Amazon 最新情報まとめ

噂: アマゾンが定額読み放題サービスを日本でも開始する?
Amazonがすでに諸外国で提供している電子書籍定額読み放題サービス Kindle Unlimited を日本でも開始すると、メディア各社にて報じられています。Kindle Unlimited は、月額1000円弱を支払うことで、Kindle書籍(閲覧できない書籍もある)が読み放題になるサービスです。Amazon Prime Video や Prime Music の書籍バージョンと考えればわかり...

アマゾン、1999円以下の注文で配送料を有料化。
Amazon.co.jpは、配送料を改定しました。通常発送の費用が2000円よりも少ない場合、送料が350円の有料となります。(記事中表記すべて税込み)お急ぎ便配送料が360円。当日指定の場合は514円となります。なお、Amazon Prime会員の場合はこれら送料は引き続き無料です。これからはAmazonで安い製品を買物をするときは、まとめ買いするように心がけるか、Amazon Prime会員に...

何が来る?アマゾンCEO、新型キンドルを告知
Amazon CEOのジェフ・ベゾス氏は、自身のツイッターアカウントで新型Kindleの発表を告知しました。Heads up readers – all-new, top of the line Kindle almost ready. 8th generation. Details next week.— Jeff Bezos (@JeffBezos) 2016年4月4日日本国内でもKindle...

cheero Energy Plus mini HATSUNE MIKU version レビュー
コンパクトで可愛いモバブ、登場Twitterで見かけた初音ミクのモバイルバッテリーですが、発売当初は品切れになって買いそびれてしまいました。しかし先日在庫が復活していたので購入しました。 掌サイズでコンパクトです。容量は4400mAhでiPhone 6の充電なら約1.5回分の容量で仕事や学校に持って行って1回充電するには十分ではないでしょうか。10000mAhオーバーのものも安心感はありますがこ...

Amazonプライム・フォトにガンガン写真をアップロードしてみた
Amazonが提供を始めた、プライム会員向けサービス「プライム・フォト」。画像ファイルに限り画像が無制限にアップロード出来るということで、早速使ってみました。プライム・フォトって何?ざっくりとプライム・フォトについて復習すると、Amazonが提供するクラウドストレージ機能「Amazon Cloud Drive」に追加されたオプションサービスで、同社が提供している年額制サービスAmazonプライムに...

アマゾンプライムフォト。写真やRAWを無圧縮無制限アップロードできる神サービス
Amazon.co.jpは、Prime Photoの提供を開始しました。年会費3900円のAmazon Prime会員専用のサービスとなります。プライムフォトは、写真・動画・RAWファイルが容量無制限でアップロード可能。すでに提供中の5GB無料のフォトストレージサービス「Amazon Cloud Drive Photo」に機能が加わる形です。Android / iOS / Windows / Ma...

国家戦略特区で千葉が世界初?Amazonのドローン宅配
政府はドローンの国家戦略特別区域に千葉市を指定すると発表しました。朝日新聞が報じています。国家戦略特区は、地域限定で大幅な規制緩和を行い、外国企業を誘致するという安倍内閣の掲げる成長戦略の柱です。先日施行されたドローン規制を目的とした改正航空法では、高度制限や操縦者の目視確認義務が課せられていますが、これらが緩和されます。この緩和によって最初に参入するとみられるのは、米通販大手Amazonです。海...

年額3900円で100万曲以上が聴き放題になるPrime Music、日本で提供開始。
Amazon.co.jpは、Amazonプライム会員向けの聴き放題音楽ストリーミングサービス「Prime Music」を、日本で提供すると発表しました。Prime Musicの提供楽曲は100万曲以上。iOS / AndroidやFire端末で利用可能です。モバイル端末ではお気に入りの楽曲やプレイリストをダウンロードしてオフライン再生も可能。Amazonプライムは年会費3900円(税込み)のサービ...

ユーチューブもフランス国旗を表示。トリコロールに染まるインターネット
パリ同時多発テロを受け、YouTubeは、ロゴをフランス国旗のトリコロールカラーに変更しました。さらに「パリと立ち上がろう」の合言葉と、パリ同時多発テロに関するニュースへの導線を、Web版やモバイルOS向けYouTubeアプリのトップページに設けています。また、YouTubeはTwitter上でもアイコンを変更、同様のメッセージを発し、パリ市民の心情への共感、哀悼を呼びかけています。We stan...

新型Kindle Paperwhiteが発表、前モデルより高精細化
Amazonが新しいKindle Paperwhiteを日本国内向けにも発表しました。画面は前モデルに引き続き6インチですが、解像度は2倍に向上、Kindle Voyage並の精細さとなっています。(300ppi) 本体の薄さは9.1mm、重量205g。価格は1万4280円(キャンペーン情報つき、Wi-Fiモデル)より。Prime会員は4000円引きとなります。発売日は6月30日。...

Kindleアプリで「ライセンス制限を超えているため、この本をダウンロードすることができません」と出た場合の対処方法
電子書籍も安くなりました。Kindle書籍を購入し、スマホ・タブレット・PCで読書しているユーザーも多いことでしょう。しかしすまほん!!読者の中には、「ライセンス制限を超えているため、この本をダウンロードすることができません」と表示されたことのあるユーザーも多いことと思います。これはKindle書籍は、最大5台のデバイスでしか共有できないからです。電子書籍1冊あたり最大5台ですので、既存端末から書...















