すまほん!!の最新記事
臨時休業の楽天モバイルショップ、特定警戒都道府県以外では順次営業再開へ
楽天モバイル株式会社は、一部の楽天モバイルショップを本日以降順次、営業再開すると発表しました。これまで楽天モバイルは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、全国のショップを臨時休業してきました。政府が定める特定警戒都道府県以外の34県について、行動制限の一部緩和方針を受け、順次再開するとのこと。政府は特定警戒都道府県として東京都、大阪府、北海道、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、石川県、岐...
シャープ、ついに初の「有機ELテレビ」発売!
「液晶のシャープ」でしたが、ついに。シャープは、BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した4Kテレビ「CQ1ライン」「CN1ライン」「CL1ライン」の3種を、正式発表しました。このうち、CQ1がシャープ初のOLEDを採用したテレビとなります。愛称はAQUOSではなく、あくまで「4K有機EL」。画面サイズは65V型と55V型の2種類。新製品の全機種、Android TVを採用し、Chrome...
PayPay、累計決済回数が10億回を突破
ソフトバンクグループ株式会社、ソフトバンク株式会社、ヤフー株式会社の3社が共同出資するPayPay株式会社は、スマホ決済「PayPay」を利用した決済回数が、2020年5月9日時点で累計10億回を突破しましたと発表しました。PayPayは、2018年10月5日から開始されたキャッシュレス決済サービス。QRコードを読み取る形で決済が可能。ド派手な「100億円あげちゃうキャンペーン」で話題に。約1年7...
携帯三社が「iPhone SE(第2世代)」を本日発売
NTT docomo、KDDI、SoftBankの大手携帯三社は、本日5月11日、Appleのスマートフォン「iPhone SE(第2世代)」を発売しました。本機は既にSIMフリー版が発売済み。キャリア版は当初、三社とも4月27日発売予定としていましたが、新型肺炎感染拡大防止の為、発売日を延期する措置を取っていました。「iPhone X」以降のAppleのハイエンドスマートフォンが生体認証を顔認識...
コスパ高き左右分離型イヤホン、Anker Soundcore Life P2 レビュー
Anker発のオーディオブランド、Soundcoreシリーズの中の左右独立型イヤホン「Soundcore Life P2」を購入したので、レビューします。内容物本体のほかに、イヤーチップやType-Cケーブル、取扱説明書やスタートガイドなどが入っていました。音質Soundcore Life P2は、「グラフェン採用のドライバーが正確でクリアなサウンドを実現」することを売りとしており、使用していて特...
噂:Galaxy Fold 2 のカラーはプレミアムな3色展開に?最新リーク情報
先日より、Galaxy Fold 2について、「Sペン対応モデルになる」、「外側ディスプレイが超大型化する」などといったディスプレイアナリストのRoss Young氏によるリーク情報をお伝えしてきました。今回、Galaxy S20シリーズのコード解析で有名となったxda-developpersのMax Weinbach氏が、Galaxy Fold 2のカラーバリエーションについて、「これらのフィル...
Meizu初の5G対応端末!Meizu 17 / 17 Proが正式発表
中国メーカーMeizuは、最新フラッグシップスマホMeizu 17とその上位モデルにあたる、Meizu 17 Proを正式発表しました。Meizuブランドで初となる、5G対応端末です。Meizu 17通常モデルのMeizu 17はディスプレイ右上にカメラがある、パンチホール式ディスプレイを採用。AMOLEDディスプレイは6.6インチ。リフレッシュレートは90Hzとなっています。また、画面内指紋認証...
ThinkPad KeyboardをiPadに接続してJIS入力にする方法
以前紹介したLenovo ThinkPad Bluetooth Keyboardですが、US配列で認識されJIS入力できないと意見を頂いたので、詳しく検証してみました。現在現在ThinkPad KeyboardをiPadに接続した状態で、しっかりJIS入力できています。接続しているキーボードはThinkPad Keyboardのみで、強いて言えばApple Pencilがつながっているくらいです。...
噂:次期「Xperia 5 II」は、廉価「Xperia 10 II」と変わらずFHD+有機EL。差別化は?
中国のリーカーZackbuks氏は、Weibo上にて、次期「Xperia 5 II(Mark 2)」に関する情報を投稿しました。内容としては「今年前半の中価格帯の『Xperia 10 II』がFHD+ 有機ELなのに、今年後半の『Xperia 5 II』は2K HDR有機ELを提供しないのは言い訳できない、じゃあもう120Hz FHD+ HDR有機ELでいいよ😢」というもの。つまり...
実は使える。Galaxyのエッジスクリーン活用術:Galaxy Tips
Galaxyの、めちゃくちゃ便利なのに使えていない機能をご紹介する「Galaxy Tips」、第4弾では、エッジパネルをご紹介します。エッジパネルとはエッジパネルは、Galaxy S6 Edge時代から搭載されてきた機能ですが「どのように使ったらいいのか分からない……」などといった理由で使うのをやめてしまった人もいるのではないでしょうか。そんな人でも、機能がアップデートされ、使い心地なども改善され...
iPad ProにThinkPad Keyboardを使ってみた
先日、Appleから前倒しで発売されたiPad Pro用Magic Keyboard。それ以前まではLenovoから販売されているThinkPad Bluetooth Keyboardを編集長より譲って頂き利用していましたので紹介します。Lenovo ThinkPad KeyboardとはLenovo ThinkPad Bluetooth Keyboardは、Lenovoから販売されているThin...