弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

世界最小VRゴーグル「Bigscreen Beyond」発表!

 Bigscreenは、世界最小を謳うVRヘッドセット「Bigscreen Beyond」を発表しました。同社は同名のVRシアターアプリを提供する企業で、突然にVRヘッドセットを投入したのは驚きです。

 Bigscreen BeyondはベースステーションとPCの接続が必要なVRヘッドセット。本体重量は驚異の127グラム。一般的なヘッドセットより6倍軽いとアピール。スタンドアロン型とはいえ、割り切った仕様のHTCの「Vive Flow」でも189gであることを踏まえれば、非常に軽量であることが分かります。また、厚みは最薄部で24mm、幅は52mmとこちらも優秀。

 ディスプレイは片目2560×2560と高精細。90Hzのリフレッシュレートに対応しています。一方で、視野角は90°と狭めです。

 Bigscreen Beyondの購入にはiPhone XR以降のiPhoneが必要。これはIPD(瞳孔間距離)やクッションを個々人に合わせてカスタムするためであるようです。これにより、完全に光漏れがなくなるとしています。Meta Quest 2はすべてのユーザーが利用できるようにか、鼻の周りに非常に大きな隙間があり、ここから光が入り込んで没入感を阻害してしまいますが、これを一発で解決できます。

 SteamVRに対応。PCゲームを有線でプレイできますが、プレイ自体に位置を検出するベースステーションとValve Indexコントローラーが必要、かつ別売です。すでに持っているユーザーは問題ありませんが、新規で購入したりMeta Questシリーズなどからグレードアップしようとしたりすると、本体の他にこれらの購入費6万円以上もかかってしまいます。

 アクセサリーやオプションとして、度付きレンズが用意されるほか、99ドルのハイエンドオーディオストラップが用意されています。また、必須ではありませんが、全身トラッキングのためのHTC Trackerや、つい先日発表されたTundraトラッカーに対応。

 

 本体価格は999ドル(16万円)で、日本から購入しようとすると16万7000円。2023年の第三四半期に販売開始予定となっています。

情報元Bigscreen
詳しく読む

こんな記事も読まれています

Meta、次期VRヘッドセット「Project Cambria」のデモ映像を公開。

2022-05-20 08:05:36riku

MetaMeta Quest 2MRProject CambriaVR

MetaのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏は、自身のInstagram上で、現在開発中の次期VRヘッドセット「Project Cambria」のデモ映像を公開しました。     この投稿をInstagramで見る           Mark Zuckerberg(@zuck)がシェアした投稿公開された映像では、同氏が「Project Cambria」とみられる未発表VRヘッドセットを装着し、...

Amazon、電子書籍リーダー「Kindle」とキッズモデルの新型発表。

2022-09-21 12:03:50ryoppi913

AmazonAmazon KindleKindle

Amazonは、備える電子書籍リーダーKindleの新世代モデル、およびキッズモデルを発表しました。価格は上がりましたが、ハード面での進化も豊富です。Kindle(第11世代)はKindleシリーズ最廉価モデルに位置するモデル。これまでは画素密度が167ppiとかなり荒いものでしたが、第11世代Kindleでは上位モデル同様の300ppiまで高精細になり、先代比で3倍の解像度を謳います。画面サイズ...

BOSE、ノイキャン強力TWS「QuietComfort Earbuds II」発表。

2022-09-17 11:01:26ryoppi913

BoseBose QuietComfort Earbuds IITWS左右独立型イヤホン

Boseは、9月7日に完全ワイヤレスイヤホン(TWS)のQuietComfort Earbuds IIを発表しました。日本でも予約受付を開始しており、9月29日に販売開始予定。QuietComfort Earbuds IIは、その名が指し示す通り「強力なノイズキャンセリング」をアピールするイヤホン。2022年6月20日時点で「世界最高のノイズキャンセリング」を謳います。くしくも同日に発表されたAi...

Ankerオーディオグラス「Soundcore Frames Cafe / Landmark」本日発売。

2022-06-01 00:00:29會原

AnkerSoundcoreSoundcore FramesSoundcore Frames Cafeオーディオグラス

Ankerはオーディオグラス「Soundcore Frames Cafe / Landmark」を6月1日(水)より発売します。独自のOpenSurroundオーディオシステムにより耳をふさがないため、アウトドアからリモートワークまで幅広く利用できるとしています。 4月15日に発表された製品群の一つ側面タッチ操作で再生停止、音量上下を制御可能。IPX4防水規格に対応、公称最大5.5時間音楽再生。 ...

VR」についての他の記事

百貨店の大丸が「VRChat」アバター販売開始!?試着用ワールドにお邪魔してみた

2023-12-11 08:46:02芋ノ文

VRChatアバターメタバース

2023年10月、高級百貨店の大丸松坂屋(以下、大丸)がメタバース「VRChat」向けのアバター販売を開始。同プラットフォームのプレイヤーに大きな衝撃を与えました。販売アバターは計5体。いずれも実力派クリエイターが制作に携わり、「大丸」らしい高クオリティな製品に仕上がっています(その分、お値段も高いですが……)。ところで「VRChat」では現在、大丸の公式ワールド「Magichour Lounge...

Metaアバター、ホームから消去可能に?Questの試験アプデに気になる項目

2023-12-05 15:51:18芋ノ文

Meta QuestMRアバター

何とも言えないデザインでおなじみのMetaアバターですが、この度Meta Questのホーム画面から「消去」できるようになる可能性が浮上しました。Metaアバターは2022年のv47アップデートから、Questのホーム画面で使用できるようになりました。具体的には、プレイヤーの手や胴体をアバターとして表示する仕組み。アプデ前は、透明な手で利用者の動きを表示したのですが、それをアバターに置き換えた形で...

「VRChat」に有料サブスク機能実装。クリエイター収益化に繋がるシステム

2023-12-04 20:03:21芋ノ文

VRChatサブスクリプションメタバース

メタバース「VRChat」は、有料サブスクリプション(サブスク)を導入しました。ワールドなどの作り手が、収益を得ることを可能にするシステムです。サブスク機能は、様々なアイテムやギミックと連携可能。特別なアイテムやワールドの「VIP室」、イベントへの独占アクセス権などを登録者に付与できます。例えば、ゲームワールドで使うオブジェクトの「特別スキン」を、サブスクの特典にすることが可能みたいですね。登録期...

高い?それとも安い?Meta Quest 3のSoCやディスプレイ類などの価格判明

2023-12-03 13:27:31芋ノ文

MetaMeta QuestMR

中国のXRリサーチグループWellsenn XRは、VRデバイスMeta Quest 3の部品を解析。同デバイスの「パーツ代」の計算が完了したと報告しました。Quest 3は2023年10月にローンチしたデバイス。パンケーキレンズを搭載することで薄型化に成功し、ディスプレイの解像度も向上。高画質のカラーパススルー(周囲の確認機能)を実装して、MR機能も大幅にパワーアップしました。同メディアによると...

HTC、ベースステーション不要でフルトラ対応の「VIVEトラッカー(Ultimate)」発表!

2023-11-29 23:34:33會原

HTC ViveVIVEトラッカー(Ultimate)

HTC Nipponが、新しい「VIVEトラッカー(Ultimate)」を発表しました。メーカー希望小売価格は3万1000円(税込)。本日よりvive.comで販売開始します。フルボディトラッキング、つまり身体の動きのVR空間への反映を実現します。身体に装着して映画やゲームのモーションキャプチャー、業界特有のVRトレーニング用オブジェクト、VRChatでのダンスなど、様々な用途に対応するトラッカー...

アイトラッキングをVRデバイスに「標準搭載」。メタ社CTOが将来構想語る

2023-11-19 19:57:09芋ノ文

MetaMeta QuestVRアイトラッキング

メタ社は、アイトラッキングシステムを将来、同社のVRデバイスに「標準装備」する方針であることを明らかにしました。11月13日現在、メタ社の製品でアイトラッキングシステムを実装するのはMeta Quest Proのみです。アイトラッキングは、文字通り利用者の目線の動きをデバイスで認識する機能。活用することで、中心(視野)だけを高解像度で表示しパフォーマンスを向上するフォービエイテッドレンダリングや、...

酒飲みながらメタバースできる「FlipVR」、予約受付開始

2023-11-14 21:06:11會原

FlipVR

仮想空間上で酒を飲みながら、現実でも酒を飲みたい人に朗報です。株式会社Shiftallは、現実でモノがつかめるVRコントローラー「FlipVR」の予約を開始しました。発送予定は2024年4月以降。価格は5万9900円。操作パネルを、手首をひねるだけで手の甲側に跳ね上げる(フリップする)ことが可能。これにより、VR中でも飲酒や楽器演奏が可能。もちろん跳ね上げた状態でも手の位置のトラッキングを失うこと...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない