障碍者 最新情報まとめ

パナソニックが「視力支援」スマートグラス。視野喪失の障碍者も移動が楽に
君、どっかで見たことない?PanasonicとBiel Glasses社は、視覚障碍者を支援するスマートグラスの試作機を家電見本市「CES 2023」に出展しました。この端末は、2021年から両社が共同開発する機器。Panasonicの5.2K、HDR対応のVRゴーグルに、Biel Glasses社の弱視者支援技術を統合したとのこと。周辺視野の喪失(トンネルビジョン。緑内障や網膜色素変性症などの病...

SIE、障碍者でも快適にPS5を遊べるコントローラーを発表。
SIE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)は、ラスベガスで開催されている家電見本市「CES 2023」において、すべてのユーザーがゲームをプレイしやすくするためのコントローラー「Project Leonardo for PlayStation 5」を発表しました。Project Leonardo for PlayStation 5は、プレイヤーがみずからレイアウトを作成できるコントローラ...

OPPO、スマートグラス「OPPO Air Glass 2」発表。「メガネとほとんど見分けがつかない」謳う
OPPOはInno Day 2022にて、軽量なスマートグラスの「OPPO Air Glass 2」を発表しました。先代のOPPO Air Glassはスカウターのような形状で、メガネの上に重ねるものでしたが、Air Glass 2ではメガネそのものに。OPPOは「一般的なメガネとほとんど見分けがつかない」とアピールします。もちろん、矯正度数のカスタマイズも行えます。重量は先代が30gだったのに対...

ドコモとKDDI、解約ページに「検索回避タグ」。総務省会合で指摘、削除
NTTドコモとKDDIが、解約ページを検索エンジンで表示されないようにする措置を採っていた事実が発覚しました。採られていた手法は、HTMLタグに「noindex」と呼ばれるタグを埋め込むことで、Googleなどの各種検索エンジンからの巡回/情報収集を拒否し、表示されなくするもの。消費者が検索エンジンから解約ページに辿り着くことができなくなっていました。各大学教授や専門家らで構成される総務省スイッチ...

ケータイ各社新料金プランの障害者向け割引サービスを比較する
読者様から情報を頂きましたので、まとめました。ありがとうございます。今年4月にNTTドコモが発表した「カケホーダイ&パケあえる」を皮切りに、ソフトバンク、auからも通話定額の新料金プランが発表されました。各社細部は違えど、基本的な体系は似通った料金プランとなっています。すまほん!!では、以前に障碍者向けの料金プランを比較する記事を掲載しました。今回導入された新料金プランは各社とも根本的に料...

携帯電話料金の障害者向け割引サービスを比較する
2014年現在、携帯電話の月額利用料金は各社いくらかの違いはあれど、ほぼ横並びの額となっています。ほとんど料金の違いがないからこそ、問題視されるほどの高額なキャッシュバックなどによって乗り換えでの契約獲得を目指しているとも言えます。しかし一方で、一部の利用者にしか恩恵のない割引サービス…すなわち、障碍者向けの割引サービスに関しては、各社でかなり条件が異なります。筆者は昨年に身体にトラブルを抱えた結...