弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

強力AMD Ryzen 6800U搭載「最軽量」PC!携帯ゲーム機「AYANEO AIR Plus」、日本で6月17日発売

 AYANEO AIRのような筐体に、最強性能を詰め込んだ!

 UMPC/携帯PCゲーム機を取り扱う株式会社ハイビームは、AYANEOブランドを展開する中国PCメーカー深圳市攻氪科技有限公司の新機種「AYANEO AIR Plus」を発表しました。色展開はブルー、グレー、ブラック。価格は13万2000円から。発売日は2023年6月17日。既に予約受付を開始しています。

 一言でいうと、AYANEO AIRのような持ち心地・携帯性を重視した小さめ軽量筐体ながらも、なんとフラッグシップであるAYANEO 2と同じRyzen 6800Uを搭載してしまった欲張りモデルが今回発表の「AYANEO AIR Plus」です。

左:AYANEO2(7型・680g)、右:AYANEO AIR Plus(6型・525g)

 Ryzen 6800U搭載モデルとして最軽量を謳います。確かに軽い。筆者のGPD Win4よりもさらに軽いです。ちなみに超パワフルなONEXPLAYER 2(本体のみ709g、コントローラー込848g)もRyzen 6800Uですのでご参考までに。

 しかしながらディスプレイはAYANEO AIRよりも大きな6型IPS液晶を搭載。解像度はFHD(1920×1080)、輝度は400nit、色域はDCI P3。

左:AYANEO AIR、右:AYANEO AIR Plus

 静粛性にも優れた強力な冷却機構を備えます。TDPは通常時最大25W、電源接続時には最大28Wの仕様。

 OSにWindows 11を搭載。より下のCPUを搭載した従来機種において、リッチな3Dタイトルではフレームレートを妥協しがちでしたが、そこはRyzen 6800Uの威力によって、Forza Horizon 5程度では余裕で高フレームレート60fps近くを維持。

 電池容量を増しており、ゲームプレイ時の電池持続時間は、目安としては約2時間ほど。重たいゲームなら約1時間半、最低設定なら3時間も。

 指紋認証はさらに高速化したといいます。

 ドリフト対策を施したジョイスティックは高精度。

 X軸モーター4Dバイブレーションやステレオスピーカーを搭載。ゲームにしっかり没入できます。今回、ノイズリダクション対応のデュアルマイクロフォンも備えるとしており、ゲーマーなら当たり前の様式となった「Discord等のVCを繋ぎながら協力プレイ」も気軽にできそうです。ただファンの音などが邪魔になるはずなので、別途ヘッドセットを用意した方無難だとは思います。

 上下にUSB 4.0端子を備えるなど拡張性もばっちり。

 なお今回、遠隔でAYANEOの海外マーケティング担当のジョン氏が登壇。Indiegogoでクラウドファンディングを募っていた本機は無事、5月末以降代理店出荷予定。今後の製品展開として、夏以降、Android搭載のAYANEO Pocket Airや、物理QWERTY搭載のAYANEO Slideもリリースしていくとしています。

質疑応答に答えるジョン氏

AYANEOオフィスも紹介、社員はAYANEOの携帯ゲーミングPCをモニターに接続して仕事をこなしているそう

 満を持して、待望の小型軽量且つ高性能なモデルを投入したAYANEO。AYANEO AIR Plusや、今後の新製品の登場にも期待したいところです。

左上:AYANEO2、右上:今回発表のAYANEO AIR Plus、下:初代

  • 16GB/512GBモデル:13万2000円
  • 16GB/1TBモデル:14万3900円
  • 32GB/2TB:19万1400円
UMPC/携帯ゲーミングパソコンを購入する [AD]
ハイビーム公式オンラインストア

こんな記事も読まれています

7型携帯ゲーミングPC「ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版」。AMD Ryzen 7 6800U搭載、12月22日発売

2022-11-25 11:00:16會原

ONEXPLAYERONEXPLAYER mini ProRyzen 7 6800U取材記事携帯ゲーミングPC

株式会社テックワンは、深圳One-Netbook Technology社が開発した7型ポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版」を正式発表しました。発売日は12月22日。価格は税込み14万6520円(税別13万3200円)から。7型で1920×1200ピクセルの10点マルチタッチIPS液晶を搭載、重量599gに収めています。小さすぎず、大きすぎない丁度いい塩梅...

AYANEO 2S、8月上旬国内発売。Ryzen 7 7840U搭載

2023-06-23 20:22:19會原

AYANEO 2S

天空グループの株式会社ハイビームは、7型PC「AYANEO 2S 国内正規版」を8月上旬に発売すると発表しました。AMD Ryzen 7 7840Uを搭載することで最大8.9TFLOPSの高い性能を誇ります。電池容量は13050mAh。本日からハイビーム公式ストア、ハイビーム秋葉原本店 / 大阪日本橋店、Amazon.co.jpにて予約受付を開始します。国内正規版は、AYANEO社グローバル保証に...

AOKZOE A1に新色ルナホワイト登場。Ryzen 7 6800U搭載

2022-12-16 11:00:11會原

AOKZOE A1Ryzen 7 6800U携帯ゲーミングPC

株式会社ハイビームは、携帯ゲーミングPC「AOKZOE A1」に新色ルナホワイトを追加すると発表しました。発売日は2023年1月6日。従来はサイバーな模様と独特のカラーリングでしたが、今回の新色ではクラシックなゲーム機風の白色となっています。AMD Ryzen 7 6800U、Windows 11を搭載します。画面はsRGB 100%対応の8型IPS液晶(1920×1200)。 左からAOKZOE...

「AYANEO AIR PRO アドバンス」レビュー。積みゲー消化捗る、欲しかったのはまさにコレかも?

2022-09-22 18:01:08會原

AYANEOAYANEO AIRAYANEO AIR ProUMPCレビュー

これぞ待ち望んだ携帯ゲーミングUMPCだ!発売したばかりの最新モデル「AYANEO AIR」シリーズ上位モデル「AYANEO AIR Pro アドバンス」を株式会社ハイビームより貸与していただいたのでレビューします。見た目はスイッチ、中身はRyzen搭載でOSにWindows 11を採用したゲーミングUMPC、というのが本機の魅力。Nintendo Switchによく似た外観をしています。画面は有...

超美麗ゲーミングPC「AYANEO 2」登場。手のひらで「激重PCゲーム」も動作する高性能っぷりに驚愕

2022-12-15 11:00:49會原

AYANEOAYANEO 2AYANEO GEEK取材記事携帯ゲーミングPC

株式会社ハイビームは、中国新興メーカーAYANEOの新型携帯ゲーミングPC「AYANEO 2」を国内発売すると発表しました。発売日は2023年1月31日予定。Windows 11とAMD Ryzen 7 6800Uを搭載します。Windows登載ポータブルゲーミング機として初となるフロントガラスデザインを前面に採用、フラットで洗練された印象になりました。iPhoneのような綺麗なデザインを目指した...

PCレビュー」についての他の記事

重量451gでこの高性能!小型PC「AYANEO AIR 1S」レビュー

2023-11-23 08:07:32會原

AYANEOAYANEO AIR 1SUMPCレビュー携帯ゲーミングPC

携帯ゲーミングPC「AYANEO AIR 1S」を株式会社天空より一定期間貸与していただいたのでレビューします。本機は11月11日発売の最新機種です。携帯ゲーミングPC、高性能とは言えデカい機種が多くて悩ましいのですが、画面サイズは5.5型。けっこう小さくてまるでWindowsの入ったNintendo Switch……と感動を覚えるのではないでしょうか。Switchと比べてもベゼルが狭く、小型にま...

VAIO Z長期利用所感。納めた炭素税の価値は

2023-11-11 22:27:58會原

VAIOVAIO Zレビュー

VAIO株式会社の新しい旗艦モデル「VAIO Z」を、2021年の発売当時、40万円台に手購入し、これまで愛用してきました。本記事の写真は原則として購入当初に撮影したもの。筆者はこれまで頻繁にノートPCを買い替えてきましたが、2022年は買い替えませんでした。これはVAIO Zに愛着が湧いてしまったことが一番の要因です。愛着の湧いたその最たる理由が、やはりデザインです。炭素繊維、カーボンによるほぼ...

GPD WIN Mini正式発表。親指物理QWERTY、小型軽量で高性能Ryzen搭載

2023-09-26 18:00:56會原

GPDGPD WIN MiniUMPC取材記事

株式会社天空は、GPDの最新PC「GPD WIN Mini」を正式発表しました。2023年12月末発売予定。その小型軽量ぶりから「ポケコンの夢、ふたたび」を謳います。発表会にはGPD代表のWade氏も登壇しました。GPDとはGame Pad Digitalの略。7年前からゲームパッド搭載のPCを開発してきました。2016年に登場した初代GPD Win、初代の粗を改善しドラクエXユーザーに愛されたW...

約590gでRyzen 7 7840U搭載「ONEXFLY」、TGSにて実機展示中

2023-09-23 16:08:15會原

Jack WangOne-NetbookONEXFLY

テックワンは、発売前の携帯ゲーミングPC「ONEXFLY 国内正規版」をTGS2023で展示中です。 ちょうどライバルのAYANEO展示ブースの隣ONEXFLYは重量約590gながらもRyzen 7 7840U、LPDDR5X 32GB実行メモリを標準搭載します。国内発売日は10月14日予定。さらにONEXPLAYER 2 Proも試遊可能となっています。TGSではASUSのROG AllyやAY...

「ぼくのかんがえた最強のmylo」ことAYANEO Slideが展示される

2023-09-23 15:18:24會原

AYANEOAYANEO SlidemyloTGSレビュー

携帯ゲーミングPCメーカーAYANEOは、TGS2023にて「AYANEO Slide」を展示しました。6型FHD画面、Ryzen 7 7840Uを搭載。スライド式の物理キーボードを備え、画面が屹立するギミックが面白いです。変態!!変態!!変態!!変態!! pic.twitter.com/uGi0Tk64B8— すまほん!! (@sm_hn) September 22, 2023黒 pic.twi...

おしゃれで超高性能15.6型120Hz有機EL!「ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition」本日発売

2023-08-18 10:00:58會原

ASUSASUS Vivobook S 15 OLED BAPE EditionBAPEVivobook S 15 OLED取材記事

ASUS JAPANは、15.6型ノートPC「ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition (K5504VA)」を正式発表しました。本体カラーはミッドナイトブラックとクールシルバー。本機は、薄型軽量でスタイリッシュなデザインのハイパフォーマンスカジュアルノート PC「ASUS Vivobook S 15 OLED K5504VA」のコラボモデルの位置付け。コラボ先は19...

ROG Allyレビュー。120Hz駆動でRyzen Z1 Extreme搭載の最強携帯ゲーミングPC

2023-07-16 21:45:36會原

ASUSROG ALLYレビュー携帯ゲーミングPC

ASUSより携帯PC「ROG Ally」を一定期間お借りしたのでレビューします。本機は7型FHD液晶を搭載した携帯ゲーミングPCです。重量は約608gとこの手の端末にしてはかなり軽量で、携帯性も高いです。画面はタッチパネル。白基調のデザイン。表面はシボ加工のようなサラサラとした質感で比較的良好。背面に給気口、上部に排気口を備えます。携帯ゲーミングPCの中には端末の上部と底部両方に端子を備えるものが...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない