外国人 最新情報まとめ

日本で外国人が最も契約している携帯会社は?2位はソフトバンク、首位は「あの会社」
MMDLabo株式会社が運営するMMD研究所は2025年4月2日、「在留外国人の通信サービスに関する調査」の結果を発表しました。調査サンプルは通信を契約している在留外国人の男女750人、実施日は2025年2月21日から3月10日。調査結果によると、在留外国人が契約している通信サービスでは「楽天モバイル」が21.0%と最も多く、次いで「SoftBank」が15.6%、「docomo」が14.5%とな...

総務省、訪日外国人が持ち込む海外スマホは90日以内なら合法扱い
総務省が通常国会に提出する電波法改正案により、技適が緩和される見通しです。これは以前から報道されている外国人訪日客を見据えたもの。改正案は、日本国内に入国する人が持ち込む海外スマートフォン等の無線機器について、技適未取得の場合でも滞在90日以内(入国日が起点)の場合は技適取得済みと見做すという内容。これまでも当然、外国人が日本で携帯電話を使っていないはずがなく、裏を返せば「外国人は皆(国際ローミン...

コンビニでチャージできる訪日客向けSIMカード「COMST T-SIM」、全国および海外8ヶ国で本日発売。
ドコモなど大手キャリアの代理店としてショップを展開している兼松コミュニケーションズ株式会社は、MVNO事業への本格的参入を表明。プリペイド方式のデータSIMカード「COMST(コムスト) T-SIM」を発売することを明らかにしました。プランは3つ。SIMカードは標準、microSIM、nanoSIMを選択可能。 日額プラン1GBプラン 3GBプラン 販売額 3980円 3980円 6980円 ...

グーグルグラスから考える「技適」の問題
今回は、技適認証について少し考えてみました。国内外の認証通過を定点観測している「blog of mobile」によると、Googleのウェアラブル端末Google Glassのひとつが、日本の技術適合認証を通過しました。今回通過したモデルは「Glass(Model:AVT-5 and XE-C)」となります。この認証通過は、Googleが日本市場にGoogle Glassを投入することを示唆するも...