京セラ 最新情報まとめ

京セラ、SIMフリー「DIGNO SANGA edition」発売へ。スナドラ480、4GBメモリで6万500円
京セラ株式会社は、12年ぶりとなる京都サンガF.C.のJ1昇格を記念した京セラ製オリジナルスマートフォンの販売を発表しました。発売日は2021年12月20日。価格は6万500円。本機はSnapdragon 480 5G、実行4GBメモリを搭載したAndroidスマートフォン。京都サンガF.C.のイメージカラーであるパープルを採用し、それぞれのロゴをあしらった計3種類を用意。パッケージ、壁紙、起動ア...

「BALMUDA Phone」正式発表。4.9型で「非縦長」、軽量で有機的デザイン
バルミューダは、「BALMUDA Phone」を正式発表しました。2003年の創業初年度、売上高600万円だったのが、18年間で売上高3000倍の180億円に。バルミューダ株式会社代表取締役社長兼チーフデザイナー寺尾玄氏はかつてロックスターを目指し貧乏だった頃、リハーサルの帰りにバスの中で読書するなかで、シリコンバレーのコンピュータ関連の起業家たちを扱った本が心を打ったとのこと。そして18年間、こ...

京セラ、MIL規格対応スナドラ480新型タフネス「DuraSport 5G UW」発表
京セラは、アメリカにて高耐久なミリ波対応5Gスマホ、Kyocera DuraSport 5G UWを発表しました。価格は579.99ドル、日本円で6万6000円となっています。Kyocera DuraSport 5G UWはSoCにSnapdragon 480 5Gを搭載。メモリは4GBでストレージは64GBとこの価格帯にしては控えめですが、搭載機種が減りつつあるmicroSDスロットを備えます。...

バルミューダフォン、筐体画像が一部公開。極太ベゼル+パンチホール?
バルミューダは、スマートフォン「BALUMUDA Phone」のティザーサイトを公開しました。前面部分が明らかとなっています。曲面ではなくフラットなディスプレイとなっていることが伺えます。画面四隅は角丸、画面上下ベゼルは太めながらもフロントカメラが上部ベゼルではなく画面内にパンチホール配置となっています。ホーム画面には本日の日付と天気、持ち主の電話番号などの情報を表示するウィジェットの存在を確認で...

コイツ頑丈!京セラ「DIGNO BX2」、ソフトバンク法人向けに登場
ソフトバンクは、京セラ製の5Gスマホ「DIGNO BX2」を法人向けに発表しました。11月下旬に販売開始予定となっています。DIGNO BX2はSoCにSnapdragon 480 5Gを搭載。Snapdragonのうち5Gに対応するSoCとしては最も安価なものですが、性能はSnapdragon 665や一部の7シリーズを凌駕しています。ディスプレイは6.1インチのフルHD+でカメラは両面とも80...

京セラ初のドコモ向けスマホ!泡で拭ける耐衝撃国産機「あんしんスマホ」投入へ
京セラは、ドコモ向けに「あんしんスマホ」(KY-51B)を発表しました。2022年2月以降発売予定。本機は京セラとして初めてのドコモ向けスマートフォンになります。京セラは2004年に初となるシニア向け携帯電話を開発して以来、シニア向け携帯電話・スマートフォンは1300万台を超える累計出荷台数を達成したといいます。ケータイ同様のボタン操作で使える「電話・メール専用ボタン」を搭載。京セラ独自のサポート...

京セラがタブレット。耐落下耐薬品、スタイラス対応
京セラから法人向けタブレット「KC-T304/KC-T304C」が発表されました。スタイラスペンや手袋をつけたまま使用できる機能を備えながら、耐落下や防水などタフネス性に優れたタブレットとなっています。両製品とも、SoCはXperia Ace IIにも採用されているMediaTek Helio P35ことMT6765を搭載。メモリは3GB、ストレージは32GBと必要最低限ですが、最大1TBまでのm...

BALMUDA Technologies 発足、未発表スマホの外観もチラ見せ
デザイン性が高く革新的な機能に富んだ家電を取り扱うバルミューダが新ブランド「BALMUDA Technologies」を発足しました。AV機器やスマホなどのIT機器を取り扱い、将来的にはこれらに関連するアプリやサービスの提供も同ブランドから行っていく予定だといいます。BALMUDA Technologiesブランド初の製品は以前から存在が発表されていた5Gスマートフォンとなるようです。京セラが製造...

京セラ。20周年記念モデル「G’zOne TYPE-XX」と「GRATINA KYF42」
KDDIは、京セラ製4G携帯電話二機種を発表しました。予約受付は本日から。高耐久ブランドGzOneの20周年記念モデル「GzOne TYPE-XX」。発売日は2021年11月以降。「もし現在にGzOneが存在するならどんな姿になっているか」を想像したモデル。防水防塵、MIL規格19項目準拠の耐久性能に加えて、高さ1.8mから鉄板・コンクリートに26方向で落下させるメーカー独自試験をクリア。天気や気...

京セラDIGNOがドコモに。法人向けガラホ
京セラ株式会社は、ビジネスシーンに特化した法人向けケータイとして「DIGNOケータイ ベーシック KY-41B」をドコモから投入すると発表しました。発売日は2021年6月3日(木)より。SoCにQualcomm Snapdragon 215 QM215を搭載。ディスプレイは3.4型TFT液晶(854×480)、実行メモリは1GB、内蔵ストレージは8GB。OSはAndroid。不在着信スヌーズや通話...

京セラ、スナドラ865搭載の法人向け5G端末「K5G-C-100A」本格販売へ!
京セラ株式会社は、5G端末「K5G-C-100A」を2021年5月に法人向けに本格販売開始すると発表しました。Snapdragon 865を搭載。様々な機器と有線/無線接続できる、エッジコンピューティング端末となっており、工場や製造現場、セキュリティ、エネルギーインフラでのビジネス現場における5G早期導入を実現できるといいます。本機は2020年10月から「KC-R901」の名称で、京セラ独自販路で...