国際ローミング 最新情報まとめ

auスマートウォッチ「ナンバーシェア」、国際ローミング対応に

2023-09-15 10:38:43會原

Apple WatchGalaxy Watch6ナンバーシェア国際ローミング

KDDIは、auで取り扱い中のスマートウォッチにて、2023年9月15日から国際ローミングの提供を開始すると発表しました。スマートフォンを持参せずとも同じ電話番号でスマートウォッチだけで音声通話やデータ通信が可能な「ナンバーシェア」サービスの利用者が対象。これにより海外旅行中でも、家族や友人、そして緊急の際の連絡手段として活用可能。海外での音声通話とデータ通信が可能に。これはスマートフォンの国際ロ...

国内事業者初の「5G国際ローミング」、ソフトバンクが開始

2021-04-27 16:14:17會原

5GSoftBank国際ローミング

SoftBankは、国内通信事業者初となる 5G国際ローミングの提供を告知しました。SoftBank 5Gサービスの利用顧客は、海外通信事業者の5Gネットワークで高速大容量データ通信を利用できるようになります。まずは韓国の携帯通信事業者SK Telecomが対象。なお、Y!mobileやLINEMOのユーザーも対象。現時点での対象機種は以下の通り。いずれもiOS 14.5以降が必要。iPhone ...

au、国際ローミング時のVoLTEを提供開始。日米間は国内初

2016-06-08 23:53:36明日原 はすあ

auau VoLTEau海外サービス国際ローミング

KDDI、沖縄セルラーは、2016年6月中旬より、国際ローミング時におけるVoLTEによる音声通話サービスの提供を開始すると発表しました。サービス開始時の利用可能エリアは、アメリカ(本土)・ハワイ、韓国となり、au世界サービス(旧GLOBAL PASSPORT)に対応した2016年夏モデルで利用することができます。国際ローミング時のVoLTEサービスについては、docomoが昨年10月よりKTとの...

グアムで「ドコモパシフィック」のデータSIMを購入してみた。

2015-07-11 23:46:25すまほん編集部

SIMカードSIMフリーグアム国際ローミング旅行

米領グアムにてDOCOMO PACIFICのSIMカードを契約しました。DOCOMO PACIFICはグアム及び北マリアナ諸島に展開する移動体通信事業者。NTT docomoがGuam Cellular & Pagingを2006年に買収、その後Guam Wireless Telephone Company(HafaTEL)を統合した子会社で、2008年より今のDOCOMO PASIFIC...

韓国のモバイル事情レビュー & WORLD WINGのおさらい!

2015-05-16 12:08:00rironriron

SIMフリーSIMロック解除コラムパケット定額パケ・ホーダイ

出張で韓国・ソウルに行く機会があったので、韓国滞在中にスマートフォンを使う方法や注意点について簡単にまとめておきます。海外でスマートフォンを使うには、主に2つの方法があります。1つは、日本で契約している携帯電話キャリアの国際ローミングサービスを使う方法、もう1つは、SIMフリー端末を持参して現地でプリペイドSIMを調達する方法です。両者は、利用の難易度と料金がトレードオフの関係にあり、国際ローミン...

海外旅行には現地SIMカードを使えるSIMフリー機が便利!香港事業者「3」「Power 3G」を利用してみました。

2013-09-29 20:06:39すまほん編集部

3GALAXY S4iPhone 5sNTT docomoPower 3G

中華人民共和国・香港特別行政区では、様々な移動体通信事業者が回線を提供しています。香港は中国大陸やマカオ、海外と人が頻繁に移動する場所であるため、この地域では、SIMカードと端末が分離しているのが当然となっています。今回、「3(Three)」と「Power」の二種類のSIMカードを購入、利用してみました。どこで販売されているのかおそらく香港に旅行やビジネスで渡航した時、最初に販売している場所は、香...

出たばかりの「ドコモ版iPhone 5s」は、海外で「国際ローミング」と「海外パケット定額」を使えるのか?

2013-09-25 12:52:22すまほん編集部

3Three国際ローミング小技・裏技海外

結論から言うと、快適に使えます。(もちろん現時点ではspモードメールは利用不可) ドコモ版iPhone 5sはSIMロックが掛かっているため、やむを得ず海外では「国際ローミング」を使うことになります。別記事にてご紹介しますが、SIMフリー機を持っていれば、現地SIMを買った方が圧倒的に安いです。早速、iPhone 5sで「国際ローミング」を試してみました。NTTドコモは香港の事業者とも提携していま...

ドコモのSIMカードに「ピンク色」が追加 NFC Type A/Bによる「おサイフケータイ」がついに利用可能に

2013-02-22 20:46:41すまほん編集部

docomoELUGAFeliCaminiUIMNFC

ついに海外標準規格のおサイフが使えるようになりますね。NTT docomoは、NFC Type A / Bによる非接触決済機能に対応した、ピンク色のドコモminiUIMカードを発行します。対応機種への発行手数料は無料となります。対応機種は5機種。XPERIA Z SO-02E、ELUGA X P-02E、AQUOS Phone EX SH-04Eはソフトウェア更新なしに利用可能。XPERIA AX...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない