今回の発表によれば、iPhone 6sは3Dタッチという名でTaptic Engineを使ってきました。
Taptic Engineはざっくりいえばフィードバックを感じさせるモーター(アクチュエーター)です。バイブとは異なり、触感を返すような効果をもたらします。
MacBookにおいては、故障が多いトラックパッドの物理動作をやめ、感圧センサーとTaptic Engineによって、クリック感を擬似的に感じさせるようになっています。これは薄型化にも貢献しました。
私はMacBookを使っていますが、トラックパッドは電源を切ると単なるアルミです。動きません。しかし電源が入っている時は確かにクリックしている感じがあるのです。(人に試してみると100%驚きます。実際には錯覚なのですが。)
今回、iPhone6sでは液晶の下に感圧センサーを置き、そのフィードバックをTaptic Engineで行う触感インターフェースを取り入れました。
まぁ、あの画面サイズでどこかに触れているという感覚があるだけで、すごいのですが、私はふと疑問に感じました。別のところで。
なぜiPhone6sでは、あの故障の多いセンターのボタンの物理機構を廃止しなかったのかと。技術的には十分可能です。
しかし、ここからは推測にすぎないのですが、センターボタンを無くしてしまうと今までのリセットの方法。「電源とセンターの長押し」が使えなくなってしまうからではないのか、と。MacBookはトラックパッドを無くしても、キーボードでリセットできます。iPhoneは通電しないと動かないボタンにしてしまったらリセットできません。
無論、将来的には故障を少なくするため物理ボタンを限りなく少なくしたいと考えてるでしょう。しかしAppleWatchにクラウンがあるように、故障しようがなんだろうが物理ボタンをやめないAppleは操作性の一貫性を大事にしている気もします。なんでも未来的なら使い良いわけじゃないのだと。
ですから将来のiPhoneは、センターボタンが物理動作よりもっと良い方法があれば、単なる凹んだガラスのくぼみになったり、むしろなくなったりすると私は考えます。
ま、そしたらiPhoneはガラスの板。ただし錯覚で押してる気がする……そんなものになるのでしょう。