弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

Xiaomi 17発表!7000mAhとSnapdragon 8 Elite Gen 5搭載、4499元から

 小米(Xiaomi)は中国で「Xiaomi 17 (無印=標準モデル)」を発表しました。価格は12/256構成が4499元(約9万4326円)、12/512GBが4799元(約10万616円)、16/512GBが4999元(約10万4809円)で、9月27日に中国本土で発売します。

 同社は今回、ナンバリングを「17」にそろえた新シリーズとして17/17 Pro/17 Pro Maxを同時に展開。標準モデルは背面サブディスプレイを持たない一方、電池容量はシリーズ最大級の7000mAhで差別化します。

 標準モデルはQualcommの最新「Snapdragon 8 Elite Gen 5」を世界で初めて採用すると謳います。6.3型1.5K OLEDはLTPO 120Hz可変駆動で、新発光材料「M10」を採用し、最大ピーク輝度3500ニトに対応します。さらに四辺約1.18mmの超狭額縁をうたい、画面内は超音波式指紋認証です。

 100W有線充電と50Wワイヤレス充電にも対応します。防塵防水やHyperOS 3(Android 16ベース)など。

 カメラはLeica監修、Summiluxレンズ(F1.67)に広角メイン撮像素子は5000万画素「Light Fusion 950」でOIS対応。さらに60mm相当F2.0の望遠を備え、最短10cmのマクロ撮影にも対応するとのこと。

 スペック表は以下の通り。

項目 内容
モデル Xiaomi 17
発売日(中国本土) 9月27日
価格(中国) 12/256 4499元(約9万4300円)
12/512 4799元(約10万600円)
16/512 4999元(約10万4700円)
チップセット Qualcomm Snapdragon 8 Elite Gen 5
OS HyperOS 3(Android 16ベース)
実行メモリ 12/16GB(LPDDR5X)
内蔵ストレージ 256/512GB(UFS 4.1)
ディスプレイ 6.3型 1.5K OLED(M10、LTPO、LIPO実装)
解像度/リフレッシュレート 2656×1220/1〜120Hz
最大輝度/ベゼル 3500ニト/約1.18mm
耐久 小米龍晶ガラス、IP68
本体厚・重量 厚さ8.06mm・約191g
バッテリー 7000mAh
充電 有線100W、ワイヤレス50W
リバース充電22.5W
背面カメラ 50MP(Light Fusion 950、1/1.31型、f/1.67、OIS)+50MP超広角(102°、f/2.4)+50MP望遠(2.6倍、f/2.0)
Xiaomi製品をオンラインで購入 [AD]
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない