経済産業省 最新情報まとめ
経産省、「スマホで身分証」国際標準規格化を目指す
あいばら 2020/06/24(水) 08:20
経済産業省は、日本提案の個人認証可能なIoT機器に搭載セキュアエレメントの信頼性に関する国際規格案の審議が開始されることになったと発表しました。海外ではデジタル運転免許証などスマホでの身分証明管理実用化に向けた研究・実証が進んでおり...
日本政府、公共料金支払い期限の延長を要請。携帯各社が実施
あいばら 2020/03/24(火) 14:30
日本政府が新型肺炎対策として、公共料金の支払い猶予を各事業者に求めました。料金の支払期限延長措置は地震や台風ではよくあることですが、新型ウイルスによる経済危機が背景にあるのは異例。経済産業省はガスや電気の支払い期限の延長を要請。そし...
日の丸連合こと国策企業JDI、中台軍門に下る。
あいばら 2019/04/12(金) 17:17
JDI(ジャパンディスプレイ)は、中台企業からの支援受け入れについて、4月12日の取締役会において受け入れを正式決議しました。Suwa Investment Holdings(台湾)との資本業務提携契約、TPK Holding(台湾...
経産省、モバイルバッテリーを規制対象に。
すまほん編集部 2018/02/01(木) 19:31
経済産業省は、ポータブルリチウムイオン蓄電池、いわゆる「モバイルバッテリー」を、電気用品安全法の規制対象とすることを明らかにしました。近年、モバイルバッテリーは発火などの事故が相次いでいるため、現行規制対象を拡大して対応します。規制...
ドローン規制、夜間飛行禁止も 今国会で成立目指す
すまほん編集部 2015/06/03(水) 11:42
政府が今国会で成立を目指す、ドローン法規制の骨子を朝日新聞が報じました。それによると空港周辺や人口密集地での個人による飛行を原則禁止とし、安全対策を取った事業者にだけ認可。夜間飛行は禁止とするそうです。高性能の大きな機種は安全性や操...
おめでとうパナソニック! スマホで家電を遠隔操作、一部解禁 経産省の規制緩和で「スマート家電」の春が来る
すまほん編集部 2013/01/27(日) 17:58
産経新聞によると、経済産業省は、外出先から自宅の家電製品を遠隔操作することを禁止する「電気用品安全法」について、解釈を見直し、スマートフォンで遠隔操作することを認める方針へと舵を切りました。電安法は半世紀前に制定された法律となります...