弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

超ハイエンドなVRヘッドセット「Pimax Crystal」予約受付中。ただしお値段は約22万円

 2023年1月に発売予定のスーパーハイエンドな一体型VRヘッドセット「Pimax Crystal」。公式サイトでその予約が受付中です。

 「Pimax Crystal」は、片目2880×2800(両目5760×2880)という高解像度のディスプレイを搭載し、リフレッシュレート(1秒間でのディスプレイの更新回数)は最大160Hz。片目1,832×1,920で、リフレッシュレートは最大120HzのMeta Quest 2と比べると、スペックの高さは一目瞭然。

 本体には2種類のレンズ(42PPD/35PPD)が2種類のレンズが付属し、交換が可能で、FOVは前者が120度、後者が140度です。アイトラッキングも実装予定です。

 搭載SoCは「Snapdragon XR2 Gen1」。一体型ということで、Quest 2と同じようにヘッドセット単体でVR体験ができるほか、パソコンと繋いでPC向けのVRコンテンツも楽しめますよ。

 接続についてはWiFi 6Eのほか、60GHz帯を使用した高速無線通信規格「WiGig」でのワイヤレス接続が可能。DisplayPortケーブルでの有線接続にも対応します。

 加えて前面には、ヘッドセットを着用した状態で現実が見れるカメラ(カラーパススルーカメラ)を搭載し、MR/ARコンテンツも利用可能とのこと。

 まさに最新技術のてんこ盛り、といった感じのデバイスですが、それだけに価格もスゴくお値段なんと約1,600ドル(約22万円)。Quest 2が4台ぐらい買えちゃいますね。

 実際のところ、「Pimax Crystal」の比較対象になるのは、Meta様の新型ヘッドセットQuest Proでしょう。価格もほぼ同じ(税込約23万円)です。

 Quest Proは、ディスプレイ解像度が片目1832×1920(両目3664×1920)で、リフレッシュレートは現時点では最高90Hz。「Pimax Crystal」に劣る感じもありますが、同デバイスはパンケーキレンズの採用によって、本体が大幅にスリム化したのが特徴。

 このレンズによって、解像度以上の画質向上を実現したほか、リフレッシュレートもQuest 2と同じく、アプデで向上するかもしれません。手を後ろに回してもトラッキングが飛ばない、新型コントローラーも「Pimax Crystal」にはない強みです。

 割と悩ましいですが、買うにしても最終的な決定は「Pimax Crystal」のリリース後、レビューなどを見て決めるのがよさそうですね。高いですし。

 まあこのメーカー、過去にリリースを延期を繰り返した前科はあるので、2023年1月にホントに発売するのかは、ちょっと怪しいですが……。

詳しく読む

こんな記事も読まれています

VRヘッドセットと合体する超ド変態携帯ゲーム機!「Pimax Portal」がKickstarterで出資募集

2022-11-18 16:15:30riku

KickstarterPimaxPimax Portal

中国のVRヘッドセットメーカーであるPimaxは、新たに「Pimax Portal」を発表し、大手クラウドファンディングサービスのKickstarterで出資募集を開始しています。「Pimax Portal」は、一見Nintendo SwitchやSteam Deckのような携帯ゲーム機に見えます。しかし、別途専用のモジュールを本体とコントローラーに装着することで、VRヘッドセットに早変わり。以前...

クアルコムとメタ、VRデバイス向けSoC開発で提携

2022-09-06 11:45:22ryoppi913

ARMetaMeta Quest 2Meta Quest ProVR

MetaとQualcommは、SoCの共同開発に関して提携を発表しました。VRデバイス向けのカスタムチップセットに関して研究を行うようです。ベルリンで行われているIFA 2022の基調講演にて発表され、Meta製VRヘッドセットのMeta Questシリーズ用のカスタムが施されたSnapdragon XRチップを複数年にわたり提供するとのこと。なお、MetaとQualcommはこれまでの7年間も同...

さらばOculus。ブランド卒業、VRヘッドセットも「Meta Quest」へ

2022-01-27 15:18:03會原

FacebookMetaMeta QuestOculusOculus Quest

 Oculus(オキュラス)公式ブログは、Oculusブランドを取りやめることを正式に発表しました。「Oculus Quest from Facebook」のブランド表記は、「Meta Quest」へと変更。「Oculusアプリ」も今後「Meta Questアプリ」に変わりるとのこと。同時に販売されているヘッドセットの外箱印字やソーシャルメディアのアカウント名についても変更していくとしています。名...

噂:Meta Quest 3がリークされる。より薄いパンケーキレンズ搭載、充電ドック用端子も?

2022-09-30 19:20:54ryoppi913

Metaは10月にハイエンドのスタンドアロンVRヘッドセットである「Meta Quest Pro」を発表する予定ですが、無印モデルとなる「Meta Quest 3」の一部スペックがリークされたようです。Android Centralによると、Meta Quest 3の大まかなデザインはすでに実機写真が投稿されているMeta Quest Proと似ているものになるとのこと。CADデータを確認すると、...

Metaの次期VRゴーグル、正式名称は「Meta Quest Pro」か

2022-07-19 06:15:35ryoppi913

MetaMeta QuestMeta Quest 2Meta Quest ProProject Cambria

Metaが続々とティザーを公開している一体化VRゴーグルの「Project Cambria」。現行のOculus(Meta) Quest 2と競合せず、さらに高い性能をアピールしていますが、その名称が明らかとなったようです。Bloombergが報じました。次期デバイスとみられる名称が発見されたのはiPhoneアプリ内のコードで、それによると、Project Cambriaと呼ばれているデバイスは「...

𝕏もフォローしてね

VR」についての他の記事

高い?それとも安い?Meta Quest 3のSoCやディスプレイ類などの価格判明

2023-12-03 13:27:31芋ノ文

MetaMeta QuestMR

中国のXRリサーチグループWellsenn XRは、VRデバイスMeta Quest 3の部品を解析。同デバイスの「パーツ代」の計算が完了したと報告しました。Quest 3は2023年10月にローンチしたデバイス。パンケーキレンズを搭載することで薄型化に成功し、ディスプレイの解像度も向上。高画質のカラーパススルー(周囲の確認機能)を実装して、MR機能も大幅にパワーアップしました。同メディアによると...

HTC、ベースステーション不要でフルトラ対応の「VIVEトラッカー(Ultimate)」発表!

2023-11-29 23:34:33會原

HTC ViveVIVEトラッカー(Ultimate)

HTC Nipponが、新しい「VIVEトラッカー(Ultimate)」を発表しました。メーカー希望小売価格は3万1000円(税込)。本日よりvive.comで販売開始します。フルボディトラッキング、つまり身体の動きのVR空間への反映を実現します。身体に装着して映画やゲームのモーションキャプチャー、業界特有のVRトレーニング用オブジェクト、VRChatでのダンスなど、様々な用途に対応するトラッカー...

アイトラッキングをVRデバイスに「標準搭載」。メタ社CTOが将来構想語る

2023-11-19 19:57:09芋ノ文

MetaMeta QuestVRアイトラッキング

メタ社は、アイトラッキングシステムを将来、同社のVRデバイスに「標準装備」する方針であることを明らかにしました。11月13日現在、メタ社の製品でアイトラッキングシステムを実装するのはMeta Quest Proのみです。アイトラッキングは、文字通り利用者の目線の動きをデバイスで認識する機能。活用することで、中心(視野)だけを高解像度で表示しパフォーマンスを向上するフォービエイテッドレンダリングや、...

酒飲みながらメタバースできる「FlipVR」、予約受付開始

2023-11-14 21:06:11會原

FlipVR

仮想空間上で酒を飲みながら、現実でも酒を飲みたい人に朗報です。株式会社Shiftallは、現実でモノがつかめるVRコントローラー「FlipVR」の予約を開始しました。発送予定は2024年4月以降。価格は5万9900円。操作パネルを、手首をひねるだけで手の甲側に跳ね上げる(フリップする)ことが可能。これにより、VR中でも飲酒や楽器演奏が可能。もちろん跳ね上げた状態でも手の位置のトラッキングを失うこと...

シャープ、新型「VRグラス」をバーチャルマーケットで展示へ!

2023-11-14 14:44:30會原

SHARPVketVRグラスバーチャルマーケット

シャープは、「バーチャルマーケット2023 Winter」に初出展すると発表しました。バーチャルマーケットは世界最大級のメタバースイベントで、アバターや服などの3Dアイテムや、出展企業各社の新製品を体験できる仮想空間における見本市。以前筆者が取材したシャープのグラス型VR HMDが3D展示されます。この製品は2024年夏発売予定。360度回転させたり、自身のアバターと記念撮影することが可能としてい...

SIE幹部、PSVR2は「現在の中心ではない」と発言。PlayStation 5により注力

2023-11-11 15:10:48芋ノ文

PlayStation 5PSVR2SIE

2023年初頭、大々的に登場したVRデバイスPlayStation VR2(PSVR2)ですが、ソニーの「主軸」はすでに、別に移りつつあるようです。海外経済誌バロンズは先日、SIEのマーケティングやセールスなどを統括するEric Lempel氏にインタビューを実施。そこで、PSVR2に関する発言が飛び出した形です。Lempel氏は、VRがイノベーションの「助け」になるカテゴリーであると明言。一方、...

仮想空間にクリスマスマーケット誕生。フューチャーショップの新たな挑戦

2023-11-10 23:38:24會原

ECサイトEコマースVRChatクリスマスフューチャーショップ

仮想空間に新たなデートスポット?株式会社フューチャーショップは、仮想空間上にクリスマスマーケット「FUTURE 20th SQUARE」を開設すると発表しました。11月10日(金)のグランドオープンを記念したプレス向けの発表会を取材しました。VRSNS「VRChat」上にてワールドを開設するのは、Eコマースプラットフォーム提供企業としては初の取り組み。欧州の伝統的なクリスマスマーケットを彷彿とさせ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない