iPhoneアプリ カテゴリの記事一覧

簡単な操作で楽しめる「Where’s My Water?」レビュー
今回はディズニーが作ったアプリ「Where’s My Water?」のレビューです。操作は簡単。指で土を削り水をワニのところに運ぶだけ。このように途中のアヒルも集めつつちぎれているパイプに水を送るとワニに届きます。アヒルを全部取るとポイントを入手できます。またできるだけ時間を掛けずにクリアするとタイムボーナスももらえます。そしてアヒルをステージごとに一定数集めると次のステージが解禁されます。では各...

分厚い大辞林が手軽に持ち運べる「大辞林」レビュー
iPhoneユーザーなら持っとかなきゃ損の大辞林。しかし2500円とかなり高めなので購入に迷うと思います。ぜひこのレビューを参考に購入を判断してください。起動するとでかでかと「大辞林」と表示される。これがインデックスです。ジャンルが分かれています。「ABC略語、季語、五十音、作品名、地名、人名、芸術、芸能、植物、動物、慣用句、ことわざ、故事成語、四字熟語、名数、擬声語・擬態語、外来語」となっていま...

ワンタップでメモリ解放ができる「SYS Activity Manager」レビュー
iPhoneを毎日使っていると時々もっさりして使いにくくなります。それを解消する方法の一つとして挙げられるメモリ解放。そのメモリ解放をワンタップで可能とし、他にも機能満載のアプリが「SYS Activity Manager」です。では早速アプリを紹介します。起動すると現在のRAMの使用状況が把握できます。画像では空きが6MBと大変動作がもっさりしております。そこで赤四角で囲んである部分をタップしま...

話題のiOS向けゲーム「Infinity Blade2」レビュー
iPhone、iPadでものすごくグラフィックが良いと話題のInfinity Blade。待望の続編が12/1ついに販売開始となりました。早速起動。2がよく目立ちます。(以下iPhone4にて起動し、スクリーンショットを取りました)これが手のひらサイズで再現されます!Infinity Bladeのグラフィックもすごかったのですが2はさらに良くなってるのがわかります。ゲームの内容を説明します。主人公...

簡単に画面の明るさが変えられる「明るさ調節」レビュー
起動させてレバーを調節するだけで画面の明るさを変えられる「明るさ調節」のレビューです数値が50・・・明るさの数字でしょうか。スクリーンショットではわからないと思うのでデジカメで撮影しました。レバーを上下にスライドさせると明るさを変えられるという至ってシンプルな作りとなっています。見にくいけど明るさ8になっています。本当に変えられるみたいです。逆に最大の100にする明るくなりました。軽くアプリの説明...

iPhoneの最強Twitterアプリ「Tweetbot」レビュー
iPhoneで最強と呼ばれるTwitterアプリ、Tweetbotを紹介します。Tweetbotは250円の有料アプリです。多少高いので購入に迷う方がいると思いますのでぜひこの記事を参考にしてください。これがメイン画面です。見た目は旧公式アプリに そっくりですが隠れた機能が満載なんです。1.自分ごのみに変えられるアイコンアイコンは下部のところを指します。Tweetbotでは左端2つをユーザーが決め...