すまほん!!の最新記事

Galaxy Tab S9 FE+ 5G、auも取り扱い!
KDDIは、SamsungのAndroidタブレット「Galaxy Tab S9 FE+ 5G」をauにて取り扱うと発表しました。発売日は2023年10月19日。5Gと防水防塵に対応するほか、メモ書きが素早くできるSペンも付属。画面サイズは12.4型。晴れた日の屋外でも動画コンテンツなどが明るく見やすいと謳います。電池容量は10090mAh。キャンペーンとして2023年10月31日までに購入すると...

Amazon Music Primeが自分で曲を選んで再生できるオンデマンド再生に対応!オフライン再生や無限スキップも
AmazonがPrime会員向けに提供している音楽配信サービス「Amazon Music Prime」に、ユーザーが自身で再生する曲を自由に選択できるオンデマンド再生機能など、複数の新機能が追加されました。プレイリストを使ったオンデマンド再生機能を追加Amazon Music Primeではこれまで、スキップ回数に制限のあるシャッフル再生が基本で、自身で聞きたい曲を聴きたい順番で聴くことはできませ...

もう1回線と容量共有「データプラス」、ahamo対応!
NTTドコモは、2回線目とデータ容量をシェアできる料金プラン「データプラス(月額1100円)」において、「ahamo」をペアとなる回線に追加すると発表しました。同プランはタブレット・ルーターなどの2台目機種を想定したもの。eximoをペアに設定可能でしたが、2023年10月12日(木)以降は「ahamo」でもシェアが可能になるとのこと。2台持ちの場合、ahamoのデータ容量20GBを2台で無駄なく...

7万で防水タブ!コスパ良し、Galaxy Tab S9 FE / FE+ 5G国内発表!
サムスン電子ジャパンは、グローバルで発表されたばかりの「Galaxy Tab S9 FE/ FE+ 5G」および「Galaxy Buds FE」「Galaxy SmartTag2」を国内市場で発売すると発表しました。Galaxy Tab S9 FE Galaxy Tab S9 FEは高性能なSペンが付属したコスパの高いタブレットです。Galaxy Tab S9シリーズで対応したIP68の防水防塵に...

メタ社、新型のスマートグラス「Ray-Ban Meta」を発表。AI搭載したレイバンとのコラボモデル
メタ社は、9月末に実施した「Meta Connect 2023」で新型のスマートグラス「Ray-Ban Meta」を発表しました。価格は299ドル(約4万5000円)。発売予定日は2023年10月17日です。同製品は、その名の通り、サングラス大手のレイバン(Ray-Ban)とコラボして開発した製品。スマートグラス「Ray-Ban Storie」の後継モデルですね。SoCは「Snapdragon A...

「Mode1 RETRO Ⅱ」発表!待望のガラケー型Androidスマホ
P-UP Worldは10月10日、フィーチャーフォン型スマートフォン「Mode1 RETRO Ⅱ」を発表しました。Mode1 RETRO Ⅱは、いわゆる「ガラパゴスケータイ(ガラケー)」スタイルの折り畳み筐体にAndroid OSを搭載したスマートフォン。2017年に同社が発売した「Mode1 RETRO(MD-02P)」の後継機種となります。本体の背面側はシリーズ初となるレザー調を採用。内側(...

生成AI「Copilot in Windows」を試す。全体的に粗削り
Windows 11の最新バージョンであるWindows 11 2023 Updateことバージョン23H2では、Windowsを制御できる生成AIの「Copilot in Windows」が、不具合の少ないRelease Previewチャンネルで利用できるようになりました。早速試してみたので、簡単に概観をまとめたいと思います。https://youtu.be/5rEZGSFgZVY概要Copi...

バーチャルな環境で業務できるXRデバイス「Visor」予約開始。2024年に出荷予定
Immersed社は、自社製のXRデバイス「Visor」シリーズの予約受付を開始しました。同デバイスは、主にVRアプリを活用する法人向けの業務特化デバイス。2024年に出荷する見通しです。「Visor」は、マイクロOLED(有機EL)ディスプレイを搭載し、Meta Questと同じ6DoFトラッキングを採用。視野角(FOV)は100度で、カラーのパススルー(周囲を見渡す)機能も実装予定とのこと。開...

ドコモ、通信品質改善の取り組みを発表
NTTドコモは、スマートフォンが利用しづらいなど不便をかけているエリアの通信品質改善の取り組みについて発表しました。全国2000箇所以上のエリアへの「点」での対策(2023年12月までに90%以上完了)と、全国の鉄道の「線」での対策(2023年12月までに既存基地局を活用した対策を完了)を組み合わせた広範囲の集中対策を進めており、将来需要も見据えた300億円先行投資を実施。集中対策の主な内容は既存...

Google Pixel 8/8 Proのカメラ詳細まとめ!クラウドAI上での動画処理や、AIを用いた表情挿し換え機能など
Googleから「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」が発表されましたが、多くの人が注目されるであろうカメラはどのような進化を果たしたのでしょうか。ハードウェアの進化点から、クラウドAIを用いた画期的な動画処理機能の「動画ブースト」、表情を挿し替えできる「ベストテイク」まで、詳しく見てゆきます。Pixel 8/8 Proともにすべてのカメラが刷新Pixel 8/8 Proともに、すべてのカメ...

Pixel 8シリーズ、修理部品も7年間提供!
GoogleがPixel 8シリーズの修理部品保管期間を7年間に設定したようです。これはAndroid Authorityに対して、Googleの製品管理ディレクターSoniya Jobanputra氏が語ったもの。顧客がハードウェアを長期間使用し続けることができるように、7年間パーツを提供する必要があるという取り組みの一環とのこと。詳細については不明ですが、iFixitは米国におけるGoogle...