144Hz駆動や5倍潜望鏡望遠も!「Motorola edge 20」シリーズ発表 すまほん!!

 

 Motorolaは、7月29日に開催された新製品発表イベントにて、同社の新スマートフォン「Motorola edge 20」シリーズを発表しました。

 先代のMotorola edgeは、edge・edge+の2機種だったのに対し、edge 20シリーズでは、最上位モデルの「edge 20 Pro」、ミッドハイの「edge 20」、エントリー向け「edge 20 Lite」の3機種展開となっています。

Motorola edge 20 Pro

デザイン

 Motorola edge 20 Proは、シリーズ内最上位機種。背面には3つのカメラを備えた、存在感のあるカメラユニットがあります。ディスプレイは、6.7インチのOLEDディスプレイを搭載。最大144Hzの高リフレッシュレート駆動に対応しています。大きな変更点として、Motorola Edgeでは両端に湾曲のあるエッジスクリーンだったのに対し、edge 20 Proはフラットディスプレイを採用しています。

 本体カラーは、ミッドナイトスカイ、イリディセントクラウド、インディゴヴィーガンレザーの3色展開。インディゴヴィーガンレザーは、本体背面に特殊加工が施されており、革のような材質になっています。高級感がある上、傷もつきにくそうですね。

インディゴヴィーガンレザーのedge 20 Pro

カメラ

 Motorola edge 20 Proのカメラは3眼構成で、1億800万画素のメインカメラに加え、1600万画素の超広角、800万画素・光学5倍ズームのペリスコープタイプ望遠レンズを搭載しています。ペリスコープレンズを使用したズームでは、最大50倍のデジタルズームが可能に。また、超広角レンズには、マクロビジョンを搭載。被写体と3cmの距離までマクロ撮影が可能です。

 8K動画撮影にも対応しており、最大24Fpsでの8K動画撮影が可能となっています。

スペック

 Motorola edge 20 Proは、Qualcommのフラッグシップスマートフォン向けSoC、Snapdragon 870を搭載。5G通信はSub-6に対応しています。実行メモリは6GB/8GB/12GB、内蔵メモリは128GB/256GBからそれぞれ選択可能です。

 スペック詳細は以下の通りです。

OS Android 11
SoC Snapdragon 870
メモリ 6GB/8GB/12GB
容量 128GB/256GB
画面 6.7型
カメラ メイン:1億800万画素
超広角:1600万画素
望遠:800万画素
インカメラ 3200万画素
電池 4500mAh
寸法 163 × 76 × 7.9mm, 185g
その他 防水・防塵IP52規格対応
最大30W急速充電

価格・発売日

 Motorola edge 20 Proの価格は、699.99ユーロ(約9万1000円)となっています。発売日は未定ですが、Motorolaは、8月から一部の市場で販売を開始するとしています。

Motorola edge 20/20 Lite

デザイン

 Motorola edge 20のデザインは、edge 20 Proと若干異なり、edge 20 Proでは望遠レンズのカメラユニットが正方形になっているのに対し、edge 20は円形のフレームになっています。また、下位モデルのedge 20 Liteも3眼カメラですが、ユニットが小さくなっており、よりすっきりとしたデザインに。

 また。edge 20 Proと同様に、どちらもフラットディスプレイを採用しており、edge 20はリフレッシュレート最大144Hz駆動に、下位モデルのedge 20 Liteは最大90Hz駆動に対応します。

カメラ

 Motorola edge 20・edge 20 Liteには、edge 20 Proと同じ1億800万画素のメインカメラが搭載されています。また、edge 20は、超広角カメラも同様に1600万画素のレンズを搭載していますが、望遠レンズはペリスコープレンズではなく、光学ズーム最大3倍の望遠レンズを搭載。一方、下位モデルのedge 20 Liteは望遠レンズを搭載せず、代わりに200万画素の深度カメラを採用しています。

Motorola edge 20のカメラ

スペック

 Motorola edge 20は、SoCにSnapdragon 778Gを採用。内蔵ストレージは128GB/256GB、実行メモリは6GB/8GBから選択できます。

 Motorola edge 20 Liteは、MediaTek製のDimensity 5G SoCを搭載。内蔵ストレージは128GBのみですが、最大512GBのmicroSDカードに対応しています。また、実行メモリは6GB/8GBから選択可能です。

 スペック詳細は以下の通りです。

  Motorola edge 20 Motorola edge 20 Lite
OS Android 11
SoC Snapdragon 778G MediaTek Dimensity 5G
メモリ 6GB/8GB 6GB/8GB
容量 128GB/256GB 128GB
画面 6.7インチ
OLED
リフレッシュレート最大144Hz
6.7インチ
OLED
リフレッシュレート最大90Hz
カメラ メイン:1億800万画素
超広角:1600万画素
望遠:800万画素
メイン:1億800万画素
超広角:800万画素
深度:200万画素
寸法 163 × 76 × 7 mm, 163g 166 × 76 × 8.3 mm, 185g
バッテリー 4000mAh 5000mAh
その他 最大30W急速充電対応

発売日・価格

 2機種の価格は、それぞれMotorola edge 20が499.99ユーロ(約6万5000円)、Motorola edge 20 Liteは349.99ユーロ(約4万5000円)となっており、発売日はedge 20 Proと同様に8月中とアナウンスされています。

𝕏もフォローしてね

Android端末のカタログ」についての他の記事

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

2023-12-01 16:57:46會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

2023-11-30 11:34:42會原

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

Xiaomi 13Tが12月8日国内発売!防水防塵FeliCa、Dimensity 8200-Ultra、67W急速充電

2023-11-29 10:00:52會原

auKDDIUQ MobileXiaomiXiaomi 13T

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、「Xiaomi 13T」を12月8日(金)より販売すると発表しました。販路はau、UQ mobile。購入&応募で、もれなく現金8000円をキャッシュバックする「Xiaomi 13T発売記念キャンペーン」も実施します。67W急速充電、5000mAh電池、144Hz駆動の6.7型有機EL、Dimensity 8200-Ultraを搭載します。メイン...

「Xiaomi 13T Pro」の発売日が12月8日に決定!120W急速充電対応、Dimensity D9200+採用

2023-11-29 10:00:22會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomi Japanは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日(金)より発売すると発表しました。Dimensity D9200+採用、5000平方ミリメートルの大型ベイパーチャンバーにより効率的に冷却すると謳います。5000mAhの大容量バッテリー搭載しながらも、19分で100%の充電が可能な急速充電 120W Xiaomi ハイパーチャージに対応。専用急速充電器...

来ました!非キャリアSIMフリー版「Galaxy Z Fold5/Flip5」12月7日発売ッ!

2023-11-28 10:00:37會原

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5SamsungSIMフリー

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を発売すると発表しました。両機種ともにSnapdragon 8 Gen 2 Moble Platform for Galaxyを搭載します。OSは出荷時Android 14。ちなみにキャリア版はAndroid 14へのアップデートは12月以降順次実施予定。容量はGalaxy Z Flip5が512...

MNP特価:IIJ、最新折りたたみスマホ「razr 40」をいきなり爆安7万9800円で叩き売り開始!

2023-11-22 09:58:36會原

IIJMotorolamotorola razr 40razr 40折りたたみスマホ

IIJは、モトローラの最新端末「razr 40」を11月22日10時より正式に販売開始しました。razr 40は、Snapdragon 7 Gen 1 搭載の折りたたみスマートフォン。端末のハンズオンレビューはこちら。メーカー直販ECサイトMOTO STOREでの価格は約12万5千円。IIJでは端末価格11万2000円で提供。セール価格にて、9万5800円。MNP価格では、7万9800円。折りたた...

「Redmi 13C」発表。microUSB廃止、Helio G85搭載、90Hz駆動

2023-11-21 15:17:41ひつま

Helio G85RedmiRedmi 13CXiaomi

Xiaomiは、スマートフォン「Redmi 13C」を発表しました。同機種は、全体的にスペックは抑えめで、エントリークラスのスマホとなっています。カラー展開は、ブラック、ブルー、ホワイト、グリーンの計4色。シンプルな背面ですが、ホワイトのみ特徴的なデザインとなっています。エントリークラスらしい太めのベゼルで、ディスプレイは液晶。画面上部には水滴型ノッチが見られます。SoCにはMediaTek製「H...