本日より、Visaが日本のApple Payでも利用できるようになりました。対応発行会社はアプラス、Cedina、NTTdocomo、エムアイカード、クレディセゾン、ジャックス、三井住友カード、楽天カードのみ。
今まで、日本国内ではVisaのカードをApple Payに登録すると、iDまたはQUICPayが割り当てられることで利用できました。しかしMasterCardやJCB、アメックスなどはApp内決済や、コンタクトレス決済(いわゆるNFC決済)にも対応していました。海外ではVisaも問題なくコンタクトレス決済に対応していたのですが、日本においてはFeliCaとの共存の独自仕様と嫌っている説があり、沈黙を貫いていました。
しかしそれも本日を持ってさようなら。対応するカードであればApp内決済やコンタクトレス決済も利用できるそうです。「TOKYO 2020」に備えての解禁でしょうか?
カードは自動的に情報が更新されVisaの利用が可能になるとのことですが、一度削除した後に再度追加しても利用できるとのことでした。
筆者は三井住友のVisaカードを2枚所有していることもあり、早速試してみました。今回試したのはVisa LINE Payカードです。iPhoneのWalletアプリを開き、カードを確認します。カードにVisaマークがない、詳細を開き、デバイスアカウント情報にVisaの名前がなければ一度カードを削除します。
削除したのち、カードを改めて追加します。カードを追加する場合は、サジェスト表示を無視し、他のカードを追加を選び、カード番号を再度入力します。アクティベートが完了されればOK。
Walletアプリのカード詳細を開き、デバイスアカウント情報がiDまたはQUICPayに加えて、Visaの表記があればコンタクトレス決済やApp内決済が利用できるようになります。
手始めにSuicaにチャージしてみました。従来では「このカードは利用できません」との表示でしたが、対応したカードでは普通にチャージできるようになっています。
また、近所のスーパーでも試してみましたが、問題なく決済完了。レシートにもCL(コンタクトレス決済)の表記がありました。
VisaはTOKYO2020のオフィシャル決済テクノロジースポンサーになっていることもあり、それを見据えてイオンやマクドナルド、コンビニ3社など多くの店舗で利用できるようになりました。しかし対応していたのは物理カードまたはGoogle Pay(デビットカード)のみでした。今回Apple Payにも開放されたことで、利用できるシーンがグンと広がり、店舗側も対応が必須になっていきそうですね。