すまほん!!の最新記事

次期「WH-1000XM4」のティザー画像が公開される
ソニーブラジルは、InstagramでWH-1000XM4の画像を公開しました。WH-1000XM4は、2019年12月のFCC認証や、Best Buyの製品ページ公開でその存在が確認されています。今回のティザーでは、「オーディオの未来がここにある!」とのキャッチコピーが添えられています。強烈なノイズキャンセリングが特徴なヘッドフォンだけに、楽しみですね。暗い写真ですが、解析すると、XM3とは細部...

噂:物理式「回転ベゼル」復活ッ!次期「Galaxy Watch 3」の開封動画と仕様がリーク
(画像出典:The Mobile Central)正式発表を目前にして、また衝撃的な情報がリークされました。YouTuberのThe Mobile Central氏は、自身のYouTubeチャンネル上に、Galaxy Watch 3のものと見られる開封動画を公開しました。https://youtu.be/zm9kkXx4Pdg公開された動画内では、実際にGalaxy Watch 3と見られる製品...

8万円程度でSDM865搭載?廉価機「Galaxy S20 Fan Edition」の詳細なスペックがリーク
Samsungは、2月に発表した3台のGalaxy S20シリーズに加えて、Galaxy S20 Fan Editionを年内に発売することを計画しているようです。そのGalaxy S20 Fan Editionについて、SamMobileやオランダのSamsung関連の情報サイトGalaxy Clubが詳細なスペックを伝えています。ヨーロッパではグリーン、オレンジ、レッド、ホワイトの4色展開にな...

携帯三社の追加50GB無償化、8月末に延長
NTTドコモ、KDDI、SoftBankの大手携帯三社は、25歳以下の50GBデータ通信無償化措置を、2020年8月末まで延長すると発表しました。新型コロナウイルス感染拡大を受けて、総務省は電気通信事業者関連4団体に対し、遠隔学習に関わる通信環境の確保について要請しており、容量制限の緩和を要請していました。当該団体に加入する大手携帯三社はこれを受けて、25歳以下の利用者を対象に、月間通信容量不足時...

ソニー、α7 SⅢを正式発表。動画特化だね
SONYがSシリーズの新機種である「α7 SⅢ (ILCE-7SM3)」を発表しました。SⅡが2015年発売だったので、実に5年ぶり待望のリニューアルになります。センサーは新開発の12.1MPの裏面照射型CMOSセンサーを搭載しています。これにより15stopという広いダイナミックレンジを実現しています。よりノイズに強く、そしてより速い読み出しに対応しています。またセンサー部分は超音波式の除塵ユニ...

格安SIM「IIJmio」のイチオシ特徴を紹介
ドコモ回線のMVNOであるIIJmioのSIMカードを契約しています。MVNOの代名詞のような存在ですが、その特徴を解説します。IIJmioの特徴技術力に裏打ちされた信頼インターネットイニシアティブは、1990年代からISP事業を展開している通信事業者。2012年にはNTTドコモのサービスでMVNOを開始しました。お得に使える格安SIMの老舗というわけ。最近ではフルMVNOとして加入者管理機能(H...

HHKB Professional HYBRID Type-S レビュー
HHKB Professional HYBRID Type-SのJIS版を購入しました。レビューしていきます。HHKBとはHHKBとは株式会社PFUが発売する小型キーボードです。他の安価なキーボードと違うのは静電容量無接点方式を採用していることです。通常のキーボードならキーを底まで押し込まなければ文字入力がされませんが、HHKBのような静電容量無接点方式は、少し押し込むだけで文字入力が行われ、軽い...

iPhoneの使い方 ホーム画面を使いこなす
AppStoreでアプリをたくさん入れているとホーム画面がぐちゃぐちゃになってきます。ホーム画面を整理することで、より早く目的のアプリを起動したり、より快適に使うことができます。アプリを整理するアプリを移動するには動かしたいアプリがブルブル震えるまでを長押しするか、長押し・強押ししたあとに表示されるメニューの一番下にあるホーム画面を編集をタップするか、長押ししたあとにアプリをドラッグすると、画面の...

噂:ハイエンドコンパクト!5.4インチ「iPhone 12」のディスプレイがリーク。
中国リーカー数码闲聊站氏は、短文投稿サイト「Weibo」にて、次期iPhoneのディスプレイパーツをリークしました。画面サイズは5.4インチとのこと。手と比べても、それほど大きくはありません。数码闲聊站氏は、この画像に「5.4インチで全画面、片手操作、あなたが望んだ小型旗艦ではありませんか?」とのコメントを添えています。ただしノッチはそれほど小型には見えません。2017年にiPhone Xがノッチ...

au版OPPO Find X2 Pro OPG01、他社プラチナバンド利用可能が正式確認。公式サイトが表記修正される
auから販売中の「OPPO Find X2 Pro OPG01」の対応バンドについて、本日未明、公式サイト表記を修正しました。KDDIは当初、「SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧」において、他社プラチナバンドを掴めないと表記していました。(修正前)実際は普通にプラチナバンドを掴むことが可能。OPPO Find X2 Proは、au版も国際版も、型番CPH2025で同一。ソフ...

Galaxy Note20 UltraのSペン、マウスやレーザーポインターのように使用可能に?
Jimmy is Promo氏は、YouTube上に新たな動画を公開。リークに用いているGalaxy Note20 Ultraの実機にて、Sペンの新機能とされているSペンポインターを実演しています。これはSペンをレーザーポインターのように使用できる機能です。 (画像出典:Jimmy is Promo)動画からは、Sペンポインターには大きく2つのモードがあることがわかります。一つは、小さな丸い円が表...