すまほん!!の最新記事

追記あり:楽天モバイル、サービス利用意志のない契約に「損害額」を請求へ。約款新項目
楽天モバイルは、サービス利用意志のない契約に対する損害額請求を約款に定めました。具体的には、楽天モバイル通信サービスの第15条9(5Gは第17条9)。契約者が、サービス利用の意志が無いにも関わらず本契約を締結したことにより、楽天モバイルに損害が生じた場合、別途楽天モバイルが損害相当額として定める金額の支払いを請求することができるとしました。また、その場合は原則として楽天モバイルサービスの支払い手段...

iPhone 15 Pro MaxがDxOMarkカメラテストで2位に 2400万画素撮影とSmart HDR 5、動画が高評価
(画像出典:DxOMark.com)デジタルカメラやスマートフォンなどの評価機関である、DxOMarkがiPhone 15 Pro Maxのカメラテストの結果を公開しました。iPhone 15 Pro Maxは総合スコアが「154」と、テストされた端末の中でHuawei P60 Proに次ぐ2位のスコアを獲得しました。ビデオスコアはiPhone 14 Proが首位でしたが、「158」まで伸ばして...

シャープ、AQUOS新製品を10月3日発表
シャープは、2023年秋冬モデルの発表を告知しました。10月3日午前10時に発表するとのこと。例年通りであれば廉価モデルAQUOS senseシリーズが発表される時期です。AQUOS sense7は2022年9月27日に発表されました。命名規則が従来どおりであれば、AQUOS sense8が正式発表されることになります。AQUOS senseシリーズは「ど真ん中」の標準モデルを謳い、高いコストパフ...

秋の音色。BQEYZ Autumn レビュー
有線イヤホン「BQEYZ Autumn (ビーキューアイズ オータム)」を、BQEYZより提供していただいたのでレビューします。Winter、Spring、Summerといった季節の名を冠したイヤホンをリリースしているBQEYZですが、本機は秋、Autumnです。金属筐体が非常に高級感があり、紫色も個性的です。装着感は良好で耳にぴったりハマりました。接続はアンバランス3.5mmのほか、2.5mmや...

Android 14、スマホをPCに接続してウェブカメラにできる機能を搭載か
Android 14はPixel 8シリーズの発表と同時にリリースされるとうわさされていますが、iPhoneがiOS 16で採用した「スマホをウェブカメラ化」する機能が実装されるようです。この機能はAndroid 14 QPR1 Beta 1で提供されたもので、QPR 1は本来正式版の四半期後に登場する、機能のアップデートを伴ったバージョン。Pixel端末の「Feature Drop」アップデート...

ピーアップ、ガラケー型スマホ「Mode1 RETRO II」を10月下旬に発表。
株式会社ピーアップは、いわゆるガラホに相当する「Mode1 RETRO II」の発表を予告しました。登場は10月下旬を予定しています。ピーアップは主に関東圏で携帯ショップの「テルル」を運営する企業で、同社の販売するMode1シリーズはピーアップ自ら企画し、自社の携帯ショップの販売網で販売するという試みのスマートフォンです。Mode1 RETRO IIは、Mode1シリーズとしては2年前の「Mode...

「課題はブランド認知」「公開市場向けも引き続き投入」。Xiaomiが描く新戦略
Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は新製品発表会を開催、Xiaomi Japan新社長大沼彰氏も登壇。これからのXiaomiの事業戦略について説明しました。9月27日、Xiaomi Japan取締役社長に就任を発表したのは大沼彰氏。1984年東京電機大学を卒業後、パナソニックモバイルコミュニケーションズ、サムスン電子ジャパン、HTC NIPPON、HUAWEI JAPANを経て、20...

噂:Galaxy Tab A9+、Snapdragon 695を搭載か
10月5日に発表される予定のサムスンのミッドレンジタブレット「Galaxy Tab A9+」について、Google Play Consoleのデータベース上に一部スペックがリークされたとSamMobileが伝えています。同誌によると、Galaxy Tab A9+はQualcommのミッドレンジCPU、Snapdragn 695を搭載するとのこと。もしこれが事実であれば、前機種のGalaxy Tab...

噂:Apple Car、全く開発が進まず……28年までに発表するには買収が必須か
Appleが将来的に販売するといわれている電気自動車の「Apple Car」について、提携する企業が見つからないといった理由から、開発がかなり滞っているようです。Appleの未発表製品などについて非常に詳しいアナリストのMing-Chi Kuo氏がX上に投稿した内容によれば、Apple Carの開発は全く見通しが立っていないとのこと。そのため、Apple Carを今後数年以内に投入するには、既存の...

MRデバイス「Magic Leap 1」の販売終了が決定。各種サポートも2024年に打ち切りへ
Magic Leap社が手掛けるMRデバイス「Magic Leap 1(One)」の販売終了が発表されました。サポートも2024年12月31日に打ち切りの予定です。米メディアMIXEDやUploadVRなどが報じています。「Magic Leap 1」は、空間上に様々なオブジェクトを表示できるはMR(複合現実)対応ウェアラブルデバイス。SoCは、NVIDIA製の「Tegra X2」で、OSは独自のL...

カメラボタン備え高耐久「TORQUE G06」、10月19日発売
京セラ株式会社は、au向け新製品として、堅牢性が高く小型・軽量化を実現した高耐久スマートフォン「TORQUE G06」を発表しました。発売日は2023年10月19日。TORQUEシリーズで史上最多となる29項目の試験にクリアした高耐久性を実現し、新たにアスファルト面への耐衝撃試験や打撃試験を追加。さらに前モデル「TORQUE 5G」に比べて、約13mmの小型化と約14gの軽量化を達成。タフなシーン...