このライターの記事一覧

ドコモ、「3日間で1GB」の通信制限を撤廃。
NTT docomoは、3日間に1GB以上のデータ通信量を超えたユーザーに対して、通信速度制限を課す場合があること(3日1GB制限)を明記していましたが、この制限が撤廃されたことがわかりました。以下、 改定後のXiパケ・ホーダイ フラットの注意事項。FOMA端末の場合は規制があるものの、Xi契約の場合には通信速度の制限がなくなりました。ネットワークの混雑状況によって、通信が遅くなる、または接続しづ...

「1時間は空けて」 携帯各社、「あけおめメール」等の自粛要請
NTT docomo、KDDI、SoftBankなど、通信事業者の業界団体TCA(社団法人電気通信事業者協会)は、新年を祝うため年越し直後に電話やメールをする行為、いわゆる「おめでとうコール」「あけおめメール」を控えるように要請しています。TCAいわく、年越し直後、1時間程度は行わないで欲しいとのこと。こうした行為が午前0時前後に集中すると、ネットワークに負荷がかかり、繋がりにくい、メール配信が遅...

VAIO社、スマホ事業に参入か!?
日本経済新聞が報じたところによると、VAIO株式会社が5インチのAndroidスマートフォンを発売する模様です。メール・通話・テレビ電話などを統合するアプリを目玉にするとのこと。(Timescapeのようなもの?)販路は家電量販店、情報システム構築会社、ECサイトなど、NTT docomoのMVNOである日本通信の販路を通じ、個人・法人に販売するそうです。価格は大手携帯キャリアと格安スマホの中間程...

世界初・スマホ向け実行用4GBメモリが登場、サムスンより
Samsungは、公式サイトSAMSUNG TOMORROWにて、2nmの8Gb LPDDR4モバイルメモリチップを2015年に出荷することを明かしました。対応製品もSamsungから登場することが示唆されています。SoCにvRamを内蔵したTegraのような例を除き、基本的に解像度が向上すればするほど実行用メモリを消費します。大画面・高解像度のデバイスが増えるほど、このような製品のニーズも増えま...

Xperia Z3の落下テストが実施される
海外Digiato.comは、Sony MobileのフラッグシップモデルXperia Z3を落下させるドロップテストを実施しました。落としても多少の傷が付く程度で問題なく動作するのはさすがですね。Z3は、なんと4回までの落下に耐えて見せますしかし5回目ではフロントパネルが割れ、タッチパネルが動作不能に。従来のスマートフォンはディスプレイとカバーガラスの間にタッチセンサーがありました。iPhone...

「総合的判断」による契約拒否は不当――ソフトバンクに訴訟が準備中、参加者・協力者呼びかけ
携帯キャリアに対する訴訟が準備中だそうです。「口だけは達者なトーシローのblog」を開設しているユーザーは、ソフトバンクモバイルと契約しようとしたところ、「総合的判断」により契約を拒否されたとのこと。電気通信事業法では、ソフトバンクモバイルを含む認定電気通信事業者は公益事業特権を付与されている代わりに、電気通信役務の提供が義務付けられています。料金滞納を含む正当な理由がない限り、契約に応じる必要が...

アマゾンに「ダンボーストア」が開設
Amazon.co.jpにダンボーストアが開設されました。ダンボーは、「あずまんが大王」を代表作に持つ漫画家・あずまきよひこ氏が手がける人気漫画「よつばと!」に登場するキャラクターです。これまでバッテリーやケーブル、ストラップなど、これまでダンボーがコラボしたグッズが多数まとめられています。特に「ダンボーバッテリー」は高い人気があります。cheero Power Plus 10400mAh DAN...

iPhone 5cそっくり?中国Meizuが「m1 Note」を正式発表
中国メーカーMeizu(魅族)は、スマートフォン「m1 note」を正式に発表しました。筐体はポリカーボネート素材のユニボディ。デザインはiPhoine 5cを明らかに模倣しているように見えます。カラーリングもホワイト、ピンク、イエロー、ブルー、グリーンの5色。画面サイズは、意外にも5.5インチFull HDというファブレットサイズ。見た目はiPhone 5c、大きさはiPhone 6 Plusと...

Tizen OS搭載「Samsung Z1」、デザインやスペックが流出。2015年1月発売か
SamsungのTizen OS搭載スマートフォンのプレゼンテーション資料が海外サイトにリークされました。それによれば、「Samsung Z1 (SM-Z130H)」は、インド市場にて1月18日に先行発売されるとのこと。Tizen OSは、MeeGoを叩き台とし、SamsungやIntelが主導で開発してきたLinuxベースのモバイルOSです。しかしTizen OS搭載機はなかなか登場せず、今夏発...

KDDI Firefox OS搭載したスマートフォンFx0を正式発表
KDDI はかねてから告知していた Firefox OS を搭載したスマートフォン Fx0 を公開しました。筐体のデザインにはデザイナー吉岡 徳仁 氏を起用し近未来を感じさせるスケルトンボディになっています。主なスペックは以下の通りです。 OSFirefox OS 2.0 SoCQualcomm Snapdragon 400 MSM8926 クアッドコア ディスプレイ4.68インチ HD(12...

ファーウェイ、F値0.95を実現するデュアルカメラ搭載のHonor 6 Plusを本日発売。
中国Huaweiは、5.5インチファブレット「Honor 6 Plus」を正式発表しました。Honor 6にはない特徴として、Honor 6 Plusは背面には800万画素カメラを2つ備えた、デュアルカメラ(Symmetrical dual camera technology)を採用。これにより、1300万画素以上の画質を得られるほか、被写界深度の浅いボケの効いた画を撮ることができます。公式いわく...















