弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

噂:レノボ、ARグラスに接続できるSteam Deck競合デバイスを開発中?

 世はまさにWindowsハンドヘルドゲーム機時代?

 Steam DeckやASUS Rog Allyなどに代表される、携帯型Windowsゲーム機は流行の兆しを見せており、先の2社や中華メーカーなどが積極的に市場争いを行っていますが、どうやらノートPCシェア1位のLenovoも、この業界に参入するようです。

 Windows Reportによれば、Lenovoは「Legion Go」なる携帯ゲーム機を開発しており、IFA 2023において発表する見込みであるとのこと。また、なんとARグラスが同梱、ないしはアクセサリとして販売されるようです。

 LenovoはThinkRealityブランドにおいて、AR・MRグラスを投入しており、それ自体の目新しさはありませんが、自分にしか見えない大画面を実現するARグラスと、基本的に人に画面を見せる必要がない携帯ゲーム機の相性はかなりよさそう。また、現行のARグラスは有線接続のものがほとんどであり、遅延を気にする必要もありません。

 また、すでに公式と思わしき画像が流出しています。それらの画像によれば、Legion GoはNintendo Switchのように左右コントローラーを分離できる構造で、スティックやボタンの配置はABXYキーを除けばNintendo Switchのものと共通で、XBoxと完全一致。

 また、背面ボタンなどはかなり豊富に用意されているようで、Nintendo SwitchでいうところのL/R、ZL/ZRに相当するLB/RB・LT/RTに加えて、左コントローラーの背面にY1/Y2、右コントローラーの背面にM1~M3とY3ボタンに加え、マウスホイールが配置されており、非対称のボタン配置となっています。

 Legion GoはSteam Deckと異なり、Windows 11をプリインストール。CPUは、ROG Allyが初搭載した「Ryzen Z1」シリーズを採用するとのこと。Ryzen Z1シリーズはハンドヘルド型PCに最適化されたZen4世代のCPUであり、低消費電力と高いグラフィック性能が特徴です。

 先述の通り、Legion GoはIFA 2023にて発表される見込み。価格や販売する地域について詳しい情報はなく、戦略上、直接の競合となるROG Allyと同程度の価格になるだろうという推測程度。日本市場でもお目にかかることができるでしょうか?

詳しく読む

こんな記事も読まれています

レノボが開発中と噂の携帯ゲーム機「Legion Go」。ARグラス付属の可能性

2023-08-26 21:35:58芋ノ文

PCゲームレノボ

2023年8月上旬、携帯ゲーム機「Legion Go」を開発中との噂が出たレノボ。今回、同製品にARヘッドセットが付属する可能性が浮上しました。海外メディアのWindows Reportなどが報じています。「Legion Go」は、PC向けゲームをプレイ可能なゲーム機。「Steam Deck」や「Rog Ally」といったデバイスのレノボ版、という感じですね。この領域の発展がスゴいので、参入を決め...

AMD、携帯型ゲーム機に最適化した「Ryzen Z1」チップ発表。

2023-04-26 23:41:38ryoppi913

AMDAMD RyzenRyzenRyzen Z1

AMDは、ハンドヘルド型PCに最適化された高性能プロセッサの「Ryzen Z1」シリーズを発表しました。Zen4世代の技術を用い、長いバッテリー駆動時間や高い性能をアピールします。Ryzen Z1シリーズは、無印モデルとRyzen Z1 Extremeの2種類を用意。無印モデルのCPU構成は6コア12スレッド、Z1 Extremeは8コア16スレッド。詳しい周波数は明かされていません。消費電力(T...

Legionゲーミングスマホがベンチマークに登場か

2022-07-09 06:15:52ryoppi913

LEGIONLegion HaloLegion Phone duel 2Lenovo

中国Lenovoは、ゲーミングブランドのLegionの名称を冠したゲーミングスマホの「Legion Phone Duel 2」やその後継である「Lenovo Y90」など、比較的高価なゲーミングスマホを精力的に輩出してきましたが、以前からリークされ、先の2機種の後継ではないといわれる「Legion Halo」が、Geekbenchスコアに登場したようです。このLegion Haloのシングルスコア...

Lenovo、ゲーミングスマホから撤退か。

2023-03-31 16:05:30ryoppi913

LEGIONLegion PhoneLenovo

Lenovoは中国およびグローバル市場において、同社ゲーミングブランドの「Legion」よりゲーミングスマホを取り扱っていました。最近では同業者のBlack Sharkからも暗いニュースが舞い込んだこともあり、ゲーミングスマホ業界そのものに暗雲が立ち込めています。Android Authorityによると、Lenovoの従業員と推測されるユーザーがSNSに「Lenovoはゲーミングスマホから撤退す...

AOKZOE A1に新色ルナホワイト登場。Ryzen 7 6800U搭載

2022-12-16 11:00:11會原

AOKZOE A1Ryzen 7 6800U携帯ゲーミングPC

株式会社ハイビームは、携帯ゲーミングPC「AOKZOE A1」に新色ルナホワイトを追加すると発表しました。発売日は2023年1月6日。従来はサイバーな模様と独特のカラーリングでしたが、今回の新色ではクラシックなゲーム機風の白色となっています。AMD Ryzen 7 6800U、Windows 11を搭載します。画面はsRGB 100%対応の8型IPS液晶(1920×1200)。 左からAOKZOE...

𝕏もフォローしてね

PC」についての他の記事

【!?】VAIO、ムーミンとコラボ

2023-11-30 12:33:57會原

VAIOVAIO F14VAIO F16ムーミン

VAIO株式会社は、人気キャラクター「ムーミン」とコラボした「VAIO F16・F14」をVAIOストア限定で販売すると発表しました。ちょっと意外な組み合わせですね。ムーミンは1945年にトーベ・ヤンソン氏によって初めて出版されたシリーズ。今回のコラボは「ムーミン・コミックス」のイラストから。熟練の技術者によるレーザー刻印で表現された天板のイラスト、本体カラーと調和するオリジナル壁紙による特別デザ...

HP、KDDI回線データ通信5年間無制限の利用権付きeSIM対応PCを発売。法人向け

2023-11-18 13:01:17會原

HPKDDI法人向け

日本HP(ヒューレット・パッカード)は、KDDIとの協業によるMVNOサービス「HP eSIM Connect」を発表しました。11月16日より法人向けに販売を開始しています。データ通信5年間無制限の利用権の付いた、eSIM対応モバイルPCを発売。4G LTE / 5G通信が利用可能。追加費用なし、速度制限なしでデータ容量無制限を提供します。オンライン上での開通申請やアプリによる簡単設定に対応する...

90Hz有機EL搭載!「Steam Deck OLED」新登場

2023-11-10 03:17:45會原

SteamSteam DeckSteam Deck LCDSteam Deck OLEDVALVE

米Valveは携帯ゲーミングPC「Steam Deck OLED」を正式発表しました。HDR対応の有機ELディスプレイ搭載が最大の特徴です。ピーク輝度は大幅に向上、400nitから1000nitに引き上げられているほか、リフレッシュレートも60Hzから90Hzに。7.4型ディスプレイや解像度1280×800はそのまま。ストレージ容量は512GB(549.99ドル)/1TB(649.99ドル)。 プ...

世界最軽量ノートPC「FMV UHシリーズ」に、Ankerの充電器とケーブル同梱

2023-11-01 19:04:19會原

AnkerfcclFMV取材記事

Ankerは、レノボ傘下FCCL(富⼠通クライアントコンピューティング)との協業を発表。世界最軽量モバイルノートPC、FMV「UH シリーズ」に、充電器とケーブル「Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod with 6ft C-C cable」 を同梱すると発表しました。パソコン本体が軽いだけではなくセットで軽さを追求することでユーザー体験を向上するとの理念から協業に至...

Intel、デスクトップ向け第14世代Coreシリーズを発表

2023-10-26 17:57:24ryoppi913

Core iintelIntel Core

インテルは、デスクトップ向けとして世界最速の動作周波数を謳う、第14世代Coreプロセッサーファミリーを発表しました。例年同様、まずは熱心な愛好家やゲーマー向けのオーバークロック対応モデルからの登場です。今世代は「Raptor Lake Refresh」と呼ばれるもので、あくまで大きくは変わらず、細かい点を刷新したり、物量で押し切ったりして性能向上を狙っているもの。今回登場したのは6モデル。いずれ...

Microsoft、Intel N200で性能大幅強化した「Surface Go 4」を法人向けに発表

2023-09-25 16:01:23ryoppi913

SurfaceSurface GoSurface Go 4Windows

Microsoftは、Surfaceシリーズとして最も安価なラインに位置するタブレット端末の「Surface Go 4」を発表しました。Intel N200チップを搭載し、先代モデルより大幅に性能を向上させましたが、現時点では法人向けモデルのみの取り扱いとなっています。先に述べたように、Surface Go 4はCPUにIntel N200を搭載。このCPUは超小型のキューブ型PCなどで採用された...

順当に進化した「Surface Laptop Go 3」。10月3日より日本発売

2023-09-25 12:05:58ryoppi913

MicrosoftSurfaceSurface Laptop Go 3

Microsoftは、9月22日(日本時間)に行われていたイベントにおいて、Surfaceブランドとしては安価で薄型軽量なクラムシェル型ノートPCの「Surface Laptop Go 3」を発表しました。日本市場でも取り扱われ、10月3日に販売開始予定。Surface Laptop Goは初代・2代目とも12.4インチのPixelSenseディスプレイを搭載しており、今世代もこれを継承します。も...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない