SO-04F 最新情報まとめ

視野角比較: iPhone 5s、Galaxy S5、Xperia等主要スマホ
ファブレットを除く、手持ちの主要なスマートフォンでディスプレイの見え方を比較しました。左からXperia Z1(VA, FHD)、Nexus 5(IPS, FHD)、Xperia Z1f(IPS, JDI製, HD)、Xperia Z2(IPS, FHD)、Galaxy S5(SuperAMOLED, FHD)、iPhone 5s(IPS, 1136x640)、Lumia 920(IPS HD)。...

XPERIA A2 SO-04FとZ2 Tablet SO-05Fの価格が判明、MNP優遇なし・高額な定価に
NTT docomoは、夏モデルのXPERIA A2 SO-04FとXPERIA Z2 Tablet SO-05Fの価格を発表しました。いずれもMNPへの優遇はありません。ドコモ2014夏モデル XPERIA 定価月サポ(新規・機種変) 月サポ(MNP) 発売日XPERIA A2SO-04F6万9120円2万9160円2万9160円 6月19日XPERIA Z2 TabletSO-05F9万288...

XPERIA A2 SO-04Fの発売日は6月19日に決定
NTT docomoは、夏モデルのXPERIA A2 SO-04Fについて、6月19日に発売することを発表しました。XPERIA A2は、NTT docomoとしては2013年のいわゆる「ツートップ」の片割れであったXPERIA A SO-04Eの後継機であり、SONYとしては昨年冬モデルのXPERIA Z1 f SO-02F(Z1 Compact)をベースとした廉価モデルです。ハードウェアスペ...

ソニー、「XPERIA A2」の国内市場投入を発表
追記:正式発表されました→デザインは若干の変更?カラフルな小型機「XPERIA A2 SO-04F」 NTTドコモ夏モデルに登場SONY Mobileは、XPERIA A2を国内市場に投入することを明らかにしました。レンダリング画像はSONYロゴですが、本日12時から行われるNTT docomoの製品発表会でお披露目される機体は、当然ながらキャリアロゴの刻印が予想されます。本機は4.3インチディス...

au向け「XPERIA ZL2 SOL25」、なぜか相変わらずVA液晶
auの夏モデルXPERIA ZL2 SOL25では、液晶ディスプレイにVA方式を採用していることが明らかになりました。国内ブログリンゲルブルーメンが比較写真を掲載して伝えています。昨年モデルのXPERIAは、Z1まではVA方式で、視野角が狭く、正面以外から見ると色が白飛びしていました。しかし昨年末に登場したXPERIA Z1 f SO-02F(Z1 Compact)以降は、IPS方式に変更されてお...