2年縛り 最新情報まとめ
携帯3社、揃って横並びで更新月を3ヶ月に
會原 2019/01/18(金) 14:27
日本国内の携帯電話キャリアNTT docomo、KDDI、SoftBank(とその別看板のY!mobile)の3社は、3月以降、2年契約など自動更新定期契約の更新月について、3ヶ月間に拡大することを発表しました。3社とも変更前は2ヶ...
ドコモ、違約金のかからない更新月を3ヶ月間に延長。
會原 2019/01/16(水) 19:20
NTT docomoは、定期契約について、違約金のかからない更新月を3ヶ月間に拡大すると発表しました。2019年3月以降の定期契約満了が対象。携帯各社は2年縛り自動更新制度を設け、2年のうち違約金のかからない更新月は1ヶ月のみとする...
ドコモ、解約金不要の「フリーコース」新設。
すまほん編集部 2016/04/14(木) 11:58
NTTドコモは、「フリーコース」と「ずっとドコモ割コース」の新設を発表しました。2年契約の更新月が従来は1ヶ月だけだったものを、期間2ヶ月に拡大。(これは発表済み。)さらに、この2ヶ月の更新期間内に、ユーザーは、解約金のない「フリー...
携帯3社、「2年だけ縛り」プラン導入。お得になる人は限定的。
すまほん編集部 2016/03/17(木) 15:04
携帯3社は、2年間の継続利用了後、ずっと違約金の掛からなくなる料金プランを既存プランに加えて新たに導入します。KDDIとSoftBankの新2年契約プランは、従来よりも月額300円高く、NHKによればNTT docomoの新プランは...
注目ポイント:iPhone SEの価格から考える今後の携帯市場
すまほん編集部 2016/03/13(日) 13:05
Appleが3月21日に新製品発表会の開催を予告しました。ここではiPhoneの4インチモデル「iPhone SE」が発表される公算が高まっています。気になるのは価格です。これまで、iPhoneの新製品発表会では、米国における2年契...
au、二年縛りの「自動更新」を廃止か?
すまほん編集部 2016/03/11(金) 10:21
産経新聞は、KDDIの田中孝司社長が、携帯電話契約の2年縛りの自動更新ついて、廃止する方針であることを明らかにしたと報じました。時期については「来年度のできるだけ早い時期」、3年目以降の割引条件については変更を検討中とのこと。これま...
2年縛りナシ、最大50GB選択可能な新生「イオンモバイル」
すまほん編集部 2016/03/08(火) 03:55
イオリテールは、「イオンモバイル」自体がMVNOになることを発表しました。これまでは日本通信と提携するなどして「格安スマホ」の市場を切り拓いてきた「イオンモバイル」が、今後は自ら事業者になります。非公式ですがMVNEはIIJ。SIM...
ドコモ、定期契約満了後の解約金がかからない期間を2ヶ月に延長
髙橋 望 2016/03/07(月) 20:19
株式会社NTTドコモは、2年定期契約の料金プランや各種割引サービスを解約する際、これまで定期契約満了月の翌月1ヶ月を、解約金のかからない期間としていましたが、これを1ヶ月延長し、定期契約満了月の翌月と翌々月の2ヶ月にすることを発表し...
携帯3社、更新月の拡大で「2年縛り」の抜本的見直し先送り
すまほん編集部 2016/01/26(火) 14:30
産経新聞が報じるところによると、2年縛りの「更新月」の2ヶ月間への拡大を、ドコモは3月、ソフトバンクは3月以降、KDDIは5月から実施するとのこと。大手キャリアは携帯電話・スマートフォンの契約に「2年縛り」を課しています。2年経つと...
ドコモ、「1年縛り」を増やす?
すまほん編集部 2015/07/15(水) 21:57
ITproが報じたところによると、総務省有識者会議で「2年縛り」の自動更新が問題視されていることに対して、NTT docomoが中間メニューとして1年契約を導入するのこと。契約拘束期間が短く、違約金が安くなるものが想定されているよう...
総務省の「2年縛り規制」再検討に対し、大手携帯3社は自動更新制度を護持する構え
すまほん編集部 2015/04/21(火) 21:25
総務省は2015年5月に有識者会議を設置し、顧客流動化の阻害要因である「2年縛り」と割引制度の見直しを再検討します。現行の自動更新制度付きの2年契約には批判も根強く、何度か議論の俎上に載っていましたが、携帯大手3社の強い反対により実...