au 最新情報まとめ

G’zOne TYPE-XX、発売日が12月10日に決定
KDDIは、G’zOne20周年記念モデル「G’zOne TYPE-XX」を12月10日から発売すると発表しました。2012年にシリーズは終了しており、9年ぶりの復活。カシオの歴代GzOneチームが商品デザインを担当、京セラが製造を担当。現在でも愛用しているファンがおり、農業や水産業の現場ではスマホよりも物理ボタンのニーズが強いことから、ガラホとしての復活に至ります。G’zOne TYPE-XXは...

au、2022年3月31日に3G終了。
KDDIは2022年3月31日にauの3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」を終了すると告知しました。このため2022年4月1日以降、3G機種やau/UQのVoLTE非対応機種(=通信は4Gだが通話を3Gで行っている古い機種)」は利用できなくなります。3G契約者が2022年3月31日までに機種変更されなかった場合、携帯電話契約は2022年4月1日に解約もしくは一時休止に。解約に伴う契約...

povo2.0アプリに不具合。利用再開には「再インストール」必要、そのための「詫びギガ」も配布
auのネット専廉価料金ブランド「povo 2.0」は、障害情報を告知しました。2021年11月25日午前8時00分頃から午前10時10分頃まで、povo2.0アプリとWeb上のマイページが利用できない事象が発生していたとのこと。現在Webからは利用できるものの、ログイン済みの「povo2.0アプリ」は利用不能になっているとのこと。アプリを一旦削除し、再インストールすれば利用できるようになると告知し...

携帯「1円」値下げ。ユニバーサルサービス料、一斉改定
料金明細を見ると載っているアレ。携帯各社がユニバーサルサービス料の改定を発表しました。従来は3円または3.3円だったのが、ユニバーサルサービス制度の番号単価改定に伴い、改定後は1円値下げとなります。NTTドコモは2円、KDDI(au/UQ)、SoftBank(含Y!mobile)、楽天モバイルは2.2円。2022年1月利用分から変更されます。ユニバーサルサービスとは、電気通信事業法に「あまねく日本...

auとUQ、オンラインでのeSIM再発行不可に。再開未定
KDDIは、auとUQ mobileのオンライン上でのeSIM再発行受付について、臨時メンテナンス実施を明らかにしました。11月5日19時からMy auでの再発行ができなくなっています。メンテナンス終了日時は未定。my UQ mobileでも同様に11月5日19時から再発行を停止。再開日時は未定。いずれもauショップやUQスポットといった実店舗での再発行は可能。NTT docomoも10月下旬から...

ドコモ版は驚愕のボッタクリ価格…「AQUOS sense6」の価格と発売日が明らかに
さすがにこれは……。au・KDDI沖縄セルラーとNTTドコモは、2021年9月に発表された、シャープのミドルレンジスマートフォン「AQUOS sense6」の発売日を発表しました。auでは、ライトカッパー・シルバー・ブラックの計3色を取り扱い。2021年11月4日から販売を開始します。auオンラインショップでは、既に予約受付を開始しています。ドコモでは、auで取り扱う3色に加え、ドコモオンラインシ...

携帯各社、新型「AirPods 3」を取り扱い
ドコモ、au、楽天モバイルはAppleの左右独立型完全無線イヤホン「AirPods(第3世代)」の取り扱いを発表しました。発売日は10月26日。先日開催されたAppleの特別イベントにて、MacBook Pro 14/16、HomePod mini新色とともに発表されたばかりの新製品。Apple H1チップを搭載。Dolby Atmos対応空間オーディオや装着者の頭の位置に合わせて音源を移動する機...

独自チップTensor搭載「Google Pixel 6/6 Pro」正式発表。10月28日発売
グーグルはスマートフォン「Google Pixel 6」と「Google Pixel 6 Pro」を正式発表しました。国内発売日は10月28日より。公開市場版が販売されるほか、国内取扱事業者はKDDI auとSoftBank。6Proに関してはauでは取扱なし。 左:Pixel 6 Pro, 右:Pixel 6Google Pixel 6シリーズはGoogleがPixel用に開発したプロセッサー「...

密じゃないね。バーチャル渋谷でハロウィーン開催、自分自身から生成できるアバターで参加可能に
KDDIは、渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」にて、世界最大級のバーチャルフェス「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス 2021 ~ FUN FOR GOOD ~」を開催すると発表しました。イベント開催期間は2021年10月16日から10月31日まで。期間中にはバーチャル渋谷内スクランブル交差点特設ステージや地下ライブスタジオにて様々なイベントが開催、常設アトラクションも...

爆軽5Gスマホ「AQUOS zero6」が本日発売。
SHARP製の最新スマートフォン「AQUOS zero6」が本日10月8日、auとSoftBankにて発売しました。本機は6型以上4000mAh電池以上の5Gスマホとして世界最軽量となる146gを誇ります。超軽量4GスマホAQUOS zero2と比べると、重量は5g重くなっていますが、zero2にはなかった5G Sub6+ミリ波両対応、望遠+ToFセンサー、イヤホンジャック、SDカードスロットあり...

auネット専廉価「povo 2.0」でトラブル報告相次ぐ
9月29日に開始されたauネット専廉価ブランド「povo 2.0」。一筋縄ではいかないようです。サービス開始当初から様々なトラブルが報告。日本語で記述された公式サイトの言語設定が英語になっており、日本のユーザーが自動翻訳機能付きブラウザでアクセスすると、日本語を無理やり翻訳したメチャクチャな言葉で表示されたり、またau IDではGmailのエイリアス(複数アドレス管理)が使えるのにpovoでは利用...