すまほん!!の最新記事

スマホ国内市場シェア。1位はApple、2位はシャープ、3位はFCNT、4位はサムスン、5位はソニー
調査会社IDC Japanは、国内携帯市場の2022年通年の出荷台数を発表しました。前年比8.1%減の3430万台に。世界的なインフレや中国のゼロコロナ政策によるサプライチェーンの混乱、急激な円安による資材価格の高騰が見られた非常に不安定な年であったことを鑑みれば、十分に高水準で推移したとしていますベンダー別シェアの上位5社は、アップルが1660万台、2位は380万台のシャープ、3位は350万台の...

米国、対ファーウェイ制裁をさらに強化か?NVIDIAやクアルコムに影響
ファーウェイによる米国製品の調達を、米国政府がより厳しく制限する計画を進めている可能性があることが、報道機関ロイター通信の入手した政府請負業者の報告書から明らかになりました。それによれば、米国の半導体メーカーNvidiaは、今後の規制により経済的な影響を受ける可能性があるといいます。米国政府は、ファーウェイが米国製品をスパイ目的で使用しているとして、調達制限を強化する方針を模索しているようです。現...

衛星通信対応タフネススマホ「Motorola Defy 2」発表。
Motorolaは、先日行われていたMWC2023において、タフネススマホの「Motorola Defy 2」を発表しました。別売のアクセサリを利用することで、衛星通信にも対応します。もともとのDEFYは2010年ごろの3.7インチと今では小柄なタフネススマホで、2021年の夏に「Motorola Defy」との名称で復活して以来、初の後継機となります。当然、高い耐久性と耐衝撃性を備えており、1....

噂:Huawei P60シリーズ、23日に発表か。
HUAWEI P60とされる試作機の実機写真Huaweiの旗艦端末であるHUAWEI P60シリーズが、どうやら23日にほかの複数端末と同時に発表されるようです。Huawei Centralが伝えました。情報源はWeiboで19.7万のフォロワーを持つ厂长是关同学氏。同氏によればHUAWEI P60シリーズのほかにも、折り畳みスマホのMate X3やスマートウォッチ/バンドのHUAWEI Wat...

メルカリの売上でビットコイン購入が可能に。現時点ではBTC入出庫非対応、今後の拡大に期待
メルカリの子会社「メルコイン」は、2023年3月9日より暗号資産交換業を開始、メルカリアプリ内でビットコインの売買ができる新サービスを提供すると発表しました。ターゲットはライト層。不用品を売った売上や、還元で手に入れたポイントを1円からビットコインに交換が可能とのこと。価格の上がったタイミングで戻すこともできるといいます。見慣れたマイページで保有額を表示。登録から利用まで、すべてメルカリ内で完結す...

ワイモバイル、「かんたんスマホ3」を3月9日より販売開始
ワイモバイルは、3月9日より京セラ製の「かんたんスマホ3」の販売を開始することを発表しました。かんたんスマホ3はSoCにDImensity 700を搭載。AnTuTuベンチマークは30万点台と意外と良好。消費電力等の制限がされていなければ、あのOPPO A77を大きく上回り、AQUOS Wish(初代)やXperia Ace IIIと並ぶほどのスペックです。メモリは4GB、ストレージは64GBに最...

携帯三社、iPhone 14/Plusの新色イエローを3月14日に発売
au、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯三社は、Appleの現行スマートフォン「iPhone 14 / 14 Plus」の新色イエローを2023年3月14日に発売すると発表しました。NTTドコモのみ「販売開始日は別途お知らせ」するとしています。四社は新色について、2023年3月10日午後10時から予約受付を開始するとしています。...

時計としての価値……?Pixel Watchに「時間通りにアラームが鳴らない」不具合が発生
登場から現在まで、あまりいい話を聞かないPixel Watchですが、今度はアラームが定刻通り鳴らない問題が発生するようです。Phone Arenaによると、Redditのユーザーが「午後7時に毎日アラームを設定したのに、最近は1分遅れて鳴り始める」という問題を報告。そのユーザーはいったんアラームを削除し、同じ時間にアラームを設定しなおしたようですが、今度は7時2分に鳴動したとのことです。同様の問...

Nothing Phone (2)の未公開SoC、発表前にクアルコム幹部にバラされる。スナドラ8+Gen1搭載に
今年後半に発表見込みの次期Nothing Phoneが、Snapdragon 8シリーズを搭載し、Snapdragon 778Gを搭載するNothing Phone (1)から大きくスペックアップすることは明言されていましたが、うっかり搭載チップが明らかになってしまったようです。Phone Arenaによれば、QualcommのSVP(上級副社長)のAlex Katouzian氏が、自身のLink...

NUROモバイル、40GBで3980円の「NEOプランW」提供。eSIMは2023年度上期
ソニーネットワークコミュニケーションズは3月8日、東京都内にてNUROモバイルの記者発表会を開催。新プラン「NEOプランW」を発表しました。本日より受付を開始します。 NEOプランWはデータ容量40GBで3980円/月。MVNOとしては異例の大容量となっている背景としては、ダウンロードトラフィックが増加している市場環境や、大容量プランを期待するNUROモバイル利用者アンケートの結果があるとのこと。...

スマホを最大640GBのデータ容量に交換!povo2.0「スマホギガトレード」開始
これは画期的!KDDIは、いらなくなったスマートフォンをデータ容量(ギガ)に交換する買い取りサービス「スマホギガトレード」をpovo2.0で開始すると発表しました。スマートフォンやタブレットの買い取り額に応じて、20GBから最大640GBまでのデータ容量のコードに交換可能だといいます。対象機種のうち、例として、iPhone 13 Pro Max (1TB)なら640GB 3年間、iPhone SE...