このライターについて

會原

 PDA・電子手帳が好き。2005年、PDA専門店で出会った「通話のできるPDA=スマートフォン」のHTC Universalに感銘を受け、伊藤浩一さんのW-ZERO3応援団に読み浸り、日本におけるスマートフォンの普及を確信、啓蒙啓発を決意。

 高校卒業後、大学は法学部に進学・卒業。元携帯ショップ店員。大阪と名古屋に住んでいましたが、現在は東京在住。モバイル関係を中心に最新技術を幅広く取材。「すまほん!!」主筆。同人サークル「帝都低速度通信営団」主宰。動画の撮影と編集、YouTubeもやってます。

 スマホ購入台数は数百台。常にオンラインじゃないと生きていられないネットジャンキーなので複数回線契約、複数台携行。現在使っている端末はBlackBerry、Xperia、Galaxy、AQUOS、Huawei、Pixel、OPPO、iPhone、iPadなど。最近ハマっているのはGalaxy Z Fold3やSurface Duo2といった折り畳み端末+wena3。取材用のカメラはLUMIX S5 / S1H、景色を撮るカメラはSIGMA fp L / RICOH GR III。モバイルPCはSIMが挿さらないと気が済まない主義。ThinkPad X1 Carbon、Magic-Ben MAG1、VAIO Z、SIMが挿さらないけどMacBook Air M1とGPD Pocket3を使っています。

 趣味は喫茶店巡りやゲームなど。日本酒とビールが好きです。現実空間にあるのは対人用義体で、VR空間に本体。Valve IndexとOculus Quest 2、PICO 4で遊んでいます。コネクトワイヤード。

取材依頼:メールフォーム

プロフィールアイコン提供:@e_kurione

Amazon

このライターの記事一覧

学生とその家族に「ワイモバ親子割」。1年間は激安で利用可能に

2021/11/15 11:35會原

Y! mobile

ソフトバンクは、「ワイモバ親子割」を、2021年11月17日から提供すると発表しました。期間中にサブブランド「ワイモバイル」を契約した5~18歳と、その同一家族割引グループのユーザーを対象に、「シンプル M/L」の月額基本使用料を1年間1100円引きするとのこと。適用期間は1年間。申込受付期間は2021年11月17日~2022年5月31日。My Y!mobileからの申し込み受け付けは2022年5...

特価:小学館電子書籍30%オフ

2021/11/15 11:12會原

Amazonの電子書籍ストア「Kindleストア」にて、「ぴっかぴか小デジ!感謝祭」が開催中です。対象書籍は6000冊以上。30%オフとなっています。ムショぼけ (小学館文庫)沖田臥竜(著) 日本沈没第二部(上) (小学館文庫)小松左京(著), 谷甲州(著) 読者ハ読ムナ(笑)~いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか~藤田和日郎(著), 飯田一史(著) 死神の初恋犠牲の花嫁は愛を...

ついに正式制定。ファーウェイとZTEの機器認証を制限する法律、バイデン大統領が署名

2021/11/12 12:04會原

HuaweiZTEバイデン大統領米国

米国のバイデン大統領は、HuaweiやZTEといったセキュリティ上脅威となる中国企業の新しい機器認証取得を防ぐための法案に署名しました。ロイター通信が報じました。米FCC(連邦通信委員会)は米国の放送通信事業や電波認証を監督しており、日本でいう総務省に該当します。米国での通信機器使用にはFCCの認証が必要です。この法律は国家安全保障に容認できないリスクをもたらす機器の申請を審査しない、承認しないこ...

NUROモバイル、バリュープラス8GB→10GB増量。

2021/11/11 21:10會原

MVNONUROモバイル

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は、MVNOサービス「NUROモバイル」の料金プラン「バリュープラス」の「VLプラン」のデータ通信容量を、8GBから10GBに増量すると発表しました。増量は2021年12月の契約データ容量より適用。月額料金は据え置き。音声通話/SMS+データは1485円、データ通信専用は1320円のまま。これでバリュープラスは3GB、5GB、10GBの3種類から月間容...

ソニーXperia大勝利、国内Androidシェア第1位を達成!2021年上期

2021/11/11 20:45會原

AQUOSSonyXperia

ICT市場調査コンサルティングのMM総研は、2021年上期の国内スマートフォン出荷台数シェアを公開しました。スマートフォン出荷台数は1472.4万台で前年度比9.3%増となり、そのうち 5G対応は774.8万台を占めたとのこと。21年度通期スマホ出荷予測台数は前年度比6%増の3393万台。スマホの出荷台数シェアでは1位はApple、2位がSony、3位がシャープ、4位Samsung、5位OPPO、...

ついに楽天モバイルがMNO「契約者数」を開示。

2021/11/11 16:01會原

楽天楽天モバイル

楽天グループ株式会社は、2021年度第3四半期決算を発表しました。楽天モバイルは基地局整備計画の前倒しによる先行投資等により営業損失は拡大。楽天モバイルの契約者数も発表。9月末時点において、MNOの契約者数は411万、MVNOの契約者数は99万。合計すると510万。顧客獲得は順調に推移しているといいます。なお楽天モバイルはこれまで「累計申込数」やMNO+MVNO合算値を公表し、肝心のMNO契約者数...

待ってました!楽天モバイルからAQUOS sense6登場、eSIM対応で価格3万9800円!

2021/11/11 12:07會原

AQUOSAQUOS sense6楽天モバイル

楽天モバイルは、シャープの廉価帯Androidスマートフォン「AQUOS sense6」の取り扱いを発表しました。発売日は2021年11月11日。オンラインでは11月11日午前9時より。ドコモ版がeSIM非対応で5万7千円という常軌を逸した価格であるのに対し、楽天モバイル向けはeSIMに対応した上で3万9800円と妥当な値付けになっています。対応バンドは、5G Sub6 n77、n78。4Gプラチ...

ドコモ、dカードアプリに「ログイン不可」の事象について案内。

2021/11/10 18:28會原

dカードNTT docomoPixel

NTTドコモは、クレジットサービス「dカード」について、一部顧客でdカードアプリにログインできない事象が発生していると10月20日に告知しました。発生しているのはAndroid版dカードアプリ利用者。案内されている解決方法は「dカードアプリの再インストール」となっています。加えて同じく10月20日以降、Google Pixelシリーズでもdカードアプリにログインできない事象が発生しているとのこと。...

Pixel 6シリーズの指紋認証が遅すぎる問題、原因は「強化されたセキュリティアルゴリズム」。グーグルが回答

2021/11/09 13:15會原

Pixel 6Pixel 6 Pro

Google Pixel 6について、画面内指紋認証の読み取りが遅く信頼性が低いとの声が海外でも多数上がっています。指紋認証に6~7回触れる必要があると訴えるユーザーに対して、Googleが返答。強化されたセキュリティアルゴリズムにより、指紋認証に時間がかかる可能性があるとの回答です。Were sorry for the hassle. The Pixel 6 fingerprint sensor...

バルミューダフォン、筐体画像が一部公開。極太ベゼル+パンチホール?

2021/11/08 11:55會原

BALUMUDABALUMUDA Phone京セラ

バルミューダは、スマートフォン「BALUMUDA Phone」のティザーサイトを公開しました。前面部分が明らかとなっています。曲面ではなくフラットなディスプレイとなっていることが伺えます。画面四隅は角丸、画面上下ベゼルは太めながらもフロントカメラが上部ベゼルではなく画面内にパンチホール配置となっています。ホーム画面には本日の日付と天気、持ち主の電話番号などの情報を表示するウィジェットの存在を確認で...

auとUQ、オンラインでのeSIM再発行不可に。再開未定

2021/11/08 10:45會原

aueSIMUQ mobile

KDDIは、auとUQ mobileのオンライン上でのeSIM再発行受付について、臨時メンテナンス実施を明らかにしました。11月5日19時からMy auでの再発行ができなくなっています。メンテナンス終了日時は未定。my UQ mobileでも同様に11月5日19時から再発行を停止。再開日時は未定。いずれもauショップやUQスポットといった実店舗での再発行は可能。NTT docomoも10月下旬から...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない