噂:Metaの次期VRヘッドセット「Project Cambria」の予想レンダリング画像がリークされる。 すまほん!!

(画像出典:Brad Lynch)

 Metaが2021年10月に発表した、コードネーム「Project Cambria」と見られる端末の予想レンダリング画像を、XR関連のアナリストBrad Lynch氏が自身のTwitter上で公開しました。

 同氏が投稿した画像からは、さまざまな角度から見た、コードネーム「Project Cambria」と見られるデバイスが確認できます。

 現行のMeta Quest 2と比較して、はるかに薄い本体や、頭上のヘッドバンドがない点など、全体的にスッキリとし洗練されたデザインが特徴。

 ただ、本体が薄くなっている点に関しては、映像などの処理ハードウェアが本体とは別に用意されている可能性もあるとのこと。

 このレンダリング画像は想像に過ぎません。しかしながらMetaのサプライチェーンから漏洩した情報をもとに作成しているといい、Brad Lynch氏はその正確性について「250%正しい」と主張しています。

 この情報を伝えたSlashGearによると、このVRヘッドセットは、解像度2160×2160の2.48型デュアルミニLEDディスプレイを搭載するとのこと。本体の正式名称は分かっていませんが、「Meta Quest 2 Pro」もしくは「Meta Quest 3」のどちらかであり、2022年中の発表を予定している模様です。

 現行モデルのMeta Quest 2は、本体価格が3万7180円からと、値段が原因で米連邦取引委員会から捜査を受けるほど安い点が特徴のVRヘッドセット。次に発表される端末は、現行モデルよりもさらにパワーアップしたものになることが予想できますが、デザインやスペックだけでなく、その値段にも注目したいところです。

こんな記事も読まれています

さらばOculus。ブランド卒業、VRヘッドセットも「Meta Quest」へ

FacebookMetaMeta QuestOculusOculus Quest

 Oculus(オキュラス)公式ブログは、Oculusブランドを取りやめることを正式に発表しました。「Oculus Quest from Facebook」のブランド表記は、「Meta Quest」へと変更。「Oculusアプリ」も今後「Meta Questアプリ」に変わりるとのこと。同時に販売されているヘッドセットの外箱印字やソーシャルメディアのアカウント名についても変更していくとしています。名...

安すぎVR「Quest 2」不当廉売?アメリカの連邦取引委員会、メタ社の調査中か

Oculus Quest 2アメリカニュース

アメリカの連邦取引委員会(FTC)などが、メタ社のVR部門を独占禁止法違反の疑いで調査しているようです。米メディアのブルームバーグなど、複数の海外メディアが報じていますVRヘッドセット「Meta Quest 2」が安すぎるのが理由のひとつの模様。「Meta Quest 2」は現在299ドル(日本では税込37,180円)から販売中。少し前に製品改良(置き換え)が実施され、安い方のストレージ容量が増加...

Googleが新ARデバイスを開発中との噂。独自チップとクラウドストリーミング採用か

AppleARGoogleProject IrisSamsung

Googleが以前販売したGoogle Glassここ最近、AppleやSamsungをはじめとする大手企業が、AR・VR関連端末を開発中との噂が多く聞かれますが、Googleも例外ではないようです。米The Vergeは、Googleが「Project Iris」というコードネームのARデバイスを開発中であると伝えました。これは、このプロジェクトに詳しい二人の関係者が、匿名を条件にThe Ve...

𝕏もフォローしてね

VR」についての他の記事

HTC、ベースステーション不要でフルトラ対応の「VIVEトラッカー(Ultimate)」発表!

HTC ViveVIVEトラッカー(Ultimate)

HTC Nipponが、新しい「VIVEトラッカー(Ultimate)」を発表しました。メーカー希望小売価格は3万1000円(税込)。本日よりvive.comで販売開始します。フルボディトラッキング、つまり身体の動きのVR空間への反映を実現します。身体に装着して映画やゲームのモーションキャプチャー、業界特有のVRトレーニング用オブジェクト、VRChatでのダンスなど、様々な用途に対応するトラッカー...

メタ社、テンセントと提携しQuestなどを中国展開か。新型デバイス登場の可能性も?

Meta QuestVRテンセント中国

10月に新型VRデバイスMeta Quest 3を発売したメタ社ですが、次は中国で大きな動きに出るようです。海外メディアのウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、メタ社と中国のテック大手テンセントと予備契約を結んだと報道。テンセントは、中国本土でメタ社のVRデバイスなどの販売を担当するとのこと。現時点では詳細は不明ですが、流れ的にMeta Quest 2やMeta Quest 3、Meta ...

サムスン新型「VR/ARデバイス」の続報。初期の出荷台数は3万台に絞られる?

Apple Vision ProSamsung韓国

サムスンが開発中と噂のVR/ARヘッドセットですが、どうやら2024年末にローンチする可能性が高いようです。韓国メディアの中央日報などが報じていました。同デバイスのコードネームは「Infinite」。現時点の詳細は不明ですが、「Apple Vision Pro」の対抗馬として開発が進行中。海外メディアVRTuoloの報道(現在は削除済)によると、「中価格帯」の製品になるとのこと。結構気合の入ったデ...

アイトラッキングをVRデバイスに「標準搭載」。メタ社CTOが将来構想語る

MetaMeta QuestVRアイトラッキング

メタ社は、アイトラッキングシステムを将来、同社のVRデバイスに「標準装備」する方針であることを明らかにしました。11月13日現在、メタ社の製品でアイトラッキングシステムを実装するのはMeta Quest Proのみです。アイトラッキングは、文字通り利用者の目線の動きをデバイスで認識する機能。活用することで、中心(視野)だけを高解像度で表示しパフォーマンスを向上するフォービエイテッドレンダリングや、...

サムスン/グーグル/クアルコム連合の「XR端末」、いよいよ出撃へ。2024年末に生産開始か?

GoogleQualcommSamsung

韓国メディア「中央日報」は11月8日、サムスン、Google、Qualcommの3社によるXR分野での連携が2024年末より本格的に動き出すと報じました。同紙は業界関係者の話として、サムスン電子のMX事業部がXRデバイス(プロジェクト名「無限」)の生産を2024年12月から開始することを決めたと報道。初回生産数は3万台で、同紙はサムスンの初代「Galaxy Fold」(初回生産数2〜3万台)を引き...

酒飲みながらメタバースできる「FlipVR」、予約受付開始

FlipVR

仮想空間上で酒を飲みながら、現実でも酒を飲みたい人に朗報です。株式会社Shiftallは、現実でモノがつかめるVRコントローラー「FlipVR」の予約を開始しました。発送予定は2024年4月以降。価格は5万9900円。操作パネルを、手首をひねるだけで手の甲側に跳ね上げる(フリップする)ことが可能。これにより、VR中でも飲酒や楽器演奏が可能。もちろん跳ね上げた状態でも手の位置のトラッキングを失うこと...

シャープ、新型「VRグラス」をバーチャルマーケットで展示へ!

SHARPVketVRグラスバーチャルマーケット

シャープは、「バーチャルマーケット2023 Winter」に初出展すると発表しました。バーチャルマーケットは世界最大級のメタバースイベントで、アバターや服などの3Dアイテムや、出展企業各社の新製品を体験できる仮想空間における見本市。以前筆者が取材したシャープのグラス型VR HMDが3D展示されます。この製品は2024年夏発売予定。360度回転させたり、自身のアバターと記念撮影することが可能としてい...