画面保護する特許を提出
(折りたたみiPhoneをイメージした非公式レンダリング 出典:iOS Beta News)折り畳みスマホのディスプレイは、その構造上ヒンジ周りが非常に脆弱で大きな欠点とされていますが、Appleは折り畳みスマホを落とした際に画面を保護する特許を提出したようです。Phone Arenaによると、AppleはUSPTO(米国特許商標庁)に「落下検出を使用して画面を保護するための自己格納型ディスプレ...

最上位クラスの吸引力に!Yeedi Floor3+ レビュー
yeediから発売されている「yeedi Floor 3」を提供していただきましたので、レビューします。前回紹介した「yeedi vac 2 pro+」は、吸引力が3000Paでしたが、今回のモデルは吸引力が5100Paと、ロボット掃除機の中でも他社ハイエンドクラスの「DEEBOT X1 OMNI」「Roborock S7 MaxV Ultra 」に並ぶ吸引力を持つ製品となります。早速開封していき...

TSMC製造の中価格帯向けSoC「Snapdragon 7+ Gen 2」発表。
米Qualcommは、中価格帯向けSoCの「Snapdragon 7+ Gen 2」を正式発表しました。「Snapdragon 7+ Gen 2」は、2022年に発表されたSnapdragon 7 Gen 1の後継となるチップです。Snapdragon 700番台として初めてSnapdragon 8 Gen 1/8+ Gen 1にも採用されたCortex-X2コアを搭載します。また、クロック周波数...

噂:Galaxy Watch6シリーズ、回転ベゼルが帰ってくる!?
Samsungのスマートウォッチ「Galaxy Watch5」シリーズは、長年の象徴でもあった回転ベゼルをすべてのモデルで廃し、上位モデルのバッテリー容量を爆増させることで競合と比較して有利な電池持ちを実現していましたが、後継シリーズとなるGalaxy Watch6シリーズでは回転ベゼルが帰ってくるようです。SamMobileによると、中国の規制当局の公開したリストより、Galaxy Watch6...

噂:間違いであってくれ……Zenfone 10は大型化へ?
ASUSは、2022年7月に登場したZenfone 9の後継機となるZenfone 10の開発を進めているようです。Pricebabaは、Paras Guglani氏を通じて、Zenfone 10の主要な仕様について独占情報を入手したと伝えています。Zenfone 9は、5.9インチのAMOLEDスクリーンを搭載したコンパクトなフラグシップスマホとして登場しました。しかし新たなリーク情報によると、...

PITAKA 第2世代AirPods Pro対応ケースレビュー
PITAKAから第2世代AirPods Pro対応のMagEZ Case for AirPods Pro 2を提供して頂きました。レビューしていきます。開封すると箱から高級感があります。ケース自体はよくあるハードケースタイプ。下部は普通にはめるだけで、上部は粘着面で固定するタイプです。粘着面は洗うことで復活するのでバッテリーの劣化で本体交換しても引き続き長く使えます。早速第2世代AirPods P...