周波数制限 最新情報まとめ
速報:AQUOS R7、全バンド対応!eSIMにも対応の最強仕様へ
會原 2022/05/09(月) 11:13
シャープは新型旗艦スマートフォン「AQUOS R7」を正式発表しました。本機はLeicaと共同開発で1型の新型カメラシステムを搭載します。投入事業者はNTT docomoとSoftBankの二社となっています。ソフトバンク版もドコモ...
「主要周波数対応マーク」提言。MVNO団体が総務省会合にて
會原 2022/04/25(月) 09:59
総務省は競争ルールの検証に関するWG第29回を開催しました。MNO端末の対応周波数制限問題が議題となりました。周波数制限とは、国内MNOが他社プラチナバンド等他社の最低限の周波数に対応していない問題のこと。MVNOの業界団体的な立ち...
総務省が端末価格比較を公開。日本キャリア版は高額であるとの調査結果
會原 2022/04/25(月) 09:28
総務省は競争ルールの検証に関するWGを開催。周波数制限をすることで端末コストはどうなるのか、対応周波数の違いによる端末価格の比較の調査結果を発表しました。SamsungのGalaxyは韓国キャリア販売モデルのほうが1万円~3万4千円...
「周波数制限」問題。携帯キャリア、改めて「メーカーが判断」と主張
會原 2022/04/11(月) 15:19
総務省は第28回競争ルールの検証に関するWGを開催。バンド制限問題が議題の一つとなっています。端末を調達・発注する際、端末メーカーの周波数はどう依頼しているのか?携帯キャリア各社は提出資料にて、メーカーの判断に委ねており、あくまでキ...
米除く主要諸外国、「周波数制限」なく全社バンドに対応。総務省調査
會原 2022/04/08(金) 19:48
総務省は競争ルールの検証に関するWGにおいて調査結果を発表しました。同WGはキャリア販売端末で他社SIM利用時、特定周波数を使えない所謂「周波数制限(周波数ロック、バンド縛り)」について是正を検討しています。妥当なのか、海外にもある...
総務省、他社バンドが使えない「周波数制限」について検討へ!夏以降に報告書
會原 2022/03/15(火) 11:44
総務省、所謂「バンドロック」を議論の俎上に2022年3月14日、総務省は第26回競争ルールの検証に関するWG(ワーキンググループ)を開催しました。本会合は改正電気通信事業法のもとの囲い込み是正や完全分離のための制度整備等の効果を検証...