楽天モバイル 最新情報まとめ

2019年冬モデルまとめ。おすすめ機種を紹介

2019/10/20 13:52會原

2019年冬モデルauKDDINTT docomoSoftBank

携帯各社の冬モデル(2019年秋冬モデル / 2019-2020冬春モデル)のスマートフォンが一通り発表されましたので、まとめてみたいと思います。Samsung GalaxyGalaxy Fold閉じると4.6インチスマホ、開くと7.3インチタブレット!曲がる有機ELはHDR10+対応計6つのカメラを搭載512GBストレージの超大容量電池を2つ内蔵しており、過充電による劣化を防止au専売、数量限定...

楽天モバイル、まずは「無料サポータープログラム」

2019/09/06 14:22會原

楽天モバイル

楽天モバイルは、サービスを無償で提供する「無料サポータープログラム」への受付を10月1日より開始すると発表しました。自社ネットワークサービスエリアは「東京23区、名古屋市、大阪市および兵庫県の一部」。ネットワーク対象地域の詳細は、2019年9月24日以降公式サイトで告知予定。「世界初となるエンドツーエンドの完全仮想化クラウドネイティブネットワーク」へのフィードバックを受け取るため、5000名を対象...

ソニー、SIMフリー「Xperia Ace」を楽天モバイルから発売ッ!

2019/09/06 08:21會原

XperiaXperia Ace楽天モバイル

ソニーは、「Xperia Ace」を楽天モバイルから投入すると発表しました。Aceはドコモ向けに投入されていますが、楽天モバイル版はドコモロゴの位置にXperiaロゴ、FeliCaロゴの位置にNFCマークとなっています。Xperia Aceはアスペクト比18:9、5インチFHD+液晶を搭載した幅67mmのスマートフォン。インカメラは画角約120度の超広角仕様。筐体は防水防塵。側面指紋認証センサーは...

シャープ、「AQUOS sense3 lite」を発表。楽天モバイルに投入へ

2019/09/06 06:50會原

AQUOSAQUOS sense3 liteAQUOS sense3 plusSHARP楽天モバイル

シャープは本日、楽天モバイル向けのSIMロックフリーAndroidスマートフォン「AQUOS sense3 lite」と「AQUOS sense3 plus」を発表しました。(左:5.5型FHD+ AQUOS sense3 lite, 右:sense3 plus)AQUOS sense3 lite SH-RM12は、4000mAh電池と省エネに優れたIGZOディスプレイにより、理論値「最長1週間」...

サムスン、楽天初のギャラクシー!「Galaxy A7」と旗艦「Galaxy S10」を投入

2019/09/06 06:20會原

GalaxyGALAXY A7Galaxy S10Samsung楽天モバイル

サムスン電子ジャパンは、楽天モバイルから「Galaxy S10」および「Galaxy A7」を投入すると報道発表しました。Galaxy S10は既にNTTドコモとKDDIから投入済みの6.1型フラッグシップスマートフォン。楽天モバイルからの発売は2019年12月中。(プリズムブルー。背面すっきり)(プリズムホワイト。いずれもFeliCaロゴあり)Galaxy A7は6.0インチ有機ELディスプレイ...

噂:Galaxy Note10+が楽天モバイルから?

2019/07/29 14:16會原

Galaxy Note10楽天モバイル

匿名の情報源から弊媒体に寄せられた情報によると、Samsungの次期ファブレット「Galaxy Note10シリーズ」は、日本国内においては実行12GBメモリで256GBストレージの「Galaxy Note10+」が投入、取扱いキャリアはドコモ・au・楽天モバイルの3社になるとのこと。同情報源はリーク実績がなく、信憑性は全く不明で、あくまで噂の域を出ません。(Galaxy Note10+として噂さ...

楽天モバイルがDMMモバイルを買収。

2019/07/09 02:22會原

DMMモバイル楽天楽天モバイル

楽天モバイルが、DMMのMVNO事業「DMMモバイル」と固定サービス「DMM光」を、会社分割して継承すると発表しました。買収額は23億円。事業承継は2019年9月1日。既存ユーザーへのサービス名称は当面変わらないとのこと。DMMモバイルは契約者数24万人。DMM光はNTT光ファイバーのフレッツ光を使用した固定インターネットサービス。楽天モバイルは、2014年10月よりMVNOサービス「楽天モバイル...

噂:総務省の省令改正、MNOのみ規制か

2019/06/11 21:59會原

5GauKDDINTT docomoSoftBank

日本経済新聞は、総務省の携帯電話料金に関する省令改正案を報じました。それによると、解約金上限を1000円、端末値引きを2万円までに制限。ドコモ、KDDI、SoftBank、楽天モバイルは規制対象とする一方で、利用者100万人以下の事業者には制限を課さない方針としています。規制金額の妥当性はさておき、一般論として申し上げるに、解約金が安くなることは、多数のユーザーを抱えるMNO既存3社に不利、新規参...

楽天モバイルもファーウェイ端末を発売延期

2019/05/22 13:47會原

HuaweiP30 lite楽天モバイル

SoftBank、KDDI、auがHuawei端末の発売を延期、ドコモもHuawei P30 Proの事前予約受付を停止しましたが、第4のMNOとして参入を控えている楽天モバイルも、同様の措置を講じます。楽天モバイルは、2019年5月24日に発売を予定していた「HUAWEI P30 lite」について、発売を延期するとのこと。予約も停止するとしています。いつまで発売を延期するかは未定とのこと。いず...

MNO+サブブランドのユーザーたち、どの会社に乗り換える?調査結果が発表

2019/04/24 12:47會原

auKDDINTT docomoSoftBankUQ mobile

分離プラン義務化により通信料からの値引きが無くなる時代が到来しますが、ユーザーはどこに乗り換えるのか?MMD研究所は、MNO3社(NTT docomo・au・SoftBank)、サブブランド2つ(Y!mobile・UQ mobile)、2019年10月にMNOになる楽天モバイルの計6種のユーザーを対象にした調査を実施。2年以内を目途に通信会社の乗り換えを検討している人が乗り換え先にしたいキャリア・...

楽天モバイル、au回線も利用可能に

2018/10/01 16:52すまほん編集部

au楽天モバイル

楽天モバイルは、10月1日よりau回線でのサービスを開始すると発表しました。データ容量と通話オプションを選択する「組み合わせプラン」において、au回線を選択可能になったとのこと。「通話SIM」と「050データSIM SMSあり」にてau回線を選べるとしており、スーパーホーダイには非対応。組み合わせプランの料金は税別で以下の通り。各データ容量の月額基本料はこれまでのNTT docomo回線のプランと...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない