このライターの記事一覧

AQUOS R9 proの致命的不具合、発売3ヶ月後にようやく改善されるアップデート配信
2025/03/07 17:12會原
AQUOSAQUOS R9 proSHARP
シャープは2025年3月3日、AQUOS R9 proの公開市場向けSIMフリー版SH-M30に対してソフトウェア更新を開始したと発表しました。写真撮影とビデオ撮影の画質向上、動作の改善が図られています。写真撮影においては、標準カメラで動く被写体を撮影した際のブレを低減したほか、広角カメラのAF精度を向上。また、広角カメラで夜間に撮影した際の解像感も向上させています。さらに「料理の影を消す」機能の...

発想がヤベェ!パッドが着脱式「AYANEO 3」の携帯ゲーミングPC新機軸、発売は6月
2025/03/07 15:33會原
AYANEOAYANEO 3取材記事
AYANEO日本正規代理店天空は、ポータブルゲーミングPC「AYANEO 3」を発表しました。発売日は6月中旬を予定しており、価格は16万8000円(税込)からとなっています。ポータブルゲーミングPCとして初となるモジュール式コントローラーを採用。電動式の機構で外れる様子は圧巻……!【頭おかしい】コントローラーが「ぶっ飛んでる」このPCヤバすぎるwwwwwwwwwwwwwww pic.twitte...

「ギガ売買」謳う「メルカリモバイル」提供開始。ドコモ回線
2025/03/05 20:07會原
MVNOメルカリ
メルカリは2025年3月4日より、MVNO事業に参入し、新たなモバイルサービス「メルカリモバイル」の提供を開始しました。このサービスは月額990円(2GB)と2390円(20GB)の2種類の料金プランで、docomo回線を利用した音声・SMS・データ通信サービスを提供します。「メルカリモバイル」はメルカリアプリ内で申し込みから支払いまで完結できることに加え、データ通信量(ギガ)を個人間で売り買いで...

M3搭載iPad Air、価格9万8800円から。廉価iPadもA16チップ搭載に
2025/03/05 19:51會原
iPad AiriPad Air M3
Appleは3月4日、M3チップを搭載したiPad Airと新しいMagic Keyboardを発表しました。新型iPad Airは3月12日(水)より販売開始予定で、価格は11インチモデルが9万8800円(税込)から、13インチモデルが12万8800円(税込)からとなっています。新しいiPad AirはM3チップを搭載しており、Apple Intelligenceに対応します。色展開はブルー、パ...

還付金詐欺を自動検知!安心機能満載のarrows We2が楽天モバイルで新発売
2025/03/05 09:18會原
arrows We2FCNT
FCNT合同会社は、5Gスマートフォン「arrows We2」を、3月5日より楽天モバイルから発売しました。価格は2万4990円(税込)。色展開は2色。楽天モバイル版のストレージ容量は128GB。実行メモリは4GB。ストレージを実行メモリに転用する仮想メモリ機能にも対応。電源キーで指紋と指の動きを読み取る「Exlider」機能を搭載。センサーによるズームやスクロールが可能。4500mAhの大容量バ...

ドコモ、ahamoとirumoの本人確認にマイナンバーカードJPKIを導入
2025/03/03 16:52會原
ahamo(アハモ)irumo(イルモ)NTT docomo
NTTドコモは、「ahamo」と「irumo」のオンライン新規契約時の本人確認方法として、マイナンバーカードを利用した公的個人認証サービス(JPKI)を追加すると発表しました。「ahamo」は2025年3月4日から、「irumo」は2025年3月25日から順次導入予定。JPKIは、インターネット上での手続きにおいて、マイナンバーカードのICチップに記録された電子証明書を利用した本人確認の手段。本人...

おれは劇場通いをやめるぞ!東宝ォ!──自宅でVR映像配信開始、KDDIと
2025/03/03 16:08會原
KDDIジョジョの奇妙な冒険東宝
第1弾はジョジョ!東宝株式会社とKDDI株式会社は2025年3月3日から、最大8K相当の高画質かつ180度3D映像でリアルに近い臨場感を体験できるVR映像配信サービスを提供開始しました。利用料金はチケット料金4500円(税込)とシステム手数料300円(税込)となっています。本サービスは、東宝のTOHO STAGE VR公式サイトからチケットを購入することで、お手元のVRデバイス(Meta Ques...

知ってた?楽天モバイルはAI社内利用率85%!
2025/03/03 15:41會原
Rakuten AIRakuten AI for Business
2025年1月29日に筆者撮影楽天モバイルは、社内のAI活用率が85%に達し、一人当たり週平均4.9時間の業務効率化を実現していることを明らかにしました。また同社は、これらの社内で培ったAI活用ノウハウを基に、法人向け生成AIサービス「Rakuten AI for Business」の提供を2025年1月から開始しています。基本料金は月額1100円(税込)からとなっています。昨今、多くの企業でA...

【は?】シャオミからソニー伝説の「レンズスタイルカメラ」復活wwwwwwただしまだコンセプト
2025/03/03 01:20會原
XiaomiXiaomi ModularXiaomi Modular Optical Systemレンズスタイルカメラ
今回の発表会で一番の衝撃……。Xiaomiは新製品発表会にて、Xiaomi 15シリーズの国際版を正式発表しました。概ね中国版を踏襲しているので、価格が出てよかったね……ぐらいの話ですが、なんと驚くべきは、発表会の終わりのわずかな時間。コンセプトモデルをさらっとお披露目したのです。そのコンセプトモデルはというと、「Xiaomi Modular Optical System」。改造したXiaomi ...

ちょい高い?国際版Xiaomi 15の正式発表価格「無印15万6000円」「Ultra 23万5000円」
2025/03/03 00:10會原
Xiaomiは、中国発表からあまり間を空けずにXiaomi 15 UltraとXiaomi 15のグローバル版を発表しました。グローバルモデルは3月4日から販売を開始。注目の価格は、Xiaomi 15は12GB/256GBモデルが1000ユーロ(約15万6000円)から、Xiaomi 15 Ultraは16GB/512GBモデルが1500ユーロ(約23万5000円)からとなっています。ちょっと高い...

まさかの。vivoが富士フイルムと提携、次期X200 Ultraの画質向上へ?
2025/03/01 17:01會原
vivo X200 Ultra
そこ日本メーカーなんだ!vivoのXシリーズスマートフォンは、これまでツァイス(ZEISS)光学系を特徴としてきましたが、今年4月登場予定の新モデル「X200 Ultra」では、日本の富士フイルムとのパートナーシップによる新たなカメラ機能も搭載されるとの情報が明らかになりました。GSMArenaが伝えています。中国からのリークによると、富士フイルムとの提携により、画質と色再現性を向上するとのこと。...