NTT docomo 最新情報まとめ

ドコモ版Nexus 5Xは9万3312円。実質価格を縛りに活用

2015/10/20 00:31すまほん編集部

nexusNexus 5XNTT docomo割引月々サポート

NTT docomo版のNexus 5Xの価格が判明しました。それによると端末価格は9万3312円となり、国際版や国内SIMフリー版と比べるとかなり高額に設定されています。発売日は10月22日。「Nexus 5X スタートキャンペーン」の適用により、端末価格が1万800円割引となり、その場合は8万2512円で購入できます。同キャンペーンはMNP・新規・機種変更のいずれも契約形態でも適用可能。月額通...

携帯料金引き下げ、携帯大手合同で設備共有?

2015/10/10 02:07すまほん編集部

NTT docomo値下げ携帯料金携帯料金値下げ

安倍首相が携帯料金値下げを命じましたが、日本経済新聞は、NTT鵜浦博夫社長が料金引き下げについて応じる方法として、大手携帯会社が合同で設備投資を抑制する案を考えていると報じました。KDDIとSoftBankを含めた3社で設備を共有するというアイデア。これによりコストを浮かせ、通信料金引き下げの原資とするというもの。10月19日から総務省のタスクフォースでは、この案についても議論される見通しですが、...

どれを買うべき?ドコモ冬春モデル(2015~2016)考察。

2015/10/01 12:20すまほん編集部

NTT docomoまとめ冬春モデル

NTT docomoの2015年冬~2016年春モデルが発表されましたので、どこに注目すべきか?どれを買うべきか?要点をまとめておきます。一斉に避けられた発熱プロセッサまず注目すべきはプロセッサです。2015年夏モデルのXperia / AQUOS / arrowsは、Qualcommの最上位SoCであるSnapdragon 810オクタコア64bitプロセッサを搭載していました。しかしそれらはい...

新型Nexus、どれを買う?ドコモ版Nexus 5Xは総務省に叱られるレベルなので様子見が良さそう……

2015/09/30 18:43すまほん編集部

GALAXY NEXUSGoogle StorenexusNexus 5XNexus 6P

Googleの新型端末「Nexus 5X」および「Nexus 6P」が発表されました。いずれもAndroid 6.0 Marshmallowを出荷時点から搭載し、OS標準でサポートされるようになった指紋認証センサーを背面に備えた、SIMフリースマートフォンです。最新OSを楽しみたい人は是非手に入れたいデバイスです。ただ、本当にOSだけ必要な人は、Nexus 5 / Nexus 6あたりを持っていれ...

iモードガラケーP-01H発表

2015/09/30 14:06すまほん編集部

NTT docomoP^-1H

NTT docomoは、2015年冬春モデル発表会でパナソニック モバイルコミュニケーションズ製のフィーチャーフォンP-01Hを発表しました。OSにはAndroidを搭載せず従来通りのプラットフォームを採用。バッテリー容量は1000mAhと多め。ディスプレイは3.4型FWVGA。インカメラは非搭載。カメラは510万画素。防水防塵、赤外線、おサイフケータイ、ワンセグに対応します。11月下旬に発売予定...

ARROWS Fit F-01H発表。5型有機EL、虹彩認証なし、MIL規格対応、10月7日発売。

2015/09/30 12:05すまほん編集部

ARROWS FitF-01HNTT docomo富士通

NTT docomoが富士通製のARROWS Fit F-01Hを正式発表しました。10月7日発売。ちょうどARROWS NXを少しだけ小さくしたようなデザイン。虹彩認証はなし。背面に指紋認証センサーを配置しています。OSAndroid 5.1 LollipopCPU Qualcomm Snapdragon 410 MSM8916 1.2GHzクアッドコアメモリ 2GBストレージ 16GB ディス...

ドコモ、Xperia Z5 Premium SO-03H発表。4K液晶搭載、11月下旬発売。

2015/09/30 11:43すまほん編集部

NTT docomoSO-03HXperia Z5 Premium

ドコモがXperia Z5 Premium SO-03Hを正式発表しました。電源ボタンに指紋認証センサーを内蔵など基本的な仕様はZ5世代のドコモ向け機種と同様。ディスプレイサイズは5.5インチでiPhone 6s Plusと同等。4K液晶を搭載しており、動画やアルバムアプリで4K解像度で動作。解像度を必要としない場面ではFull HDで動作します。OSAndroid 5.1 LollipopCPU...

ドコモ、Xperia Z5 Compact SO-02H発表。4.6型HD液晶、2700mAh電池。

2015/09/30 11:37すまほん編集部

NTT docomoSO-02HXperiaXperia Z5 Compact

ドコモがXperia Z5 Compact SO-02Hを正式発表しました。電源ボタンが指紋認証センサー内蔵となり、0.03秒高速AFに対応。基本的な仕様はグローバルモデルと同じ。FeliCaとワンセグ搭載が機能的差異。OSAndroid 5.1 LollipopCPU Qualcomm Snapdragon 810 64bit オクタコア(2.0GHz/1.5GHz)メモリ 2GBストレージ 3...

ドコモ、Xperia Z5 SO-01Hを発表。10月下旬発売

2015/09/30 11:33すまほん編集部

NTT docomoSO-01HXperia Z5

ドコモがXperia Z5 SO-01Hを正式発表しました。カラーリングはホワイト、グラファイトブラック、ゴールド、グリーン。グローバル版準拠のSoftBank版、ほぼグローバル版準拠のau版と比べると、背面中央にドコモロゴ、背面右上に型番などが配置。電源ボタンが指紋認証センサー内蔵となり、0.03秒高速AFや、画像処理エンジンBIONZ for mobileの強化により5倍ズームで撮影しても解像...

基礎知識:iPhoneをMVNOで使うにはAPN構成プロファイルが必要。

2015/09/27 08:00すまほん編集部

APNAPN構成プロファイルIIJmioiOSiOS 9

SIMフリー版iPhone 6sを購入したので、アクティベートから通信まで、ドコモ系MVNOのIIJmioのSIMカードにて行っています。アクティベート時のメッセージが変だった以外は、特に問題は出ていません。 (『米国CDMAネットワークでアクティベートされました。国際ローミングを利用するにはSIMが必要です』と謎の表示)APN設定に一手間かかるiPhoneスマートフォン / タブレットなどのモバ...

iPhoneをキャリアのオンラインショップで買うべき5つの理由。

2015/09/18 22:16すまほん編集部

auiPhoneKDDINTT docomoSoftBank

みなさんは携帯電話をどこで買っていますか?今後はiPhoneを買うなら、インターネット上にあるNTT docomo、SoftBank、auのオンラインショップでキャリア版を購入するのも有力な選択肢です。その理由を解説します。1, 並ばなくていい機種変更、MNP、新規契約の手続きをオンライン上で済ませることができます。iPhoneは話題性抜群なので、Apple Storeやキャリア(携帯電話会社)の...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない