弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

スマホでテザリングは超便利! テザリングを簡単に呼び出せるAndroidアプリ、その名も「テザリングON/OFF」

 Androidの標準機能といえばテザリングです。これはAndroid 2.2から採用されている機能なのですが、簡単にAndroid端末をWi-Fiルーターにできるので、非常に利便性が高いです。

 自分はノートPCとデジタルカメラをテザリング通信にぶらさげています。モバイルネットワークを内蔵していない機械で、どこでも通信ができるのはやはり便利です。

 もちろんWi-Fi-ルーターはWi-Fiルーターで便利ですけどね。荷物を少しでも減らしたいと考えると、スマートフォンを、テザリングでWi-Fiルーター化してしまうのはひとつの手です。

 最近では、携帯3社のLTEスマートフォンはテザリング対応となっています。auとSBはテザリングオプションは525円/月で、両社ともに2013年5月31日までの申し込みで最大2年間無料ですね。docomo LTE Xiなら特にオプション加入は不要です。通信量に対して課金するこの時代に、テザリングという行為に対して別途課金するというのは時代錯誤も甚だしいので、docomoが無料でテザリングを提供しているのは意義のあることだと思います。(専用APNや上りの通信速度が遅いので、個人的にはやや微妙ですが)

 さて、機種にもよりけりですが、そもそもどこからテザリングをオン/オフすればいいのかわからないという機種もあります。XPERIA Z SO-02Eなどは通知バーにテザリングのトグルスイッチがあるのですけどね。

 設定→無線とネットワーク→(その他の設定)→テザリング

 ここからテザリングのON/OFF、およびテザリングの設定が行えます。テザリングの設定からSSIDパスワードさえ設定しておけば、あとはオン/オフするだけで使えます。ノートPCやタブレットなら、Wi-Fiをオンにし、Wi-Fiネットワークの一覧からSSIDを見つけ、パスワードを入力すれば、ネットワークに繋がるようになります。

 しかしながら、テザリングをする程度のことでわざわざこの画面を開きに行くのも少々面倒です。そんな人におすすめなのが、「テザリングON/OFF」という、ド直球ストレートなネーミングのアプリです。

 ただテザリングをON/OFFにするだけ。本当にただそれだけのアプリ。だからこそシンプルで便利なんです。

 ウィジェットではなくアプリで呼び出せる、というのもひとつのポイントですね。ウィジェットの使えないアプリケーションドロワーやランチャーからも呼び出せますからね。非常に捗ります。

 あくまで既存の機能を呼び出すアプリですので、もちろんテザリングが塞がれている機種や、テザリングに対応する以前の機種では、このアプリは有効でないので注意が必要です。なのでテザリング対応のLTEスマートフォン向けですね。

 テザリングをこれから使ってみたい、もっとスマートに活用したい人は、ぜひインストールしてみて下さい。

Androidアプリ」についての他の記事

VRChatモバイルαテスト版が開始。

2023-08-21 17:47:10會原

VRChat

VRChatはついに、モバイル版αテストを開始すると発表しました。外出先でもVRChatの世界を楽しむ大きな一歩となります。あくまでユーザーからの実際の使用経験に基づくフィードバックを得るためαテスト版。バグや一部未最適化の存在を考慮する必要があります。テスト対象者は月額課金サービス「VRChat Plus」の加入者に限られており、特定のAndroidデバイスが最低要件を満たしている場合のみダウン...

Threads(スレッズ)にAndroid版アプリが登場。

2023-07-06 10:00:24會原

MetaThreads

Metaは、ThreadsのAndroidアプリ版を提供開始しました。Android版でも一通りの機能を利用できるようになっています。7月6日23時開始、事前チケット保持者のみ先行提供される想定でしたが、条件を緩和し、既にInstagramアカウントさえ保持していればほぼ登録できる、実質的な前倒しサービス提供開始のような形となっています。Threadsthreads.net/@smhninfo...

Android向けChrome、折り畳み機とタブレット向けにUIを変更か?

2023-05-03 19:31:21スミーレ

GoogleGoogle Chrome

Androidでもお馴染みのブラウザ「Google Chrome」について、折り畳みモデルやタブレット向けの新しいUIがテストされていることがわかりました。海外メディア「9to5Google」によると、新しいUIは以下の2種類が用意されているとのこと。現行のUIをベースにタブ作成ボタンを新しくしたもの全く新しいフローティングタブを使ったもの 新UIその1:現行UIベース(画像出典:9to5Goog...

iPadの人気ノートアプリ「GoodNotes」にAndroid版登場。一部Samsung製タブレットで利用可能に

2023-03-07 19:45:08riku

GoodNotesGoodNotes 5GoodNotes for Android

GooglePlayストアのアプリ画面iOS・iPadOSやmacOS向けにノートアプリを展開するTime Base Technologyは、Androidタブレット向け「GoodNotes」ベータ版の提供をGoogle Playストアにて開始しました。「GoodNotes」は、タブレット向けの高機能ノートアプリ。これまで、iOS及びiPadOS向けに展開されており、現時点でAppStoreにお...

インドのAndroid、Google製アプリは「Playストア」以外プリインストールされなくなるかも?

2023-02-25 20:19:01riku

GMSGoogleGoogle Mobile ServiceGoogle PlayIMADA

Android搭載スマートフォンが圧倒的なシェアを誇るインドにおいて、2023年4月以降に販売される端末で大きな変更が行われる可能性があります。リーカーのKuba Wojciechowski氏が公開した情報によると、Googleは、インド国内でGMS(Google Mobile Service)搭載Android端末を販売するメーカーに対し、今後2つの選択肢を用意するとのこと。通常、GMS搭載端末...

Pixelの目玉機能「消しゴムマジック」AndroidとiOSでも利用可能に。ただしGoogle One契約者のみ

2023-02-25 19:42:02riku

GoogleGoogle OneGoogle PhotosPixelPixel 6

Googleが、Pixel 6シリーズの販売と同時に、YouTubeやテレビのCMでもかなり推していた「消しゴムマジック」機能が、Pixel以外でも利用可能になったことがわかりました。海外サイト9to5Googleが伝えました。「消しゴムマジック」機能は、撮影した画像に写り込んだ、電柱や人などの不要な部分を自動もしくは手動で選択することで、違和感なく除去することができる機能。この機能は、Pixel...

「LumaFusion」のAndroid/ChromeOS版がついに登場!3000円買い切りの多機能動画編集アプリ。

2022-11-24 10:12:15riku

ChromeOSLumaFusionLumaTouchSamsung

iOS・iPadOS向けに動画編集ソフトを開発してきたLumaTouch社は、新たにAndroidおよびChromeOS向け「LumaFusion」のベータ版を公開し、配信を開始しました。「LumaFusion」のAndroid版は、2022年2月のSamsungによるGalaxy Tab S8シリーズ発表と同時に公開されたもの。当初は、2022年前半のリリースを予定していたものの、開発に遅れを取...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない