針治療を学べるVRソリューションが台湾で登場。流行りのメタバースにも参戦 すまほん!!

 台湾のMedical Augmented Intelligence(MAI)は、針治療「鍼灸(しんきゅう)」のVR学習ソリューション「BodyMap」を発表しました。

 鍼灸は、体の特定の場所に細い鍼を刺して鎮痛など行う治療です。肩こりとかに効くアレですね。

 「BodyMap」は、利用者にVRで人体のバーチャルモデルを提供し、人間の臓器、神経、骨の構造などを学ぶことが可能。教科書を使用した勉強と比べて、より深く人体を理解できるとのこと。

 MAIは2016年に創業、東洋と西洋の文化に根ざした医療知識と実践を組み合わせ、若い世代に向けた高品質のVRベースのソリューションを生み出すことがミッション。医療機関や教育機関に新しく効果的な教育・学習方法を提供します。

 「医療従事者が鍼灸治療を通じて複雑な医療問題を解決するための包括的な知識を得られるメタバースを構築します」とMAIは説明しています。

 なおMAIは、「AcuMap」と呼ばれるソリューションも開発中。鍼治療メタバースに視覚的に没入できるらしく、鍼を刺す練習や、異なる鍼点が神経にどのように繋がるかを観察できるそうです。

 どういう意味合いで「メタバース」なのか若干不透明ですが、医療系のプラットフォームが将来的に統合して、いろいろな事を気軽に学べるようになったりすると嬉しいですね。

 まあ仮に実現しても、針治療なんかは承認を得るのが大変そうですが……。29

こんな記事も読まれています

OPPO「メタバース」新会社設立、VR進出か

OPPOメタバース中国

中国電子報によれば、11月19日、重慶元時空企業管理有限公司が設立されました。同社はOPPO広東移動通信有限公司の100%子会社。登記情報によると、事業目的は設計監理、図文設計製作、技術サービス、技術開発、技術コンサルタント、技術移転、技術普及等。「メタバース」の入口となる技術として、各大企業が次々とVR/ARに資本を投入、メタバースの「入場券」を争っているところだといいます。スマートフォン大手の...

台湾、VRを使った防災パビリオン開催。エントランスでは「ペガサス」がお出迎え

メタバース台湾

台湾貿易センター(TAITRA)などが展開するB2BポータルTaiwantrade.comは、気候変動などへの対策をテーマにした防災オンライン防災ショーケースを公開しました。TAITRAは、1970年に台湾の対外貿易促進を目的に、台湾政府と業界団体が支援して設立した組織。今回のショーケースは、バイヤーが防災用品、医療品、通信機器など、防災のために使用する機器を展示する催しです。VRを使用可能で、バ...

ソフトバンクショップ、メタバース「メタパ店」開店

SoftBankメタパ

ソフトバンクは、メタバースモールアプリ「メタパ」において、バーチャル携帯キャリアショップ「ソフトバンクショップ in Metapa」を2022年7月1日にオープンしたと発表しました。メタパは凸版印刷株式会社が運営。スマホにダウンロードすることで利用可能。3Dアバターで「ソフトバンクショップ in Metapa」に来店可能で、利用料は無料。24時間365日営業。スマホを3Dで展示しており、AR(拡張...

ふんわりワード「メタバース」、定義決めのために動くフォーラム設立。メタ社もやっぱり参加

Epic GamesMetaメタバース

フェイスブック改めメタ社のCEO、マーク・ザッカーバーグ氏が2021年に言い放って以降、なんとなく流行が続いているワード「メタバース」。オンゲーなのか、それともVRを使ったプラットフォームなのか、しっかりとした定義も固まっていないこの用語ですが、どうも流れが変わりそうです。先日、そのメタ社や「フォートナイト」でおなじみのEpic Games、マイクロソフトなどが参加する「Metaverse Sta...

XR分野で頑張る米ディズニーさん、海外向けのスマホアプリでAR機能強化

ARSnapXRアメリカ

ディズニーが、ディズニーランド向けのスマホアプリの更新を発表しました。フロリダ州で営業中の、ディズニーのテーマパーク「ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」で、アプリからAR機能が使用可能になっています。同リゾートは、ディズニー傘下のテーマパークのなかでも最大の規模を有する施設。「ディズニー・ハリウッド・スタジオ」や「ディズニー・タイフーン・ラグーン」など複数のエリアに分かれており、映画「アバ...

𝕏もフォローしてね

VR」についての他の記事

アイトラッキングをVRデバイスに「標準搭載」。メタ社CTOが将来構想語る

MetaMeta QuestVRアイトラッキング

メタ社は、アイトラッキングシステムを将来、同社のVRデバイスに「標準装備」する方針であることを明らかにしました。11月13日現在、メタ社の製品でアイトラッキングシステムを実装するのはMeta Quest Proのみです。アイトラッキングは、文字通り利用者の目線の動きをデバイスで認識する機能。活用することで、中心(視野)だけを高解像度で表示しパフォーマンスを向上するフォービエイテッドレンダリングや、...

酒飲みながらメタバースできる「FlipVR」、予約受付開始

FlipVR

仮想空間上で酒を飲みながら、現実でも酒を飲みたい人に朗報です。株式会社Shiftallは、現実でモノがつかめるVRコントローラー「FlipVR」の予約を開始しました。発送予定は2024年4月以降。価格は5万9900円。操作パネルを、手首をひねるだけで手の甲側に跳ね上げる(フリップする)ことが可能。これにより、VR中でも飲酒や楽器演奏が可能。もちろん跳ね上げた状態でも手の位置のトラッキングを失うこと...

シャープ、新型「VRグラス」をバーチャルマーケットで展示へ!

SHARPVketVRグラスバーチャルマーケット

シャープは、「バーチャルマーケット2023 Winter」に初出展すると発表しました。バーチャルマーケットは世界最大級のメタバースイベントで、アバターや服などの3Dアイテムや、出展企業各社の新製品を体験できる仮想空間における見本市。以前筆者が取材したシャープのグラス型VR HMDが3D展示されます。この製品は2024年夏発売予定。360度回転させたり、自身のアバターと記念撮影することが可能としてい...

SIE幹部、PSVR2は「現在の中心ではない」と発言。PlayStation 5により注力

PlayStation 5PSVR2SIE

2023年初頭、大々的に登場したVRデバイスPlayStation VR2(PSVR2)ですが、ソニーの「主軸」はすでに、別に移りつつあるようです。海外経済誌バロンズは先日、SIEのマーケティングやセールスなどを統括するEric Lempel氏にインタビューを実施。そこで、PSVR2に関する発言が飛び出した形です。Lempel氏は、VRがイノベーションの「助け」になるカテゴリーであると明言。一方、...

仮想空間にクリスマスマーケット誕生。フューチャーショップの新たな挑戦

ECサイトEコマースVRChatクリスマスフューチャーショップ

仮想空間に新たなデートスポット?株式会社フューチャーショップは、仮想空間上にクリスマスマーケット「FUTURE 20th SQUARE」を開設すると発表しました。11月10日(金)のグランドオープンを記念したプレス向けの発表会を取材しました。VRSNS「VRChat」上にてワールドを開設するのは、Eコマースプラットフォーム提供企業としては初の取り組み。欧州の伝統的なクリスマスマーケットを彷彿とさせ...

シャープ、超軽量「VRグラス」を2024年夏発売へ!スマホ/SteamVR両対応

SHARPSteamVR取材記事

シャープが、「VRグラス」を2024年夏に投入にすることがわかりました。SHARP Tech Dayにて試作機の展示を行っています。PC/スマホに両対応。Steam VRとの接続にも対応します。DP Alt対応スマホでの利用も想定されます。4K(片目2K)のパンケーキレンズを搭載。IPD 瞳孔間距離の調節や視度調節にも対応します。 ミラーブラック触ることはできませんでしたが、重量は200g前後を想...

ついに「PICO 4」正式対応の「VRChat」登場か。公式アプリストアに「近日配信」の文字

PICO 4SteamVRChatメタバース

メタバース「VRChat」のPico 4版が近日中にローンチする可能性が高いようです。海外メディアUploadVRなどが報じています。「VRChat」は、ソーシャルVRの一種。無料でクリエイターが制作するバーチャルワールドを探索したり、他プレイヤーとの交流を楽しんだりできます。PC(Steam版)のほか、Meta Quest版も配信中です。報道によると現在、Pico 4向けの公式アプリストアで「V...