このライターについて

フリーのITライターです。
Apple関係を中心に、ガジェットやWebサービスなど幅広く対応しています。
Apple好きが高じてApple系Podcastのコメンテーターになったり、某バンドアニメに人生を変えられてアマチュアアニソンバンドのライブイベントを始めたりと、「好き」を原動力に人生楽しんでます。
(Twitter): @sumire_kon
Lenovoは9月1日、メガネ型HMD「Legion Glasses」を発表しました。PCなど他のデバイスと接続し、外部ディスプレイとして使用するタイプの製品で、フルHD解像度と60Hzのリフレッシュレートに対応したマイクロOLEDディスプレイを搭載。装着したユーザーの目の前に、大きな仮想ディスプレイを表示する仕組みです。HMDと聞くと「Apple Vision Pro」のように目の周囲を覆う箱形...
レノボは9月1日、携帯ゲーム機型PC「Lenovo Legion Go」を発表しました。レノボ・ジャパンのウェブサイトでも本製品の専用ページが用意されていることから、日本でも発売されるとみられます。Lenovo Legion Goは、ディスプレイの左右にコントローラーを配置したデザイン。ディスプレイは8.8型QHD+で、800から1600pの間で動的に画質を調整したり、60から144Hzまでの可変...
ゲーミングブランドRazerは9月7日(日本時間)、光る猫耳型ヘッドセット「Razer Kraken Kitty V2」について、9月15日より日本で発売すると発表しました。Razer Kraken Kitty V2はUSB接続のヘッドセットです。最大の特徴は左右を繋ぐヘッドバンド部分に猫耳型のパーツが装着されていること。さらに猫耳とハウジングの一部には「Razer Chroma RGB」に対応し...
電子機器の販売などを手がけるピーアンドジーは9月8日、ゲーム機「Nintendo Swich」向けのモバイルディスプレイ「pentact」を発表しました。同社は近日中に「Makuake」にてクラウドファンディングを開始するとしています。本製品の面白いところは、ディスプレイにNintendo Swichの本体とコントローラーを直接接続できる点。ディスプレイの両側に「Joy-Con」を、背面のスロット...
次世代機の公開が噂されるNintendo Switch(画像出典:任天堂)8月にドイツ・ケルンで開催されたゲーム見本市「Gamescom」において、任天堂が一部の開発者に対し、「Nintendo Switch」に代わる次世代ゲーム機のプレゼンテーションを実施したと複数の海外サイトが発信しています。ゲーム情報サイト「Eurogamer」と「VGC」は9月7日(現地時間)、本プレゼンテーションに関す...
アイワマーケティングジャパンは9月7日、Androidタブレット「aiwa tab AS10(6)」を発表しました。同日より予約を始めており、発売は9月14日の予定です。aiwa tab AS10(6)は10.1型IPS液晶を搭載したタブレット端末。主要な動画ストリーミングサービスで高画質な動画を楽しめる「Widevine L1」に対応しているほか、音響周りも専門エンジニアのチューニングを受けてお...
ファーウェイは8月28日、同社のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT Special Edition」の日本での販売を開始しました。HUAWEI WATCH FIT Special EditionはiOSとAndroidに対応したスマートウォッチ。ディスプレイには1.64型の大画面AMOLEDを採用。やや縦長で視認性も高く、メーカーでは操作のしやすさを謳っています。バンド部を除く本体...
海外のApple系情報サイト「9to5Mac」は8月25日(現地時間)、みずほ銀行のレポートとして「iPhone 15」シリーズが減産される見込みだと伝えました。記事によると同銀のアナリストは当初、2023年中のiPhone 15シリーズの生産台数を8400万台と予測していましたが、その後、7300万台に下方修正したとのこと。減産の原因は部品の供給不足です。9to5Macは8月21日(現地時間)に...
海外のApple系情報サイト「9to5Mac」は8月21日(現地時間)、大手株式アナリストの情報として、iPhoneの次期モデル「iPhone 15 Pro Max」の発売が同世代の他のモデルよりも3〜4週間遅れる可能性があると伝えました。同記事によると、iPhone 15 Pro Maxに搭載するカメラ用イメージセンサーは、他のモデルで使用するイメージセンサーと一緒に出荷できない可能性が出ている...
華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン)は8月24日、Androidタブレット「HUAWEI MatePad 11.5」を日本で発売すると発表しました。価格は4万3800円で、8月28日発売予定。HUAWEI MatePad 11.5はSoCにQualcommの「Snapdragon 7 Gen 1」を採用した11.5型タブレット。同社はSoCの性能について「同価格帯最強クラスのCPUを搭載」と述べ...
Xiaomiは8月14日、薄型折りたたみスマホ「Xiaomi MIX Fold 3」を発表しました。筐体Xiaomi MIX Fold 3は文庫本のような横開きタイプの折り畳みスマートフォン。本体サイズは折り畳み時の本体サイズは縦161.2mm、幅73.5mm、厚さ10.86〜10.96mm、展開時は幅143.28mm、厚さ5.26mmとなっています。同世代の競合機種となるSamsungの「Gal...