もうリモコンいらない。スマホを向けるだけ!シャオミの家電操作がスゴイ すまほん!!

 「あの家電、どのリモコンで操作するんだっけ?」とは、もうオサラバ!

 中国の大手スマートフォンメーカーXiaomiは、家庭にあるスマートデバイスをスマートフォンから直感的に操作する方法を実演した動画を投稿しました。

 操作したい家電にスマホを向けると、スマホの画面上に、すぐに扇風機やテレビといった家電を操作するためのリモコンが表示されます。

 この仕組みは家電とスマホに搭載された「UWB(Ultra Wide Band)」によって実現します。BluetoothやWi-Fiよりも高い周波数帯を用い、正確な屋内測位が可能。AppleのU1チップによる空間認識と同じ技術で、SamsungのGalaxy Note 20 Ultraにも搭載されています。

 赤外線リモコンを使用しているような感覚で家電操作が可能。デバイスの方向データはとても正確で、デバイスを向けた方向から3度以内にあるデバイスを検出できます。

 近づくとドアのロックを解除するスマートロックをより正確に動作させることができたり、車のスマートキーをスマホに置き換えることもできます。

 物理リモコンはもう古い。今や必需品のスマホを、ただ操作したいものに向けるだけで直感的に操作。UWBが市場に広まっていくことに期待しましょう。

こんな記事も読まれています

𝕏もフォローしてね

スマートホーム」についての他の記事

Nature Remo nanoレビュー。Matter対応の赤外線ブリッジハブ

MatterNatureNature Remo nanoレビュー

世界初、Matterにて赤外線ブリッジ対応!7月4日にNature社から発売されたNature Remo nanoを購入しました。レビューします。開封パッケージは非常にコンパクトで最小限です。説明書すらなく、箱が説明書の役割を担っています。本体とご対面。付属品もなし。そのため、電源用のUSBケーブルやACアダプタなどは別途用意する必要があります。端子は当然、USB Type-Cです。令和のデバイス...

3980円でMatterにも対応!小型スマートリモコン「Nature Remo nano」発表。

MatterNatureNature RemoNature Remo miniスマートリモコン

スマートデバイスを開発するNature株式会社は、新たなスマートリモコンとして「Nature Remo nano」を正式発表し、2023年7月4日より販売を開始しました。「Nature Remo nano」は、その名の通り、Nature Remoシリーズ史上最も小型なデバイス。これまで小型の位置付けだったNature Remo mini 2の寸法は、58mm×58mm×16mmだったのに対し、「N...

スマートロック「SESAME5」「SESAMEタッチ」レビュー

スマートロックで有名なCANDY HOUSEより新製品、SESAME5とSESAMEタッチが登場しました。今回、初回出荷分を購入したのでレビューしていきます。何の会社?CANDY HOUSEは台湾の会社で、主に後付けのスマートロックを販売している会社です。主力商品として販売しているSESAMEシリーズはシンプルな外観と簡単な設定で使えるとKickstarterやMakuakeで大ヒット。また、対応...

感情表現も行う卓上ライト!「米家皮皮灯」発表

Miija Pipi LampXiaomiスマートライト米家皮皮灯

「ピクサーのアレ」とか言われてそう。Xiaomiは、先日行われた新製品発表会において、Xiaomiの家電・スマートホーム関連のブランドである米家(Miija)より、スマート卓上ライトと形容できる「米家皮皮灯」を発表しました。見た目は電球を入れられそうなタイプのものですが、実際はLED。明かりの中央にハンドジェスチャーを読み取ることができるセンサーが埋め込まれています。また、照射する上下の向きとライ...

切って長さを自由自在に!スマートホーム対応テープライト「Tapo L900-5」レビュー

AlexaGoogle HomeGoogleアシスタントIFTTTTapo

好きな長さで切って調節!しかもGoogleアシスタント・Alexa対応!TP-Linkから販売されているスマートテープライト「Tapo L900-5」を購入したので、レビューしていきます。ちなみに、理由は後述しますが、筆者はこのデバイスの購入を機に、AlexaからGoogleアシスタントへ乗り換えることを決意しました。Tapo L900シリーズについてTP-Linkのスマートテープライト「L900...

SwitchBot、スマートホーム規格「Matter」に対応した「SwitchBot ハブ2」国内投入

SwitchBotSwitchBotハブSwitchBotハブ2

SB C&S株式会社は、SwitchBot株式会社の新型スマートリモコン、「SwitchBotハブ2」の取り扱いを発表しました。3月24日に全国の家電量販店や一部ECサイトで販売を開始します。SwitchBotハブ2は、既存の「SwitchBot ハブミニ」の上位モデルとして位置づけられるスマートリモコン。赤外線リモコンを認識させることにより、スマートホーム非対応の家電をGoogle Ho...

プラススタイル、睡眠をトリガーに家電を操作する「+Style 睡眠チェッカー」

+Stlye+Stlye 睡眠チェッカー

BBソフトサービス株式会社は、スマート家電を展開する+Styleブランドにて「+Style 睡眠チェッカー」の販売を開始しました。ありそうでなかった、ベッドの下に敷くスマート睡眠トラッカーです。同製品はベッド・敷布団シーツの下に敷くだけで利用可能で、スマートウォッチなどウェアラブル端末をつけたまま入眠できない人でも快適に使用できると謳います。睡眠中の心拍数や呼吸数、また寝がえりの数などを計測できる...