すまほん!!の最新記事

KDDIとNTT QONOQ、Snapdragon SpacesでXR開発に協力。AR眼鏡に布石
米Qualcomm Technologiesは、XRで多くの通信事業者と協業していることを発表しました。XR端末のデバイス要件や互換性を定義する「Snapdragon Spaces XR Developer Platform」が、複数の事業者によって利用されているとのこと。最近のSnapdragon XR技術を活用する事例として、XiaomiのSnapdragon XR2 Platform搭載「X...

Twitterカウントフリー!povo2.0に「SNSデータ使い放題」トッピングを期間限定提供へ
KDDIは、αUの発表会において、povo2.0の新トッピング追加を予告しました。期間限定SNSデータ使い放題(7日間)を追加するとのこと。Instagram、Facebook、TikTok、Twitterの通信がカウントフリーになるとのこと。提供は3月下旬以降。詳細は後日発表。このほか、povoの開発を担当するシンガポールの企業Circles.Lifeが、海外携帯キャリアにpovoブランドのサー...

KDDI流のメタバース・NFT。auならぬ「αU(アルファユー)」を早速体験してみた
左:渋谷区長 長谷部健氏、中央:大阪府副知事 山口信彦氏、右:KDDI株式会社代表取締役社長 髙橋誠氏KDDIは3月7日、スマートフォン向けのメタバース・Web3サービス群「αU (アルファユー)」を正式発表しました。メタバースを中心に5つのサービスを展開します。早速、体験してきました。 エンタメ体験や友人との会話を楽しめるメタバースを核として、各サービスを展開するサービスはそれぞれ異なるアプリ...

アップル、「iPhone 14」に黄色を追加
Appleは、iPhone 14およびiPhone 14 Plusに新色イエローを追加しました。既存ラインナップはミッドナイト、スターライト、(PRODUCT)RED9、ブルー、パープルの5色でしたが、今回の新色追加で6色展開となります。予約注文は3月10日(金)午後10時から。発売日は3月14日(火)。...

MediaTek、衛星通信対応チップ「MT6825」発表。
Appleが、iPhone 14シリーズにて衛星通信による緊急通報機能を搭載して以降、QualcommやSamsungも後に続くように衛星通信対応の通信モデムを発表しています。台湾MediaTekも例外ではなく、同社は新たに衛星通信に対応した新チップセット「MT6825」を発表しました。「MT6825」は、3GPPが策定した衛星通信規格であるNTN(Non-Terrestrial Network)...

iPadの人気ノートアプリ「GoodNotes」にAndroid版登場。一部Samsung製タブレットで利用可能に
GooglePlayストアのアプリ画面iOS・iPadOSやmacOS向けにノートアプリを展開するTime Base Technologyは、Androidタブレット向け「GoodNotes」ベータ版の提供をGoogle Playストアにて開始しました。「GoodNotes」は、タブレット向けの高機能ノートアプリ。これまで、iOS及びiPadOS向けに展開されており、現時点でAppStoreにお...

Nokia、iFixitと連携して修理を簡単にした「Nokia G22」発表。
Nokiaブランドを販売するHMD Globalは、MWC2023に先駆け、持続可能性に焦点を当てたエントリースマホ「Nokia G22」を発表しました。Nokia G22はアメリカの修理業者のiFixitと連携し、ユーザー自らが簡単に部品交換を行えるようにしたスマートフォン。同機種ではバッテリー、充電ポートの破損、ディスプレイやカバーの傷を修理することができるようです。もちろん、背面カバーを開け...

高齢運転手の安全走行啓発。日産がメタバースと実地で「体操体験会」同時開催
日産自動車は、3月4日、高齢運転手の安全走行を促進・啓発する「ハンドルぐるぐる体操体験会」を開催しました。場所は東京銀座の「NISSAN CROSSING」、そしてVRChat上にそれを再現したワールド「NISSAN CROSSING」。現実とメタバースでの同時開催となりました。メタバースでも開催したのは家族で一緒にやってもらうことを意図したため。ハンドルぐるぐる体操は、約2000人の運転機能デー...

ファーウェイに新たな疑惑。MWC訪問者を追跡していた?
中国Huaweiは、MWC2023ブースに訪れた人々の動きを追跡したとして非難されています。LightReadingが伝えています。Huaweiブースに入るために使用されるセキュリティバッジ。この中に来場者の動きを追跡するための装置を発見したとのこと。Nokia欧州の上級副社長Rolf Werne氏が分解した様子をSNSに公開する一幕も。RFID(無線認識技術)とBluetooth技術を使用して、...

独、ファーウェイとZTE「排除」に転換。現地紙報道
ドイツ政府が5G基地局からHuaweiとZTEを排除する計画を立てていると、ZeitやSPIEGELといった独現地メディアが報じました。英Reutersも伝えています。新規に限らず既にネットワークに組み込まれている場合でも排除の可能性があるといいます。米中貿易戦争下で各国はHuaweiやZTEへの厳しい対応を迫られてきましたが、ドイツはのらりくらりと躱し(かわし)続けてきました。ドイツはウクライナ...

Meta Quest Pro、なんと6万円以上の大幅値下げ。Meta Quest 2(256GB)もお安く。
Metaは、VRヘッドセットのMeta Quest 2およびMeta Quest Proの値下げを発表しました。より手ごろな価格になり、競合機種との競争力を高めています。価格改定: Meta Quest 2 256GB版とMeta Quest Proを値下げします。日本では3/5よりMeta Quest 2 256GBが64,405円(税込)に、3/15よりMeta Quest Proが159,5...