タブレット 最新情報まとめ

8.8型ハイエンドコンパクトタブレット!「Xiaomi Pad Mini」堂々上陸ぅ!!!
Xiaomiは新製品発表会にて、日本市場で待望されていたタブレット「Xiaomi Pad Mini」を発表しました。中国での発売時から多くの注目を集めていたそうで、待望の日本上陸となります。このモデルは、その名の通り小さめボディに高性能を詰め込んだ、魅力的な一台。厚さわずか6.46mm、重さ326gという驚異的な薄さと軽さを実現した「ハイエンドコンパクト」だといいます。アルミニウム合金を用いた質感...

8.7インチタブ!サムスン「Galaxy Tab A11」本日発売
サムスン電子ジャパン株式会社は、手頃な価格帯のエントリータブレット「Samsung Galaxy Tab A11」を日本国内で発売すると発表しました。2025年9月26日より販売を開始します。色はグレー。microSDカードによって内蔵ストレージを最大2TBまで拡張できるため、容量の大きいデータも安心して保存可能です。前面カメラの性能も向上しており、ビデオ通話やウェブ会議で自身の顔をより鮮明に表示...

9インチの怪物!OLEDタブレット「REDMAGIC Astra」の誘惑
9インチ級で最強、このサイズ感最高!REDMAGIC Astraをお借りしたのでレビューします。本機の立ち位置を一言でいえば「小さめタブレットでゲーミング特化型Androidタブレット」です。高性能とキレ味をそのまま小さめタブレットに凝縮したような一台です。Snapdragon 8 Elite、165Hz駆動の9.06型有機EL、内蔵ターボファンまで盛り込む徹底ぶりがたまりません。画面は2400×...

OPPO、9340mAh電池搭載タブレット「OPPO Pad SE」発売
オウガ・ジャパンは「OPPO Pad SE」を9月25日に発売しました。同価格帯では大きい9340mAhの大容量電池を備え、33W急速充電にも対応。解像度1920×1200の約11インチ大型液晶を搭載。最大90Hzのリフレッシュレートに対応。クアッドスピーカーを搭載。保護者は利用できるアプリや使用時間を細かく設定でき、解除にはパスワードが必要なキッズモードに対応します。写真に写り込んでしまった不要...

500gの有機ELタブレット!Acer新Iconiaシリーズ発表
Acerは、2025年9月に開催された国際家電見本市IFA 2025において、Androidタブレット「Iconia」シリーズの新製品を4機種発表しました。今回登場したのは、携帯性や表示品質を重視した「Xシリーズ」と、据え置き運用を前提とした大画面の「Aシリーズ」で、それぞれ2モデルずつの構成となっております。Xシリーズには12.6インチの「Iconia X12」と14インチの「Iconia X1...

スマホより薄い5mm台! Dimensity 9400+搭載の「Galaxy Tab S11 Ultra」登場
サムスンは、ハイエンドタブレット「Samsung Galaxy Tab S11 Ultra」「Samsung Galaxy Tab S11」を日本国内で発表しました。色展開はGrayの1色。現在予約受付中で、発売日は9月19日(金)。SoCにMediaTek Dimensity 9400+を搭載。画面は有機ELで1600nits。S11は5.5mm、重量469g、8400mAh。S11 ultra...

Galaxy Tab S10 Lite発表。9月19日発売
SamsungはGalaxy Tab S10 Liteを正式発表しました。現在予約受付中で、9月19日(金)に発売します。本機は2024年のTab S6 Liteの後継機にあたります。11型画面を搭載。8000mAh電池、有線25W充電に対応します。Sペンは側面マグネット装着可能。筆圧検知は4096段階。Sペンボタンも搭載します。Samsung Notesでは手書きで複雑な数式と等号(=)を書き...

Lenovo、約4万円でハイエンド級タブレット「Xiaoxin Tablet Pro GT」を中国で発売
Lenovoは8月12日、高性能と価格を両立した新型Androidタブレット「Xiaoxin Tablet Pro GT」を中国市場向けに発表しました。一世代前のハイエンドSoC「Snapdragon 8 Gen 3」や11.1型の3.2K/144Hz対応LCDを搭載しながら、最安構成(8GB+128GB)の価格は1899人民元(約4万円)前後と、ハイエンド級の仕様をエントリー〜ミドルモデルの価格...

Xiaomi Pad 7S Pro 12.5発表!独自SoC「XRING O1」搭載でAnTuTu300万点
Xiaomiは独自開発SoC「XRING O1」を搭載した12.5インチタブレット「Xiaomi Pad 7S Pro 12.5」を中国で発表しました。3299元(6万8000円)からという価格ながら、公式発表ではAnTuTuベンチマーク300万点をマークする高性能を叩き出せるタブレットとなっています。Xiaomi Pad 7S Proの最大の特徴は、Xiaomi独自開発の3nmプロセス「XRIN...

超弩級32インチ巨大「Androidタブレット」爆誕!その使い勝手を徹底検証
こんなにデカくて、ほぼタブレット!KTC Japanより、32インチのキャスター付きスマートモニター、「KTC MegPad (A32Q7Pro)」を提供していただいたのでレビューします。KTCはゲーミングモニターを主に販売しているメーカー。Key To Combatの略称らしいです。しかし今回のKTC MegPadはゲーミング要素は完全に身を潜め、家族全員で使えるような可搬式のスマートモニターと...

シャープが防水5Gタブレット!「SH-T04C」公開市場向けに発売
シャープは、5Gに対応した約10.1インチのSIMフリータブレット「SH-T04C」を本日7月11日より発売すると発表しました。価格は6万1800円となっています。5G通信に対応したことにより、動画視聴や大容量ファイルの送受信、Web会議などが快適に行えるとのことです。10.1インチWUXGA(1920×1200ドット)の大画面液晶ディスプレイを搭載。商談時の資料提示や店頭での商品説明などのビジネ...