すまほん!!の最新記事

dTVターミナルを使った感想。
テレビにHDMIケーブルを接続し、dTVの動画を閲覧できるNTTドコモのセットトップボックス「dTVターミナル(dTV 01)」の使い勝手をレビューします。HDMIドングル「Smart TV dstick」は、SD画質しか観れないので論外でしたが、dTVターミナルならHD画質以上で動画を観ることができます。付属品はHDMIケーブル、ACアダプターとケーブル、リモコン、クイックスタートガイド。起動す...

iPadなら戦場で弾道計算もできる
iPad用の迫撃砲用計算アプリが、App Storeで販売されていると話題になっています。迫撃砲弾道計算アプリ好評発売中 pic.twitter.com/r1krQ8pjxd— CRS@VDV (@CRSVDV) 2015, 11月 20ゲリラが比較的安価に迫撃砲の射撃精度を手に入れられるという意味で、戦場で重宝されていそうです。このアプリはロシアでのみ販売されており、日本から購入することはできま...

超スリム!Xperia Z5用TPUケース リキッド・クリスタル レビュー
様々なスマートフォン向けアクセサリーを販売しているSPIGENさんよりXperia Z5向けTPUケース「リキッド・クリスタル」を頂いたのでレビューさせていただきます。TPUならではの軽さ、柔らかさはやみつきになる人も多いはず。しかしTPUケースは背面に気泡が入ったりして見た目がダサくなることがありますよね。SPIGENのリキッド・ハイブリッドは本体と触れるケースの内側部分に小さな凹凸を設けること...

平井一夫社長、ソニー独自のスマホSoC開発説を否定
アジアのサプライチェーン筋に精通したDigiTimesは、Sony Mobileが独自のシステム・オン・チップ(SoC)を開発していると報告しました。台湾のGlobal Unichipが、アジアの電話機メーカーから開発を受注したとのこと。Apple、Samsung、Huaweiは独自のプロセッサを開発し、スマートフォンに搭載していますが、Sony MobileとLGもそれに追随することを検討してい...

国際版Xperia Z5シリーズのカメラUIがアップデート
国際版Xperia Z5にカメラUIのアップデートが降ってきているようです。私のXperia Z5 Compact E5823にも降ってきました。内容は主にはカメラUIの改善となっています。カメラのUIが改善されており、iOSのようにスワイプでマニュアル・プレミアおまかせオート・動画・プラグイン画面を切り替えることが出来ます。モード切替や設定変更のために、待たされる時間も短縮され、サクサク感が増し...

SPIGENケースの定番!Xperia Z5 シン・フィット レビュー
様々なスマートフォン向けアクセサリーを販売しているSPIGENさんより、Xperia Z5用ハードケース「シン・フィット」を提供していただいたのでレビューさせていただきます。シン・フィットは本体の厚みが増えるのを最小限に抑えつつ、本体を保護できるSPIGENでは定番の商品です。大きな特徴としては、基本的にボタンやポート付近が開放的になっていますので、落とした時のダメージは本体に大きいと思います。で...

Xperia Z5 Premium SO-03Hが本日発売
世界初の4K(3840x2160)液晶搭載スマホ「Xperia Z5 Premium」が本日、NTT docomoからSO-03Hとして発売されました。画面サイズは5.5インチ、薄さは7.8mm、重量は181g。背面ガラスは光沢仕上げ。指紋認証センサー内蔵電源ボタン、Snapdragon 810を搭載します。4Kディスプレイは普段は意味がなく、ソフトウェアはFull HD解像度で動作します。写真と...

Tizen OS初のハイエンドスマホが登場?
ベトナムのWebサイトSamsungvietからの報告によると、韓国メーカーSamsungは2016年、Tizen OSを基本ソフトウェアに採用したハイエンドスマートフォンを投入するそうです。4番目のシェアを持つBlackBerry OSが、OSシェア争いから脱落する今を好機とし、ハイエンド端末を投入してエコシステムを拡大する算段でしょう。Tizen OSの採用例は、Samsung Zシリーズのほ...

廉価モデルHTC One M9(s)が発表。11月21日発売
HTCが、ミッドレンジモデルHTC One M9(s)を正式発表しました。フラッグシップ機HTC One M9の廉価モデルとしての位置付けです。SoCにはMediatek製MT6795 Helio X10 オクタコアプロセッサを搭載。ミッドレンジ機ながらも前面にBoomSoundスピーカーを配置し、Dolby Audioを搭載します。スペックは以下の通り。OSAndroid 5.1CPUMedia...

新たなモバイル決済LG Payが正式発表
LGが、モバイル決済サービスLG Payを正式発表しました。Google, Samsung, Appleに続く形となります。このLG Payは、現地のカード事業者新韓カードとKB国民カードがパートナーシップを結んでいるようです。具体的にいつからサービスが開始されるのか、国際展開はどうなるのかについては言及されていません。サービスはNFCを利用したものであるため、NFCをを内蔵したほとんどのLG製ス...

Xperia Z5 Compactに888円の格安ガラスフィルムを貼ってみた
Amazon.co.jpで、888円という格安で販売中のXperia Z5 Compact用ガラスフィルム(WANLOK)を買ってみました。パッケージが割れていました。中身は普通で、付属品はクリーナー、クリーニングワイプ、ホコリ除去用シールなど標準的な構成。ラウンドフィルムですが、0.3mmという薄さのせいかあまり実感はできず。ただタッチ感度が著しく低下して操作性が悪化したということはないので及第...