弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

ソニーストア、製品登録が自動に

sony_logo_1

 最近、My Sony Club会員サービスの変更が行われました。

 これにより、ソニーストアからオンラインで購入した製品の「製品登録」が、自動で行われるようになったようです。購入製品の発送が近くなるとメールが送られてきます。メール内には、製品登録一覧の確認や登録削除のURLが記載されています。

my-sony-x9300c

 

 これまで製品登録は手動で行う必要がありました。

 製品登録を行うことで、その製品に応じたポイント・クーポンのプレゼント、キャンペーンを受けられるなどのメリットがあります。メリットは些細なものが大半なので、手動登録は億劫でしたが、自動化されたことにより、今後はより気軽に、便利に買い物ができそうです。

買い物」についての他の記事

【極悪】Amazonで「超ボッタクリ中華イヤホン」が虚偽セールを実施中。

2023-11-25 18:03:09會原

AmazonTWS中華詐欺

イヤホンとケースの間に謎の電撃走る過剰演出Amazon.co.jpにて、ブラックフライデーセールが開催中ですが、信じられないような製品が「特価販売」されていることがわかりました。Amazonのセールなんて10%オフやせいぜい40%オフが関の山ですが、なんと「96%オフ」などの目を疑うような還元率のセールが実施されています。価格は約2700円や3000円弱や。元値は約6万円などとなっています。こう...

エクスパンシスが1週間以上「利用不能」の状態。再開目処は「7月上旬」

2023-06-19 18:33:47會原

EXPANSYS

海外製品輸入のECサイト「Expansys(エクスパンシス)」が、「技術的作業」を理由に利用不能になっています。1週間以上前からこの状態です。 技術的な作業は「まもなく完了予定」との文章が表示され、利用不能に公式Twitterもメンテナンス開始前後から更新がありません。以前から発送が遅れるなどの利用者からの悲痛の声がありましたが、本件についてはさらに不安になるところ。詳細や注文者への発送への影響、...

詐欺業者「舶来ガジェット」、屋号を「舶来」に変更

2023-03-19 23:35:21會原

ウェルテ個人輸入松川政裕株式会社シティ舶来

「舶来ガジェット」が、屋号を「舶来」へと変更しました。舶来ガジェットの販売責任者は松川政裕、運営会社は株式会社シティとなっていました。株式会社シティは「振り込め詐欺救済法(犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律)」に基づいて、インターネット・オークション詐欺を理由に口座凍結措置を受けています。 振込利用犯罪行為の概要「インターネット・オークション詐欺」 預金保険機構よ...

イートレンが仮想通貨決済の対応を開始

2022-02-16 07:35:51會原

ETOREN仮想通貨

海外スマートフォンの日本への発送に対応したECサイト「Etoren(イートレン)」は、仮想通貨、暗号資産による決済に対応しました。ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、テザー(USDT)の3種類に対応します。その他の仮想通貨にも順次対応予定とのこと。非常に敷居の高いごく一部のマニアの趣味だった携帯端末の個人輸入ですが、Etorenは特に敷居が低く使いやすくなっています。...

iPhone 11シリーズは朝8時より販売開始。AppleStore京都店で並びます!

2019-09-19 17:13:24らいち㌠ ™

Apple Store京都iPhoneiPhone 11取材記事

窓は全面暗幕で覆われ、iPhone11発売に向け改装される店内の様子は見えないようになっています。今年も来ました。なんだかんだ言って楽しみですよね。「iPhone 6」発売時の行列で転売ヤーが列を成したのが問題になり、「iPhone 6s」以降は、事前にオンラインストア上でピックアップ予約をして、指定した時刻に店頭に買いに来る、という形となっており、年々発売待機列は縮小気味となっています。(iPh...

Amazonアソシエイトで2018年に売れた商品ベスト5

2019-01-02 17:08:54會原

Amazon.co.jp

すまほんからAmazonで紹介した商品、2018年には何が最も売れていたのか、調べてみたので、せっかくなのでベスト5を動画で紹介してみました。https://www.youtube.com/watch?v=0lkmJfkt5cQ5位:LOGICOOL ワイヤレストラックボール SW-M5704位:Unihertz Jelly Pro3位:iPhoneX/XS用 カメラフィルム2位:Anker Po...

中華スマホが充実、Banggoodの使い方を解説

2018-12-18 20:42:52會原

BanggoodEMS個人輸入

今回、Bangoodを利用して、Xiaomi製品を個人輸入しました。この記事ではBangoodについて紹介します。BanggoodとはBanggood(バングッド)は、中国を拠点とするECサイト。数多くの中華ガジェットを取り扱っており、日本への発送にも対応していることから、マニアの間でよく個人輸入のために利用されています。Banggoodの品揃えは幅広く、実に多種多様な中華ガジェットが並んでいます...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない