ゲーム カテゴリの記事一覧

Acer、55インチ4K OLEDゲーミングモニターを発表
台湾メーカーAcerは、CES2020において、Predator CG552Kを正式発表しました。本機はNVIDIA G-Syncとリフレッシュレート120Hz駆動に対応したゲーミングモニターとなります。画面サイズは55インチで、画面方式は有機EL。高駆動、55インチ、OLEDというだけでもゲーマーにはヨダレが出そうな仕様ですが、それだけではありません。98.5%のDCI-P3色域と輝度400ni...

超なめらか360Hzゲーミングモニターが発表される:CES2020
NVIDIAは本日、CES2020にて世界初の360Hz対応のG-SYNCディスプレイを正式発表しました。360Hzでは秒間360コマ、ゲーム内のフレームが2.8ミリ秒ごとに表示されます。これは従来比6倍速となります。超高速駆動で、滑らかに描画します。NVIDIA G-SYNCはディスプレイのリフレッシュレートとGPUフレーム レートを同期させテアリングを無くす可変リフレッシュレート技術です。初の...

GalaxyでPCゲーム。PlayGalaxy LinkがGalaxy S10にも対応
サムスンは、PlayGalaxy LinkをNote10シリーズとともに発表していました。この機能はNote10シリーズの限定機能でしたが、今回Galaxy S10シリーズにも配信されました。PlayGalaxy Linkは、Galaxy上でPCゲームを動かすことができます。PCからゲームをWi-Fiまたは4G/5Gを通じてGalaxyにストリーミングし、Galaxy上でゲームを実行することができ...

雲の上にゲーム機「Google Stadia」、11月19日に配信
Googleは、クラウドゲームサービス「Stadia」を2019年11月19日に配信開始すると発表しました。11月19日にリリースされる国は米国、カナダ、英国、アイルランド、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オランダ、ベルギー、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド。日本ではまだ配信されません。ノートPCやスマートフォンでStadiaを介してゲームをプレイすることが可能。クラウド上...

プレステ5、2020年末発売!コントローラーが進化
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、次世代家庭用ゲーム機の名称を「PlayStation 5(PS5)」であることを正式発表しました。発売日は2020年の年末商戦期。PS5は、CPUにAMD Ryzen、GPUにAMD Navi、それぞれのカスタム版を搭載する次世代ゲーム機です。SIEのブログによれば、PS5の革新的な点として、コントローラーが挙げられています。進化点は2つ。1...

PS4リモートプレイ、ついにXperia以外のAndroid端末に解禁!
SIE(ソニーインタラクティブエンタテインメント)は、PlayStation 4の最新バージョン7.00を10月8日以降配信開始すると告知しました。ひとつの目玉が、PS4 Remote PlayのAndroid対応です。PS4 Remote Playは、自宅のPS4を家庭内外から遠隔で遊べる機能。これまではXperia専用の機能でした。 (adsbygoogle = window.adsby...

月額4.99ドルでゲーム放題。「Google Play Pass」正式発表
Google版「Apple Arcade」と言えそう!Googleは、Android向けのゲームサブスクリプションプラットフォームを発表しました。月額4.99ドル(Apple Arcadeと同額!)で、広告やアプリ内購入なしで数百のアプリが使い放題になります。対応するゲームタイトルはStardew Valley、Star Wars:Knights of the Old Republic、Terra...

ソフトバンク、NVIDIAのクラウドゲーミング「GeForce NOW」を提供。本日よりβ版申し込み開始
ソフトバンク株式会社は、5G時代の新たなゲーム体験の実現に向けて、NVIDIAと協業し、NVIDIAのクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」の日本版サービスとして、「GeForce NOW Powered by SoftBank」の提供を改めてアナウンス。契約キャリアを問わずに利用できるサービスとのこと。「GeForce NOW」は、NVIDIAが展開するクラウドゲーミングサービス。...
iPhone 11 正式発表。超広角カメラ追加のデュアルレンズカメラに
AppleはiPhone 11を正式発表しました。筐体はガラスとアルミ。6.1インチ液晶搭載。音響はDolby Atmos。超広角カメラを備えます。ナイトモードに対応。映像は4K/60fps、スローモーションに対応。スマホでも高品位な動画撮影に対応するといいます。インカメラは12MP。横画面でワイドセルフィー利用可能。前面カメラでもスローモーション撮影に対応。プロセッサはA13 Bionic。 ...

Nintendo Swich Liteの予約受付が開始。発売日は9月20日
任天堂は、ゲーム機「Nintendo Switch Lite」の予約受付を開始しました。希望小売価格は税別1万9980円。Amazonでの税込み価格は2万1578円。Nintendo Switch Liteは、Nintendo SwitchのJoy-Con合体機構を排除し、ドック接続機能を無くして携帯モードに特化したモデル。軽量化に成功し持ち運びやすくなったほか、価格も抑えることができています。カ...

任天堂、携帯専用「Nintendo Switch Lite」発表!2万円以下の爆安
任天堂は、「Nintendo Switch Lite」を正式発表しました。本体カラーはイエロー、グレー、ターコイズ。8月30日より予約受付を開始し、9月20日に発売。価格は1万9980円(税別)。従来モデルより1万円安い、まさかの2万円切りを実現。本機はコントローラーを本体と一体化させることで、より小型化。従来モデルは重量398gだったのが275gに軽量化、携帯性に特化。画面出力とドックには非対応...