弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

eSIM利用、なぜ進まぬ?「食わず嫌い」の実態が調査結果から明らかに

 ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO」が、スマートフォンとeSIMに関する実態調査の結果を発表しました。この調査は全国のスマートフォン利用者2100人を対象に実施されたものです。

 物理的なSIMカードを必要としないeSIMについては、全体の76%がその存在を認知しているものの、実際の利用率は31%にとどまりました。

 ただ、20代に限ると利用率は4割を超えており、若い世代での普及が進んでいる様子がうかがえます。

 eSIMを利用しない理由としては、「面倒そう」「設定が難しそう」といった心理的なハードルが大きいようです。

 一方で、eSIMを一度でも利用した経験者のうち83%が、手続きや設定を「簡単だった」と回答しており、利用前のイメージと実際の体験との間に大きなギャップが存在する「eSIM食わず嫌い」の状態が浮き彫りになりました。

 LINEMOでは、こうした心理的なハードルをなくし、誰もが気軽にeSIMを試せるよう「かんたんeSIM開通アプリ」といったサポートを用意しているとのことです。

LINEMOを契約する LINEMO オンラインストア [AD]
オンライン専用「LINEMOベストプランV」は5分超過の国内通話料金は従量制、一部対象外の通話あり、時間帯により速度制御の場合あり、表記は基本料金、詳細は公式サイト(https://www.linemo.jp/)をご確認ください。プレゼントキャンペーンPayPayポイントは出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可。
情報元LINEMO
詳しく読む
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない