すまほん!!の最新記事

【朗報】最近の爆熱Pixelの原因が判明。「あのアプリ」を最新版に
Google Pixelスマートフォンにて、電池の異常消費、過剰な発熱が報告されました。5月のPixelセキュリティアップデート後、Redditなどで複数のユーザーから報告。複数のPixelユーザーが、Instagramアプリのアップデート後に「わずか数分の使用で端末が非常に熱くなった」と報告していました。さらに、Instagramアプリを使用中だけでなく、バックグラウンドで動作している際にも急速...

iPhoneの裏に装着可能!AI議事録ボイスレコーダー「Notta Memo」登場
Notta株式会社は、AI議事録サービス「Notta」と連携する新製品「Notta Memo」を2025年6月15日(日)から予約販売すると発表しました。価格は2万3500円(税込)。販路はAmazon。「Notta Memo」は、高精度な文字起こしを可能にするために開発されたAIボイスレコーダー。4つのMEMSマイクと1つの骨伝導マイクを搭載し、会議や通話などあらゆる場面でクリアな音声の収録を実...

つよかわ新機種。AQUOS wish5、国内外で発売へ
シャープはエントリースマートフォン「AQUOS wish5」を正式発表しました。発売日は6月下旬予定。台湾、シンガポール、日本で展開。国内取扱事業者はドコモとワイモバイル。後日公開市場向けSIMフリーモデルも販売予定。SIMフリーモデルの価格は3万円程度を予定。強くて可愛いシリーズコンセプトを先代から継承。グローバル市場を意識し、文房具から着想を得たというポップでありながら落ち着きのある日本の伝統...

他社と違う。シャープのAIは縁の下の力持ち
シャープは2025年5月29日、新製品発表会を開催し、AI機能を大幅に強化したフラッグシップモデル「AQUOS R10」と、耐久性と使いやすさを追求したエントリーモデル「AQUOS wish5」の2機種を発表しました。2024年のAQUOSは4つのモデル全てで大幅なリニューアルを施して好評、特に堅牢性とセキュリティを重視したAQUOS wish4は法人客からも高い評価を得たそうです。この4兄弟のお...

MediaTek、5G非対応の新SoC「Helio G200」を発表
MediaTekが新しいスマートフォン向けチップセットの「Helio G200」を発表しました。先代のHelio G100からの改良版となる本チップセットですが、型番の数字ほど大きな進化はないのが実情のようです。GSMArenaが伝えています。Helio G200の基本構成は、従来モデルから大きく変わっていません。CPUには2個のCortex-A76コア(2.2GHz)と6個のCortex-A55...

楽天が政府備蓄米。5月29日発売、5kg入りで税込2138円
楽天グループは5月29日午後から、政府備蓄米を活用した「楽天生活応援米」の販売を開始すると発表しました。5kg入りで税込2138円、「楽天24」「Rakutenグルメ館」「楽天マート」の3つの販売チャネルで順次展開するとのことです。同社は米の品不足や価格高騰による消費者の米離れを防ぐ農林水産省の方針に賛同し、運営するサービスや物流倉庫、配送網を最大限に活用して政府備蓄米を全国に供給する方針を決定し...

ミソラにナデシコ…?色名まで可愛いAQUOS wish5、6月登場!
シャープは5月29日、スタンダードスマートフォンの新モデル「AQUOS wish5」を正式発表しました。発売は2025年6月を予定します。「AQUOS wish5」は、6.6インチHD+ディスプレイを搭載し、120Hzの高リフレッシュレートに対応。バッテリーは5,000mAhと大容量で、長時間の使用にも安心です。防水・防塵性能はIPX5/IPX8/IPX9およびIP6Xに準拠し、MIL-STD-8...

ピーク輝度3000nit!スピーカー高音質化、AQUOS R10正式発表
シャープは5月29日、フラッグシップスマートフォン「AQUOS R10」を発表しました。発売時期は7月を予定します。AQUOS R10は6.5インチ・フルHDプラス解像度の「Pro IGZO OLED」を採用し、240Hz駆動に対応。3000nitのピーク輝度を誇ります。カメラはライカ共同開発の5030万画素センサーを三基搭載(背面二眼)します。メインカメラは1/1.55型の新しいセンサーとF1....

幅狭でSnapdragon 8 Elite搭載「OnePlus 13T」、中国で発売
OPPO傘下のOnePlusは、新製品「OnePlus 13T」を発売しました。これは「OnePlus 13」「OnePlus 13R」に続く、同シリーズの3機種目となります。昨今、大型化が進むスマートフォン市場において、本機種は比較的小さめのサイズが特徴です。縦幅150.8mm、横幅71.7mmというサイズ感は、iPhone 16 ProやGalaxy S25に近いものとなっています。また、端末...

Zenfone 12 Ultra国内発表!価格14万9800円から
ASUS JAPANは、「Zenfone 12 Ultra」を5月28日に発表しました。2025年5月30日から16万9800円(16GB/512GBモデル)および14万9800円(12GB/256GBモデル)で発売するとしています。Zenfone 12 Ultraは、被写体をメインにした動画が簡単に撮影できる「AIトラッキング」や、音声通話をリアルタイムでテキスト化し翻訳してくれる「AI通話翻訳...

Zenfone 12 Ultra レビュー。何が魅力?
受け継ぐROG魂?ASUS Japanより一定期間Zenfone 12 Ultraをお借りできたのでレビューします。本機はASUSが2025年2月にグローバル市場で発表したハイエンドスマートフォンとなります。日本国内での発売日は2025年5月30日です。Zenfone 12 Ultraの筐体は、かなり高級感があります。アルミニウムフレームを採用しており、背面のマット仕上げのガラス背面との一体感が優...