iPhoneのアクセサリー カテゴリの記事一覧

iPhone用「ゴリラガラス」フィルム 「クリスタルアーマー」を試す。
iPhone5用の保護フィルム「CRYSTAL ARMOR」を貼ってみました。Corning社の化学強化ガラス「Gorilla Glass」を採用したフィルムとなっています。内容物はこんな感じ。ホームボタンシール、クリーニンググロスも付いています。ホームボタンシールは微妙。画面からゴミを除去する道具やアルコール綿が付属している点ではシュタインハイル GLASシリーズに軍配。ガラス系フィルム全般に言...

航空機素材でiPhoneを保護する、軽量薄型アルミバンパー「ALLOY X」に大満足。
iPhone用のアルミニウムバンパー「ALLOY X」を買ってみました。下部をネジ止めして装着できます。予備のネジ2本とドライバーも付属しているので、買ったらすぐに装着できます。本製品の魅力は、航空機素材のエアクラフトグレードアルミニウムを使用していることです。これにより高級感と耐久性を両立しています。感触的にも視覚的にも重量感が増し、所有欲を満たしてくれます。硬いのに付けてしまっても大丈夫かと思...

こっからが本番!XPERIA Z用の「国産」液晶保護フィルムの本命「PRO GUARD」が登場 さらに今回は「NFC」の豪華オマケつき
前回、色々いい保護フィルムがあるけど、やっぱりPRO GUARDがいいなあ……なんてことをボヤいてたら、どうも出るみたいですね。マイクロソリューション社は、日本製の液晶保護フィルム PRO GUARDのXPERIA Z SO-02E対応版を、ついに出荷開始した模様です。ソニーエリクソンのXPERIA acro HDを最後に、GX以降、同社のPRO GUARDの対応製品は途絶えていました。しかしソニ...

あの「にゃんこ型イヤホンジャックカバー」にiPhone5対応版 その名も「とびつきにゃんこ」 イベント限定販売か
続報:あの大人気イヤホンジャックカバーに待望の続編「とびつきにゃんこ」レビュースマートフォンのイヤホンジャックを保護できるアクセサリーとして人気を博しているのが「にゃんこ型イヤホンジャックカバー」です。しかしこのアクセサリー、イヤホンジャックが端末の上部にあることが前提で、猫がぶらさがる姿をかたどったものなので、イヤホンジャックが下部についている「iPhone 5」については対応していません。あ、...

市販品が気に入らない?それなら自分でスマホをデコレーションだ!!(後編)
前回の記事に引き続き、スマホのデコレーションをしていきます!前回は素材を印刷したところまででしたね。次は切り取り、貼り付けの作業に入ります。さあ切り取ろう!バッテリーカバー(裏蓋)と素材の位置合わせをして、ボールペンで切り取り線を描きます。バッテリーカバーを直接当てた状態で切り抜くとカッターナイフによってバッテリーカバーに思わぬ傷が入る可能性があるのでやめたほうがいいです。上手く線が描けたら、その...

卓上ホルダー使用と背面保護を両立する、XPERIA Zアクセサリー特集 シールから「ゴリラガラス採用フィルム」まで
スマートフォンによくあるカバー、ジャケット。これを着けると、傷や衝撃から本体を守ることができます。しかしジャケットを着けてしまうと、XPERIA Zは大きく厚みを増し、卓上ホルダーにはまらなくなります。そこで、今回は卓上ホルダーを使えるよう、ジャケットではなく、背面をシールで保護するアクセサリーについて考えてみます。XPERIA Zの背面は、(旭硝子製と思われる)フルフラットの強化ガラス(+飛散防...

悲報 XPERIA Zの「スタミナモード」、ドコモ版では去勢されていることが判明。
CES2013で好評を得た「XPERIA Z」の、大きなセールスポイントのひとつがBattery STAMINA mode(スタミナモード)です。これは画面を切っている間のみ、アプリケーションを退避して通信を抑制する新しい省電力機能です。VAIOのRapid Wakeなど、最近のノートPCにおけるトレンドとなっているような工夫を彷彿とさせます。昨年のグローバル版XPERIA TやICSにアップデー...

世界よ、これが日本のモノづくりだ! GLITTER for iPhone5レビュー!
突然ですが、あなたはiPhoneのケースにこだわっていますか? 保護するための物としての役割だけを求めてはいませんか? この世に存在するiPhoneのケースはデザインにこだわったものが多く存在します。毎日使うものだからこそ、ケースも愛着の持てるものを使って他の人に差をつけちゃいましょう!今回紹介するのは1月18日に武田金型製作所より発売されたアルミニウム製iPhoneケースのGLITTER for...

どこかでみたような中華バッテリー「enestick」を買ってみました。
どこかでみたようなバッテリーを買いました。「enestick」というらしいです。某社製品にそっくりなのですが、微妙にデザインが違っていて、これはこれでそれなりにイイ感じなのがニクイ。 本家は容量5200mAhなのに対し、こちらは5600mAhと微妙に多いです。ただ入力が0.5A、出力が0.8Aという点は本家に劣ります。普通に運用するなら問題ないですが、テザリングしながら充電するとあまり電池残量が増...

iPhone5をスケルトン化するキットが登場
「廉価版iPhone」はスケルトンボディに!なんてワクワクする噂を、飛ばし記事の多いDigiTimesあたりが流している昨今ですが、そんな「廉価版iPhone」とやらに先駆けて、iPhone5をスケルトンボディにするMod kitが登場しています。 この「Translucent Mod Kit for iPhone 5」は、フロントパネルを除いた外装パーツを、透明のパーツに交換できます。カラーは7...

疲れ目が気になる全ての現代人に ブルーライトカット液晶保護フィルムを試す
スマートフォンは毎日使う便利な道具。気がつくと電車の中でも常にディスプレイを見つめっぱなしということも増えてきました。その中で気になるのが眼精疲労。その眼精疲労の原因の1つに「目に負担がかかりやすい」と言われている「ブルーライト」があります。ざっくりとした説明をすると、ブルーライトとは可視光の中で最も強いエネルギーを持つと言われている光で「その光を浴び続けると目に負担がかかるのではないか」という懸...