すまほん!!の最新記事

Windows搭載DS!2画面携帯ゲーミングPC「AYANEO Flip DS」国内発売へ
株式会社天空は、Ryzen 7 7840U搭載の携帯ゲーミングPC「AYANEO Flip DS」「AYANEO Flip KB」の2機種を日本国内で販売すると発表しました。5月下旬発売予定。色展開はシャドウブラック/ミルキーホワイトの2色。まるで任天堂の「ニンテンドーDS」かのような見た目をしている「AYANEO Flip DS」。AYANEO的にDSは「デュアル スクリーン」の意。「AYANE...

特価:Amazon新生活セールFINALが開始。
Amazonは、3月28日9時から新生活セールFINALを開催中です。ポイントアップキャンペーンへのエントリーはこちら。セール期間は4月1日23時59分まで。新生活セールFINAL...

Apple、Googleが使えない中国でバイドゥのAIを搭載!?
AppleはGoogleに対し、同社の生成AIであるGeminiをiPhoneに搭載すべく協議に入ったと伝えられていましたが、それに続いて中国ではあの大企業に話を持ち掛けているようです。GSMArenaが伝えました。以前にBloombergが伝えたところによれば、Googleが開発するGeminiを、iPhoneの新機能に活用する案が存在するようで、なんらかのAI関連機能の根幹にGeminiを採用...

「Lenovo Tab M8(4th Gen)2024」日本でも発売へ!2.8万円で4G対応の8型タブレット
Lenovoは3月26日、新型タブレット「Lenovo Tab M8(4th Gen)2024」の日本向けバージョンについて、詳細な仕様を公開しました。Lenovo Tab M8(4th Gen)2024は、2023年に発売された「Lenovo Tab M8(4th Gen)」のマイナーチェンジモデル。OSをAndroid 12 Go EditionからAndroid 13へ変更するなど、マイナー...

「Galaxy Tab S6 Lite(2024)」発表!10.4型液晶搭載の廉価タブレット
サムスン電子は3月26日、新しいAndroidタブレット「Galaxy Tab S6 Lite (2024)」を発表しました。Galaxy Tab S6 Lite (2024)は10.4型のディスプレイを採用。豊かな3Dサラウンドを実現するドルビーアトモス対応デュアルスピーカーも搭載しており、映画や音楽を快適に鑑賞することができます。低遅延かつ筆圧感知に対応した専用タッチペン、「Sペン」が付属して...

迷惑電話に対抗!シャープ「BASIO active2」を4月5日発売
シャープは、シニア世代向けのスマートフォン「BASIO active2」をauとUQ mobileから2024年4月5日に発売すると発表しました。シニア世代を狙った特殊詐欺の被害を防止する迷惑電話対策機能を採用。電話帳未登録番号や非通知から着信すると、応答前に自動音声で名前と用件を確認する「出る前確認」に加えて、怪しい電話だと感じた時に専用ボタンを押すと自動音声後に通話を切断する「迷惑ストップ」と...

低価格「iPhone SE4」に有機EL初採用!躍進する「あの中国企業」が供給の可能性
Appleが来年初めに発売すると見られる低価格スマートフォン「iPhone SE4」に搭載するOLEDパネルを巡り、サムスンディスプレイとBOE、Tianmaが供給競争を繰り広げていましたが、サムスンが価格交渉により退いたとZDnet Koreaなど複数の海外メディアが伝えました。2022年のiPhone 14のOLEDを再利用することでコストダウンを図ります。もし実現すれば、Appleが低価格ス...

噂:Google Pixel 9のデザインが明らかに。デカカメラ突起、フラットフレームを確認
海外サイト91mobilesは、有名リーカーSteve Hemmerstoffer氏(OnLeaks)から提供されたとするGoogle Pixel 9の5Kレンダリング画像を独占的に公開しました。同氏は未公開情報を元にして3Dモデリングする手法にて、次期製品の予測レンダリング画像を作成することに定評のある人物です。Pixel 9のデザインは、小さめの筐体と分厚い背面カメラ突起を特徴としています。チ...

【朗報】Apple Vision Pro、新型Apple Pencilに対応へ。visionOS 2対応に向けて開発中との噂
今のApple Vision Proには、他のApple製品と強力に連携して利用できる機能といったものはありませんが、将来的にはとんでもない機能が予定されているようです。MacRumorsが伝えています。MacRumorsに情報を提供した匿名の情報筋によれば、AppleはvisionOS対応の新しいApple Pencilを開発中であるとのこと。これによって、Vision Proの一部アプリでAp...

Android 15。ゲームのデフォルト最大フレームレート「60fps制限」を解除できる設定があるらしい
Android端末では、多くの場合ゲームのフレームレートを自動的に60fpsまでデフォルトでは制限していますが、Android 15の最新のプレビューでは、そんな最大フレームレートを端末側で無効化できる設定が存在するようです。Android Authorityが伝えています。伝えられたところによれば、その設定は開発者向けオプション内にあるもので、一般ユーザーが使用することは全く想定されていません。...

vivo Pad3 Pro発表、どデカ13インチディスプレイにDimensity 9300搭載!?
vivoは、3月26日に行われていた新製品発表会において、ハイエンドタブレットの「vivo Pad3 Pro」を発表しました。パフォーマンスvivo Pad3 Proは13インチの巨大なディスプレイを搭載したハイエンドタブレット。AnTuTuベンチマークスコア200万点を超える「Dimensity 9300」を搭載し、Androidタブレットとしてトップクラスの処理性能を誇ります。メモリは理論上7...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。