7型UMPC「One-Netbook A1」ハンズオン すまほん!!

 One-Netbook Technology社製品を取り扱う国内正規代理店テックワンは、東京都内で記者向けに発表会を実施。国内発売したばかりの7インチUMPC「One-Netbook A1」を展示しました。

 筐体は6000シリーズのアルミニウム合金。重量は550g。筐体は高さ173mm、幅136mm、厚み19mm。

 本機はエンジニア向けの位置付け。USB Type-C ポート、2 つの USB Type-A ポート(USB 3.0)、microHDMI ポート、RS-232C シリアルポートを搭載する充実仕様。圧巻。 

 10点マルチタッチ対応液晶、解像度はWUXGA。スタイラスの筆圧検知は2048段階。新開発の3軸ヒンジでタブレットのように利用可能。ちょうどKindle Oasisのような感じに片側にベゼルがあるので持ちやすい面も。重量も軽めなのでグッド。

 CPUは第8世代 Core m3-8100y、実行メモリは8GB DDR3、ストレージは256GB / 512GB SSD。スピーカーはモノラル。キーボードはLEDバックライトあり。キーピッチは15mm、キーストロークは1.5mm。日本語キーボード搭載の7インチUMPCとしては実に10年ぶりだといいます。キーボードとヒンジの間に指紋認証センサーも搭載。

こんな記事も読まれています

𝕏もフォローしてね

PCレビュー」についての他の記事

【!?】VAIO、ムーミンとコラボ

VAIOVAIO F14VAIO F16ムーミン

VAIO株式会社は、人気キャラクター「ムーミン」とコラボした「VAIO F16・F14」をVAIOストア限定で販売すると発表しました。ちょっと意外な組み合わせですね。ムーミンは1945年にトーベ・ヤンソン氏によって初めて出版されたシリーズ。今回のコラボは「ムーミン・コミックス」のイラストから。熟練の技術者によるレーザー刻印で表現された天板のイラスト、本体カラーと調和するオリジナル壁紙による特別デザ...

重量451gでこの高性能!小型PC「AYANEO AIR 1S」レビュー

AYANEOAYANEO AIR 1SUMPCレビュー携帯ゲーミングPC

携帯ゲーミングPC「AYANEO AIR 1S」を株式会社天空より一定期間貸与していただいたのでレビューします。本機は11月11日発売の最新機種です。携帯ゲーミングPC、高性能とは言えデカい機種が多くて悩ましいのですが、画面サイズは5.5型。けっこう小さくてまるでWindowsの入ったNintendo Switch……と感動を覚えるのではないでしょうか。Switchと比べてもベゼルが狭く、小型にま...

HP、KDDI回線データ通信5年間無制限の利用権付きeSIM対応PCを発売。法人向け

HPKDDI法人向け

日本HP(ヒューレット・パッカード)は、KDDIとの協業によるMVNOサービス「HP eSIM Connect」を発表しました。11月16日より法人向けに販売を開始しています。データ通信5年間無制限の利用権の付いた、eSIM対応モバイルPCを発売。4G LTE / 5G通信が利用可能。追加費用なし、速度制限なしでデータ容量無制限を提供します。オンライン上での開通申請やアプリによる簡単設定に対応する...

VAIO Z長期利用所感。納めた炭素税の価値は

VAIOVAIO Zレビュー

VAIO株式会社の新しい旗艦モデル「VAIO Z」を、2021年の発売当時、40万円台に手購入し、これまで愛用してきました。本記事の写真は原則として購入当初に撮影したもの。筆者はこれまで頻繁にノートPCを買い替えてきましたが、2022年は買い替えませんでした。これはVAIO Zに愛着が湧いてしまったことが一番の要因です。愛着の湧いたその最たる理由が、やはりデザインです。炭素繊維、カーボンによるほぼ...

90Hz有機EL搭載!「Steam Deck OLED」新登場

SteamSteam DeckSteam Deck LCDSteam Deck OLEDVALVE

米Valveは携帯ゲーミングPC「Steam Deck OLED」を正式発表しました。HDR対応の有機ELディスプレイ搭載が最大の特徴です。ピーク輝度は大幅に向上、400nitから1000nitに引き上げられているほか、リフレッシュレートも60Hzから90Hzに。7.4型ディスプレイや解像度1280×800はそのまま。ストレージ容量は512GB(549.99ドル)/1TB(649.99ドル)。 プ...

世界最軽量ノートPC「FMV UHシリーズ」に、Ankerの充電器とケーブル同梱

AnkerfcclFMV取材記事

Ankerは、レノボ傘下FCCL(富⼠通クライアントコンピューティング)との協業を発表。世界最軽量モバイルノートPC、FMV「UH シリーズ」に、充電器とケーブル「Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod with 6ft C-C cable」 を同梱すると発表しました。パソコン本体が軽いだけではなくセットで軽さを追求することでユーザー体験を向上するとの理念から協業に至...

Intel、デスクトップ向け第14世代Coreシリーズを発表

Core iintelIntel Core

インテルは、デスクトップ向けとして世界最速の動作周波数を謳う、第14世代Coreプロセッサーファミリーを発表しました。例年同様、まずは熱心な愛好家やゲーマー向けのオーバークロック対応モデルからの登場です。今世代は「Raptor Lake Refresh」と呼ばれるもので、あくまで大きくは変わらず、細かい点を刷新したり、物量で押し切ったりして性能向上を狙っているもの。今回登場したのは6モデル。いずれ...