買っていい機種・悪い機種は?NTTドコモ2015年夏モデルまとめ。 すまほん!!

ntt-docomo-2015-summer-model

 NTT docomoの夏モデルが発表されました。買うべき機種、買うべきでない機種、まとめてみました。

ガラホは買うべき?

 今回、Androidをプラットフォームにしたガラケー(ガラホ)が2台登場しました。SHARPのAQUOSケータイSH-06Gと、富士通のARROWSケータイF-05Gです。

garaho 料金プランもガラケーと同じFOMA用のもの。使い勝手もケータイライクと謳われています。

 これらを買うユーザーは、ガラケーを使っているユーザーだと思いますが、そういうユーザー向けに注意点を書いておきます。

 まず、必要なのがiモード契約ではなく、spモード契約であるということです。dメニューやドコモメールは使えますが、imenuやiアプリは使用不可。iコンシェルにも現時点で非対応。ブラウジングも基本的にはPCサイトが中心となり、見れないケータイサイトも少なくないはずです。

 機種の問題ではありますが、Wi-Fi / LTE / テザリング / おサイフケータイ / NFC / フルセグ視聴 / ワンセグ録画にも非対応。SHF31の劣化版とも言えます。さらにARROWS F-05Gに至ってはGPS / A-GPSさえ搭載しないという、信じられないほどの低機能。今まで慣れ親しんだ高機能ケータイを想像していると面食らいます。

 Androidとして見ても、タッチパネル非対応はもちろん、GooglePlayにさえ非対応なので、(わかって買ってapkをぶち込むようなギーク層を除き)不便極まりない機種でしかない可能性があります。十分に注意すべきです。

 ただ、通話と調べ物ができて、多少のキャリアメールが使えれば十分、という程度にしかガラケーを使いこなしていなかったライトユーザーにとっては、非常に有力な選択肢であることは間違いありません。LINEも使えますしね。

 今後、ガラケーのOSはAndroidがスタンダードとなります。Panasonicのガラケーもその流れに乗ります。こういう機種は今後も安定供給されますので、特に急いで買う必要もないでしょう。機種が壊れた時や契約更新のタイミングなど、各々のペースで買えばよいと思います。

買って安心、間違いないスマホはこれ!

xperia-z4-so-03g-galaxy-s6-edge-sc-04g

 もはや言うまでもなく、グローバルメーカーSonyのXperiaとSamsungのGalaxyは安定の地位。安心して買って下さい。特にフラッグシップモデルはアップデートも長く行われますので、人に勧められる機種は間違いなくXperia Z4とGalaxy S6 / S6 edgeです。唯一心配があるとすればZ4のSnapdragon 810プロセッサの熱ぐらいでしょうか。

 買ってもいいスマホ

f-04g-docomo

 ARROWSケータイは無いものばかりですが、ARROWSスマホはとにかく全部入り。虹彩認証を搭載。目でロック解除やログインができます。

 懸念点は発熱疑惑のあるプロセッサSnapdragon 810と、発熱で盛大に前科持ちのARROWSの最凶タッグであるということぐらいでしょうか。むしろ過去の反省から放熱に関しては、他社以上に気を遣ってくるのではと期待しています。あと虹彩認証がうまく動かなかったからといって指紋認証センサーを使う、というわけにはいかない点にも注意。(本機から指紋認証センサーは廃止)

 発売後、製品版の虹彩認証の動作と発熱の評判をチェックしつつ、問題無ければ買うというのが妥当です。

 虹彩認証のインパクトでかすんでしまったのがSH-03Gです。 

sh-03g

 指紋認証センサーを搭載した以外、中身はSH-01Gと大差なく、むしろ電池容量は減少。KitKatという点に目を瞑れば、SH-01Gを購入するのもアリだと思います。

 AQUOS EVER SH-05Gは完全に価格次第だと思います。今後MVNO向けに供給されそうなスペックですし。急ぐ必要はないかと。

これだけは買うな!地雷機種

 地雷というほどでもないものの、どうせこれらに高いお金を使うぐらいなら、絶対に別の機種に使った方がいいという意味です。

so-04g-xperia-a4

 Xperia A4 SO-04Gは、昨年冬モデルのXperia Z3 Compact SO-02Gの焼き直し。スペックは変わらず、それどころか素材はプラスチックに変更しつつ、厚みも微増。廉価モデルです。

 廉価モデルならまだしも、定価は安くありません。一方でXperia Z3 Compactならドコモがめちゃくちゃな低価格でばら撒いていますし、そのおかげで中古白ロムの価格も安めなので、そちらを選択すべきです。A4に劣っているのは、現時点でキャリア公式のLollipopが配信されていないという点ぐらいでしょうか。

Xperia Z3 Compact SO-02G docomo [White] 白ロム 利用制限無期限保証
Xperia Z3 Compact SO-02G docomo [White] 白ロム 利用制限無期限保証

 Disney mobile DM-01Gも、実は一世代前のLG G3がベースと思われ、しかもベースモデルよりもスペックダウン。

lg-g2-dm-01g

 スペック以外の様々な点も劣化させたG3ベースのisai FLよりはマシかもしれませんが、こちらも定価で買う機種ではありません。

 同じDisney mobileのSH-02Gあたりを安く買った方がまだ賢明です。SH-02GのベースモデルSH-01Gのレビューはこちら

Disney Mobile on docomo SH-02G (Sparkling White)
Disney Mobile on docomo SH-02G (Sparkling White)

数は少ないがいい感じのタブレット

sh-05g-aquos-pad-so-05g-xperia-z4-tablet

 今回発表された夏モデルのタブレットは2機種。最薄と最軽量。

 Z2 Tabletを使っていましたが、持ち運びしやすく、画面も綺麗で、お風呂で動画を流せるのがとてもよかったです。日本でWi-Fiモデルも発売されるでしょうが、せっかくのタブレット端末、LTE通信できた方が使い道が広がります。いつも国際版よりも高めの価格なので、どうせ今回も高いと思いますが、価格を度外視ならイチオシです。

 SHARPの7インチタブレットはベゼルも狭く、このサイズが好きな人にはグッとくるタブレットです。AQUOSケータイと一緒に買うのも便利かもしれません。

docomo-online-shop

𝕏もフォローしてね

Android端末のカタログ」についての他の記事

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

2023-12-01 16:57:46會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

2023-11-30 11:34:42會原

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

Xiaomi 13Tが12月8日国内発売!防水防塵FeliCa、Dimensity 8200-Ultra、67W急速充電

2023-11-29 10:00:52會原

auKDDIUQ MobileXiaomiXiaomi 13T

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、「Xiaomi 13T」を12月8日(金)より販売すると発表しました。販路はau、UQ mobile。購入&応募で、もれなく現金8000円をキャッシュバックする「Xiaomi 13T発売記念キャンペーン」も実施します。67W急速充電、5000mAh電池、144Hz駆動の6.7型有機EL、Dimensity 8200-Ultraを搭載します。メイン...

「Xiaomi 13T Pro」の発売日が12月8日に決定!120W急速充電対応、Dimensity D9200+採用

2023-11-29 10:00:22會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomi Japanは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日(金)より発売すると発表しました。Dimensity D9200+採用、5000平方ミリメートルの大型ベイパーチャンバーにより効率的に冷却すると謳います。5000mAhの大容量バッテリー搭載しながらも、19分で100%の充電が可能な急速充電 120W Xiaomi ハイパーチャージに対応。専用急速充電器...

来ました!非キャリアSIMフリー版「Galaxy Z Fold5/Flip5」12月7日発売ッ!

2023-11-28 10:00:37會原

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5SamsungSIMフリー

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を発売すると発表しました。両機種ともにSnapdragon 8 Gen 2 Moble Platform for Galaxyを搭載します。OSは出荷時Android 14。ちなみにキャリア版はAndroid 14へのアップデートは12月以降順次実施予定。容量はGalaxy Z Flip5が512...

MNP特価:IIJ、最新折りたたみスマホ「razr 40」をいきなり爆安7万9800円で叩き売り開始!

2023-11-22 09:58:36會原

IIJMotorolamotorola razr 40razr 40折りたたみスマホ

IIJは、モトローラの最新端末「razr 40」を11月22日10時より正式に販売開始しました。razr 40は、Snapdragon 7 Gen 1 搭載の折りたたみスマートフォン。端末のハンズオンレビューはこちら。メーカー直販ECサイトMOTO STOREでの価格は約12万5千円。IIJでは端末価格11万2000円で提供。セール価格にて、9万5800円。MNP価格では、7万9800円。折りたた...

「Redmi 13C」発表。microUSB廃止、Helio G85搭載、90Hz駆動

2023-11-21 15:17:41ひつま

Helio G85RedmiRedmi 13CXiaomi

Xiaomiは、スマートフォン「Redmi 13C」を発表しました。同機種は、全体的にスペックは抑えめで、エントリークラスのスマホとなっています。カラー展開は、ブラック、ブルー、ホワイト、グリーンの計4色。シンプルな背面ですが、ホワイトのみ特徴的なデザインとなっています。エントリークラスらしい太めのベゼルで、ディスプレイは液晶。画面上部には水滴型ノッチが見られます。SoCにはMediaTek製「H...