弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

激安だけどFHD!超絶コスパのXiaomi Mi 4iレビュー

xiaomi-mi4i

 急成長を遂げた新興中国メーカーXiaomi(シャオミ:小米科技)が、中国市場で販売していたXiaomi Mi 4の国際版モデルにあたる、Mi 4i香港で購入しました。画面は5インチFull HDディスプレイ。サイズも適度で持ちやすいです。

xiaomi-mi4i

 ディスプレイはIPS液晶、製造メーカーはSHARPまたはJDIです。2万円台前半で購入できる格安機種ながらもiPhone 6sに引けを取らないディスプレイには驚かされます。

iphone-6s-xiaomi-mi4i-galaxy-note5-xperia-z5c

 筐体素材はプラスチック。質感はさらさらしていて心地いいです。ただし滑りやすいのでホールド時には注意。ストラップホールはありません。充電はmicroUSB。

xiaomi-mi4-i

 SIMスロットはピンで押し出すタイプ。デュアルSIMとなっており、メインは3G/LTE、サブはGSM。LTE対応バンドはBand 3 / 7 / 39 / 40 / 41。

xiaomi-mi4i-dual-sim

 スペックはSnapdragon 615 オクタコア 1.7GHz、実行用2GBメモリ、16GBストレージを備えます。

Screenshot_2015-11-06-02-18-34

 デザインはフラットデザインで統一されています。

 ソフトウェアはMIUI 6。ベースはAndroid 5.0.2 Lollipop。本モデルは国際版のため、Google Playを搭載し、各種Googleサービスが利用可能。

 英語が入ってるので問題無いですが、日本語には非対応。(一応の対応方法は後日書きます。)英語表示でも、日本語のWebサイトを表示すれば日本語で表示されますし、日本語入力はGoogle IMEで表示されるので普通に使えます。

Screenshot_2015-10-27-09-01-21

 AnTuTuスコアは約3万7千。

Screenshot_2015-12-23-07-10-36

 S615、FHDの構成のせいか、(普段使いに支障をきたさない程度には)動作が突っかかる場面はたまにあります。ほとんど気になりませんがアプリのスクロールやギャラリーのアニメーション等ですね。2万円台前半でこの美しいFHDディスプレイを堪能できるとなれば、許容すべき部分とは言えるかもしれません。

 バッテリーは3120mAhと大容量なのでそれなりに持ちますが、この容量なら感覚的にはもう少し持ってくれてもいいのになとは思います。

 Google Playサービスが頻繁に停止を繰り返す不具合で、一度初期化しましたが、それ以降問題は起きていません。

Screenshot_2015-10-28-14-41-40

 悪いことも書きましたが、基本的にはよく出来ています。ナビゲーションキーはメニュー・ホーム・バックキーの配置。

P1800273

 今時メニューキー?と思いますが、押すとメニューではなく履歴が出ます。ちゃんと長押しでメニューが出ますし、短押しでメニューを出すことも可能。それぞれのキーの長押しの挙動も変更することが出来ます。

Screenshot_2015-12-25-15-52-53

 ナビゲーションキーを横になぞると片手操作モードを呼び出せます。

2015-12-25 17.51.32

 セキュリティ面が不安な中華端末ですが、アプリが新しい権限を取得しようとするとちゃんと警告が出ます。何もしないと15秒後に権限へのアクセスが自動で拒否されます。これはGoogleのプリインストールアプリも対象です。iOSの真似だと思うのですが、結果的にAndroid 6.0 Marshmallowを先取りするような形に。

Screenshot_2015-12-25-16-31-37

 カメラは1300万画素。センサーはSony製またはSamsung製。デュアルLEDフラッシュを搭載。

xiaomi-mi4i-white

 実際に撮影した作例は以下の通り。

 2万円台前半で購入できる格安機種としては良く出来ています。ポジションとしては3万円台で買えるHD液晶のHuawei P8liteが近いですが、あれよりもさらに安くてFHD液晶というのはコストパフォーマンスに優れており、インパクトが大きいです。Xiaomiのポテンシャルを感じさせる一台であり、今後出てくる新製品が楽しみなところです。

xiaomi-mi4i-bar

Android端末のレビュー」についての他の記事

大満足!防水廉価タブ「Galaxy Tab S9 FE」レビュー

2023-11-24 18:56:28ひかるん

GalaxyGALAXY TabGalaxy Tab S9Galaxy Tab S9 FESamsung

サムスンから先日発売された「Galaxy Tab S9 FE」を購入ししばらく使用しました。サムスンとしては国内初登場となるFEシリーズで、今年の端末ラインナップにも力が入っています。その中でもかなりコスパの高い機種となった1台です。筆者はここ1年半ほどGalaxy Tab S8 Ultraを使用しており、その大画面感に利便性を感じていたものの、やはり大きさとキーボードカバーの重さのせいで取り回し...

「設立95周年」の節目に爆進するモトローラ。折り畳みスマホ日本「普及」狙う

2023-11-20 22:38:31會原

Motorolamotorola razr 40razr 40razr 40sSoftBank

左:モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社 代表取締役社長 松原丈太氏、ソフトバンク株式会社モバイル事業推進本部 本部長 郷司雅通氏Motorola Mobility Japanは、新製品発表会を開催。Motorolaの現況を説明、新製品「motorola razr 40 / razr 40s」を発表しました。MVNOや直販で購入できる公開市場向けSIMフリー版「razr 40」は11月22日...

モトローラ「razr 40/s」ハンズオン。小型サブディスプレイ、ソフトバンク限定色も良し

2023-11-20 20:07:15會原

Motorolarazr 40razr 40sレビュー折りたたみスマホ

モトローラの新製品発表会を取材したので、ハンズオンレビューをお送りします。今回発表された新製品が、折り畳みスマートフォン「razr 40 / razr 40s」。末尾sがソフトバンク版。ハードウェアと対応周波数は同一。基本色はバニラクリーム、セージグリーン。レザー調の筐体で質感の高さ、手触りの良さは特筆に値します。全体として落ち着いたテイストのなか、伝統のモトローラロゴの光を反射する具合や、エンボ...

Redmi 12 5G レビュー。安い、電池が持つ

2023-11-16 18:45:08會原

RedmiRedmi 12 5GXiaomiレビュー

Xiaomi JapanよりRedmi 12 5Gを一定期間貸与していただいたのでレビューします。今回お借りしたのはスカイブルー。爽やかで良い色です。価格は2万9800円の廉価スマートフォンとなります。一昔前なら「安いやつはダメ、3万円出せば最低限良いのが買える」のが定番認識でしたが、通貨安と物価上昇もあって、価格の常識のラインも動きつつあります。そんな情勢に加えて、ここで思い出されるのがRedm...

AQUOS sense8レビュー。格式高い写真の撮れる、軽量高耐久な新世代国民機

2023-11-05 21:19:22會原

AQUOSAQUOS sense8SHARPレビュー

ごめん、AQUOS R8 proより好きだわ(笑)SHARPより、Androidスマートフォン「AQUOS sense8」をお借りしたのでレビューします。発売前のファームウェアであるため、実際の製品とは異なる部分がある可能性をご承知ください。本機は消費税込み5万円台後半(SHARP新製品発表で公開されたメーカー想定価格)のミッドレンジモデル。驚くべきはその軽さ。5000mAhの大容量電池を搭載した...

OPPO Reno10 Pro 5G レビュー。外観がきれい

2023-10-24 17:15:16會原

OPPOOPPO Reno10 Pro 5Gレビュー

「OPPO Reno10 Pro 5G」をOPPO PR事務局から一定期間お借りしたのでレビューします。OPPO公式ECサイトでの価格は8万6800円。まず目を引くのがデザイン。本体色は紫色と灰色の二色で、今回の試用機は灰色。紫色は光沢ですが、灰色の質感はマットで手触り良好。筐体背面はサラサラ。OPPOの廉価モデルでは安いプラスチックで表面加工を工夫したものがありますが、本機はガラス製。明らかに異...

Pixel Tabletに感じる強烈な不満。

2023-10-22 18:02:46そっぷる

GoogleGoogle Pixel TabletNest Hub MaxPixelPixel Tablet

Googleより発売されたPixel Tabletを長期使ってみました。正直、全くもって期待外れでした。Googleはこれをタブレットと謳いつつ、ドックに取り付ければハブモードになると紹介、「次世代のオーディオ」と喧伝しています。しかし実態は、企画倒れの中途半端な失敗作です。それぞれ分けて紹介します。Pixel Tabletの不協和音タブレットモードここで具体的にドックからはずしたタブレットの状態...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない